• 締切済み

育児が辛いです。お願いします。

初めまして、読んで頂きありがとうございます。長くなりますがよろしくお願いします。 現在、2人の男の子のママをしています。訳ありで2人は一年半程前から施設に預けています。月に一回一週間程外泊許可をもらい、子どもと触れっています。上の子が4歳で下が2歳です。施設に預けるきっかけが、自分の育児放棄からです。子どもの父親と当時四人で暮らして居たのですが、子どもの父親は転職後、お金に狂ってしまい、ギャンブル、タバコなどでお金を使ったり、会社仲間と遊んだり、転職前は、育児にも積極的で私にも優しくいい夫でありいい父親でした。ですが、会社仲間に誘われたギャンブルから性格も変わっていってしまい、真逆の人間になってしまいました。。現在も一緒に住んでいますが、お金の関係で、別々に暮らしたくても暮らせません。夫の給料は十分にあり、コツコツと貯金をしていたのですが、ギャンブルでゼロ。毎月マイナスです。公共料金の滞納や未納が当たり前になっています…。去年の二月に会社仲間に借金があり払えなくて、催促にきたり精神的のもきていて、夫は勝手に仕事を辞めてしまい、頼りになる人もいなくて仕方なく、生活保護を受けていました…。当時、私も仕事を探していたのですが、中々見つからなくて、見つかる迄の生活保護受給という事で自らの役場に出向いて申し込みをしました。正直、嫌でした。何とか生活保護を受けずに、自分で何とかしたかったです。ですが、ついに子どものオムツも家賃も買えなく食料も無くなっていき、何とか子どもだけは…と思いで児童相談所に電話して全て事情を話しました。気力を失い、子どもに何もしてあげれてない自分に嫌気がさし、傷つけたりで眠れない日々が続きました。結果、外泊許可有りで施設に預ける事を命じられました。これもいい気分にはなれず、さすがの夫も怒っていましたが、役所と児童相談所の方に怒られ渋々了解しました。 私は、これを気に夫は変わってくれる!きっと大丈夫だ。と思っていたのですが…期待は大損でした。(俺が稼ぐ金は、お前と子どもの為だ)から(俺が稼ぐ金は俺の金だ)になってしまったのです。月一回の外泊はとても楽しみです。こんな事は当たり前ですが…。ですが、現在の夫の行いを見ていると毎日イライラばっかりです…。なんどか役所で相談したのですが、夫と同居してる以上、援助は出来ません。ときっぱり断られ…誰にもどこにも相談出来ないのです。そして、たまにの子どもの外泊が憂鬱になる事が多々あります…。一緒にいると、イライラしたり怒鳴ったり…。ですが上の子もそろそろちゃんとした保育園に通わせないとダメな時期になってしまい、児童相談所も今年保育園に入園する方向で色々動いています。ですが、憂鬱なんです…。子どもは大好きです。イベントがある毎に、プレゼントは何がいいかな♪とか買い物に行っても、二つのお菓子やオモチャと睨みっこしてる子どもには、迷わず両方買ってあげたくなります…。本当に大好きです。中途半端な自分なんです…。子どもの外泊が嫌で嘘をつき外泊を先延ばしした事も何度かあり、今回はクリスマス明けから新年の10日間の外泊があったのですが、夫とお金の事でもめて、子ども達にきつく当たってしまい、このままでは手を出してしまいかねないと思い、施設に電話して、(急に会社から電話があり出てくれと頼まれたので預けたいです。)とまた下手な嘘を言ってしまい…。案の定、年明けで担当の先生もおらず…泣きながらの育児でした…。本当に最低な母親失格者です…。どうして自分がこうなってるのか分からないです。今日が、施設に戻す日だったのですが、午前中の戻しお昼すぎに施設の先生から電話があり、アトピーが酷くなっているから、部屋の換気と道具家具、日用品を常に清潔にしてくれ、という事と、正月中に急な仕事の連絡はない。と断言して言われました。嘘が丸わかりでした…私はびっくりして、言い返す言葉もなく沈黙になり、電話が終わったあと、青ざめてしまい、自分がした事の非常識さ、子どもにした罪悪感が猛烈にあり、今も続いていて、どうしたらいいか分からないです。長くなりました。 これを読んで、不愉快になった方はスルーして下さい。。申し訳ありません。 子ども手当ても当てにして、借金返済で使ったり、何度も施設の先生に注意され もっと子どもの事を考えてくれ。と言われます。私は、いつまで経っても変わらない現状でも(頑張っています。)アピールをしているのですが、自分の嘘が信用をなくし、最近は当時と違い、役所も児童相談所も施設の先生も警戒しています…。自業自得です。 どうしたらいいですか…助けてください。全てに辛くて自分が情けなく人間じゃない非常識で母親失格者です。都合のいい様に正当化してる自分をどうしたらいいか分からないです。助けてください。

