• ベストアンサー

野球ルールについて

少年野球の審判をしていてそのジャッジに疑問を持ったのですが… あるバッターがホームラン性の当たりを打ち、3塁まで到達したところ、1塁を踏み忘れたことにベンチが気付き(2塁ベースは踏んでいます)バッターランナーに1塁ベースへ戻る指示を出しました。 ところがそのランナーは3塁から2塁を踏まず直接1塁に戻ろうとしました。守備側は2塁にボールを送りアピールし、アウトとなりました。 この場合、もちろん戻る場合には2塁を踏んで1塁に戻らなければならないことは知っていますが、踏み忘れたベースは1塁であり、1塁ベースでのアピールではないかと思うのですが… 走塁の際2塁ベースは踏んでいることと、1塁ベースを踏んでいないことに対するジャッジができるのは1塁審判だけであり(他の審判の代行はありませんでした)、2塁審判はアウトのジャッジはできないと思うのですがどうなのでしょうか? つまり1塁ベースを踏んでいないことを知っているのは1塁審判だけであり、それを知らないはずの2塁審判が2塁ベース上でアウトのジャッジをしても良いのでしょうか?もちろん現実はグランド内では全員が1塁ベースを踏み忘れたと思っていましたが、その真偽を立証できるのは1塁審判だけでありそれ以外の審判は踏んだという前提のジャッジをしなければならないと思うのですが… 野球ルールに詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

ちと公認野球規則を調べてみました. 結論から言うと #1 の通り, この判断で間違いありません. 「ボールインプレイのとき, 走者が進塁または逆走に際して各塁に触れ損ねた時, その塁を踏み直す前に, 身体あるいは触れ損ねた塁に触球された場合」 にアピールがあれば当該走者はアウトになります (7.10(b)). つまり, 今の場合は ・一塁の空過に対する一塁でのアピール ・二塁の (逆走時の) 空過に対する二塁でのアピール の両方が可能で, 前者であれば一塁塁審の, 後者であれば二塁塁審の管理となります.

iskshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「一塁の空過に対する一塁でのアピール」はわかります。 「二塁の (逆走時の) 空過に対する二塁でのアピール」は、やはり1塁を空通過していることを知っている(知らないはずだと思うのですが)から2塁の空通過になるのではないのでしょうか? それとも3塁手前でUターンして2塁に戻ろうとした場合、タッチプレーですよね。今回の場合は、2塁を踏まず、2塁ベースより1塁寄りにランナーがいたから2塁空通過でありノータッチでアウトという解釈なのでしょうか? わざわざ公認野球規則まで調べていただき、ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.7

「一塁の空過」は関係ありません. 一塁を正規に通過したとしても, 何らかの事情で二三塁間から一二塁間に戻るためには二塁を正規に通過する必要があります. このように逆走するときに二塁を空過した場合, 当然に二塁でのアピールプレイとなります. 上記の状況はちょっと想像しにくいのですが, 公認野球規則 7.02 注二の 3 があるので理論上は可能みたい. 質問の件に関して再度いうと, ・一塁の空過 ・(逆走時の) 二塁の空過 の 2つがあって, そのどちらに対してアピールしてもかまわないのです. そして, 一方に対してアピールがあった場合, もう一方を考慮する必要はありません.

iskshi
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 いろいろと疑問をぶつけてしまいましたが、丁寧な回答いただき納得できました。それにしても少年野球それも低学年になりますと頭を抱えるプレーが多くて困ります。それが楽しい部分もあるのですが…ありがとうございました。

  • jsbb
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.6

状況(無走者なのか、どこかに走者がいたのか)と打球は、どの方向に飛んだのでしょうか? 上記によっては、一塁塁審が、打球を判定しますので、打者走者の一塁空過は分かりませんので、球審若しくは、二塁塁審が打者走者の一塁触塁を確認します。 公認野球規則2008 P145 7・10 アピールアウト 【7・10原注】アピールは言葉で表現されるか、審判員にアピールとわかる動作によって、その意図が明らかにされなければならない。プレーヤーがボールを手にして塁に何げなく立っても、アピールをしたことにはならない。 公認野球規則2008 P146 7・10 アピールアウト 【注三】アピールするには、言葉と動作とで、はっきりとその旨を表示しなければならない。 なお、ある一つの塁を二人以上の走者が通過した際、その塁の空過を発見してアピールするには、どの走者に対するアピールであるかを明示しなければならない。たとえば、甲、乙、丙の三走者が、三塁を通過し、乙が三塁を踏まなかったときは、乙に対するアピールである旨を明示しなければならないが、もしこのとき甲が空過したと誤って申し出て、審判員に認められなかった場合でも、その塁を通過した走者の数までは、アピールをくり返して行なうことができる。 【注三】は、答えとして違いますが、学童の試合ですので審判員が、何のアピールか確認するべきだったと思います。

iskshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少年野球の審判をやっていると今まで特に意識していなかったルールまで改めて認識させられたり、逆になんとなくやっていたプレーにもルール上の裏づけを持っていないと苦労します。 ご回答を参考にして頑張ります。

  • Dow
  • ベストアンサー率65% (45/69)
回答No.5

質問のケースは「塁の空過」が二つ(以上)発生した状況でのプレイなのですが、塁を踏み損ねる各プレイはまったく別個のものです。 ですから一塁でアピールを要するプレイが発生した場合であっても、他の塁でアピールを要するプレイが発生した場合、実際にアピールを受ければ審判員は「実際にアピールの対象となったプレイ」に対して裁定を行います。当然ながら二塁でアピールをしたときと一塁でアピールをした場合とでは意味が異なります。 特に2アウトの場面で、 「塁上に走者がいて、アピールアウトよりも前に走者が本塁へ達していたとき」 には、一塁でアピールアウトになるのと二塁でアピールアウトになるのとではまったく違う結果となります。 一塁でアピールアウトをしたときは「打者は一塁へ達していない」とみなされるため、野球規則4・09(a)【付記】(1)が適用されてすべての得点が認められません。 ところが二塁でアピールプレイをした場合は「帰塁する際の義務」に違反している事を理由に走者のアウトを承認してもらうプレイとなりますから、このアウトによって3アウトになったとしてもアウトの発生よりも前にホームインした走者の得点は認められてしまうのです。 これは走者がアピールアウトの対象となる違反行為を行った場合、守備側プレイヤーからアピールがあるまでは正規に塁に触れたと見做すためで、打者走者が二塁でアピールアウトになったからといって「一塁を踏んでいない」ことを理由に無得点とはなりません。 ですから「2死・走者がいる場面」で質問のようなケースが発生した場合は、一塁を踏んでいない事を守備側プレイヤーがアピールしない限りは他のアピールプレイにより3アウトになったとしても得点が記録されます。これを防ぐためにはアピール期限内に一塁へアピールプレイを行うしかありません。 もちろん、二塁塁審は一塁を踏んでいないことを知っていたとしても守備側プレイヤーが二塁に対するアピールを行った場合は二塁に対してしか裁定を行うことはできない事は言うまでもありません。 結論としては二塁塁審が「帰塁の際に二塁を踏んでいない」事を守備側プレイヤーがアピールした事を受けてアウトを宣告した行為は正当なものです。

iskshi
質問者

お礼

現実は、ノーアウトランナーなしからのプレーでしたので質問以外のややこしい部分はなかったのですが、ご指摘のように2アウトだったりランナーがいたりすると揉める元ですね。しっかりとしたルールの裏づけをもっていないと混乱します…納得できました。 回答ありがとうございました。

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.4

NO1です (2塁の空通過は1塁の空通過が前提になっているのではないか?)  基本的にこのプレーはアピールプレーです  2塁の空通は1塁の空通過が前提ではありませんし、1塁の空通過を 知っていても知らなくても、見た目には関係あるようにみえますが、 規則ではこの二つの空通過 の間には相関関係は まったく関係のな い別のプレーです、NO3さんが いわれるように、 この一連のプレ ーには二つの空通過 のアピールプ レー が同時に おきました、 どちらをアピールしてもよいのですが、 相手は1塁の アピールを 放棄して(この時点で正常に塁を通過したとみなされ、この時点で  1塁塁審が判断することはなくなります、)  相手は2塁に戻るさいの空通過をアピールの対象に選んだので、この 時点で管轄は2塁塁審になります  2塁にボールを送りグラブをあげてアピールの動作をすれば、2塁の 塁審の判断で走者はアウト走者にタッチの必要はありません、  このようなプレーは初心者の少年野球でしか起きない特別な例ですが  プロ野球では3塁のタッチアップのタイミングと本塁の空通過  が同時に起き、相手はどちらをアピールしてもよいのですが本塁の空 通過をアピールしてアウトになった プレーがあったようです  空通過やタッチアップのアピールはプロでも時々見られますね。 以上 野球規則 アピールプレー(空通過 逆走空通過 項)より

iskshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少年野球でも低学年の試合ですので、突飛なプレーがたまに起きます。 3塁から1塁に戻る際の2塁空通過のアピールとしてアウトだったのですね。であればタッチも必要ないし、納得できます。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.2

>3塁から2塁を踏まず直接1塁に 直接ダイアモンドの真ん中を通ったなら、その場で3feetオーバーでアウトだと思いますが。

iskshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3feetオーバーでアウトはタッチを避ける場合かと認識していますし、今回の場合はまず2塁に向い、2塁手前で1塁に方向を変えましたので3feetオーバーまでは至っていなかったと思います。いずれにしてもアウトという結果に対しては納得なのですが、2塁上(ランナーへのタッチなし)でのアウトのジャッジに疑問を感じています。

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.1

塁の空通過はアピールプレーですので、アピールしない限り審判の判断 と関係なく通過とみなされます。 つまり一塁に送球して空通過をアピールすればその時点一塁の審判 の判断で空通過の場合アウトとなりプレーは終了します、 一塁の空通過をアピールしなかったということは1塁は通過した前提 で次のプレーに移ります。 たまたま一塁ではなく2塁のアピールを相手がしてしまったので 今度は戻る際の2塁の空通過ということを相手がアピールし戻る際の 2塁の空通過は2塁の審判の管轄になります このプレーに誤りはありません

iskshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戻る際の2塁空通過ですが、そのジャッジは1塁を踏まなかったことが前提になっているのではないでしょうか?2塁審判の立場ですと、一塁空通過はわかっていないのですから、進塁の際に2塁は踏んでおり帰塁する場合にはタッチプレーなのではないかと思います。2塁審判に1塁の空通過をアピールしてもジャッジのしようがないのではないかと…そのとき私は1塁審判をしており、ひょっとして確認のサインかなにか来るのかと構えていたのですが…

関連するQ&A