みんなの回答

回答No.7

助けてください。 あなたが言うべき言葉じゃない。 あなたのお子さんがずっと思っている言葉です。 気分次第でお子さんへの態度がコロコロ変わる。 自分でも母親失格って分かっているじゃない。 これから未来あるお子さんのためにも、 親権放棄して母親やめたら?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • capi-chan
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.6

10年後どうなってると思います? 子供の成長は早いんですよ。 逃げないで、しっかり現実を見て下さい。 いまのご主人には、経済力がないし、態度も変わらないと思います。 二人で依存し合っててても、生活は良くならない。 生活が安定しなければ、子育てだってままならないでしょ? 子供の事もだけど、あなた自身の事もしっかりと考えて。 これだけお子さんへの愛情があるんだもの、きっと苦しくても乗り越えられますよ。 母は強しです!

eumi-na
質問者

お礼

ありがとうございます。 逃げずに頑張っていきたいと思います。 嘘を言い続けている自分にも疲れています。 もう嘘は辞めて子どもの他にもよく考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaqw
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

施設の先生に嘘をつかず正直に気持ちを吐き出して下さい。 今までの嘘もわかっておられるはずです。 嘘は直感でわかります。 訳があって施設に預けているのだから普通の心情ではないことぐらい 把握しています。それを今さら 隠す必要なんてない。 怒られたとしても相談者さんの為を思っていうのです。乗り越えていきましょう!! 吐き出して 少しずつ気持ちが維持できるようになればいいんですよ。

eumi-na
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと頑張っていかないとダメですね。 周りの方に言われる事をしっかり考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174122
noname#174122
回答No.4

二児の母です。 甘ったれんじゃないわよ!と言う気持ちで本当に腹立たしいですね。 母親失格とか、 そんな舌先三寸の言葉で「反省してます風」に書いていますが、 自分を責めているようには見えませんよ。 「育児が辛いです」って。 育児してないでしょ? 施設に預けてるんでしょ? 「働きたくても仕事が見つからない」? 仕事を選り好みしているからでしょ? どんな仕事をしてでも子供を育ててみせる!と 朝から夜まで働いているお母さんだっていますよ。 きっと、 「仕事するにも、当面の間暮らすお金もいるし、 保育園にも行かせてないから仕事も探せない」 と言う気持ちなんでしょうが、 そう言う人は当面の生活費を得たら、使い切るまで何にもしないんですよね。 「子供のお菓子やおもちゃを悩み、二つとも買ってあげたいくらい可愛いです」 って。 それは愛ではありませんよ。 犬や猫、親戚の子と一緒です。 我が子への愛は、物を買ってあげたいとか、 そう言う物で表現出来る物ではありません。 子供はどんな親でも愛してくれます。 小さいうちは。 どんなにバカで浅はかな親でも、愛してくれます。 それを裏切り続けていいのですか? あなたの元で安心して眠るお子様に誓って下さい。 生活の事では絶対不安にさせないように頑張ると。 食べ物がない、着るものがない、、住むところがない、 そんな思いを絶対にさせてはいけないのです。 子供に罪はありませんよ。 あなたのお腹に、子供が宿った時のあの気持ちを思い出して下さい。 愛おしくては愛おしくて、とにかく無事に産まれてと願いませんでしたか? 周りから「お腹に要る時の方が楽よ。産まれてきたら大変なんだよー」 と言われても、 会いたくて会いたくてたまらなかった日々を思い出して下さい。 我が子を守れない母親なんていません。 父親には出来なくても、母親には出来るんですよ。 甘ったれてないで、さっさとクズみたいな男とサヨナラして、 しっかり生きて下さい。 何やってんの。

eumi-na
質問者

お礼

お礼、遅れました。 flowerT0myさんの言う通りです。 ですが、私は仕事を選んだりしません。 色んな、パート、アルバイトしてきました。 ですが、長続きしないんです…。 性格上だか分かりませんが、(暗い)雰囲気が あるみたいで、人受け悪いです。自分では十分に 頑張って、働いているつもりです。 陰口言われていても、現に今頑張っています。 子どもと三人で暮らせるように…。 ですが、言ってる通りです。 意見を読んでよく考えさせられました。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

元々の原因が旦那であるのなら、そして原因である旦那が変わらないのであれば、原因を取り除くのが一番の解決策です。

eumi-na
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の中で、中々踏ん切りがつかない所があるみたいです。 しっかり考えて行動したいと思います。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

子供に物を与えるのがいい親じゃない。いい家庭環境、心の教育をして上げられるのがいい親です。 子供手当を当てにするっていい大人が小さな子供にお金をあてにしてるってことですよね。 私の母は酒乱の父から子供を守るために、無理矢理離婚し、県外に避難しました。父はある程度お金もちでしたが、母は一切養育費を貰わずに3人育てました。 アピールはただのアピールでしかなくそこには現実がありません空虚です。 貴方の中の思考を変えて下さい。思考が変われば現実が変わります。できていない今の現状を受け入れて下さい。 貴方からは私ばかり辛い思いをしているって言う心の声が聞こえます。 子供を自分の思いのままにコントロールしたいという子供は道具思考があります。 その考え方を見つめ直しませんか? コントロールする必要なんてないんです。 貴方は今みずから辛い辛い人生に首を突っ込んでいますよ。 自分の中の常識を見つめ直してください。貴方はあなたの作ったルールにがんじからめになってます。 はやく気づいてあげてください。自分の声に。

eumi-na
質問者

お礼

お礼、遅くなりました。 親になった以上、もっと子どもの為に考えて 子どもに頼る行為は辞めたいと思います。 思考を変えてこれから先の事をしっかり 考えていきたいと思います。 ここで、相談して色んな方からの意見を読んで 素直に(そうだよね。)と思いました。 余計に、どれだけ子どもに辛い思いをさせて いる事が分かりました。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki-la
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.1

>都合のいい様に正当化してる自分をどうしたらいいか ずっと自分の言い訳ばかりだ・・・・と思って読んで いましたら、ご自身でもそう書かれていました。 お子様の為を思うなら、離婚を考えられた方が良いの かと思います。 私の父がいい加減な人で、母と離婚した時には、外に女性 もいれば借金もしていた事も分かりました。 母の父(祖父)と父の両親(祖父母)とで話し合った時に あまりに父側の両親が無責任である事に対し、腹を立てた 母の父が、「子供を置いて来い(父の実家に)」と母に言った 時、母は「絶対に子供だけは自分の手元から離さない」 (一時的にでも)と言い切ったそうです。 以来、完全に母のみの力で育てられましたが、そのような母の 愛情に感謝しています。成人するまでは、やはり親となった者は 子供第一でなければならないと思います。 親同士が愛し合っているのが、最良ですし、親同士愛しあえなく なったのは子供にも影響がありますし、父と関わりがなくなった事も 傷にはなったと思いますが。 ある教育者が、親は親馬鹿で良い、ムキになって子供をかばう(学校 での親と教師の話し合いなどで)親の愛情は素晴らしい、と書いて いました。 質問者様は、親の義務を果たさなければ、という思いがすごくありつつ、 プレッシャーが先に来てしまって、逃げたがっている、という感じです。 お子様への愛情があるゆえだと思います。 逃げずに、変わっていく自分を、子供といる自分を、子育てを、生きがいに、 楽しみに、変えられないか・・・と思いました。 口実を述べることに、逃げる道を作る事に、頭を使うのではなく、 子供のために、どうするか、に使わなければならないし・・・

eumi-na
質問者

お礼

お礼、遅くなりました。 aki-laさんの言うとおり逃げてばかりで 子どもの気持ちを何一つ分かって居ません。 他の方にも言われている通りです。 もっともっともっともっともっと 自分自身変えないといけないと思いました。 思考を考えて、子どもの為に何が1番なのか… 子どもを優先していきます…。 こんな私に、ご指摘して頂きありがとうございました。 学ばせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A