• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいですか?)

母親の気持ち悪い行動に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 73歳母親が私を気持ち悪い目で見たり、私の行動に執拗に干渉したりしています。私が夫婦関係を見せ付けられることもあり、ストレスを感じています。
  • 母親は私が病気だと主張し、私の病院を調べ出し医師に薬を飲ませるようにせまります。児童相談所にも私に対して反抗的だと伝えています。
  • 家族や周囲の人々にも母親からの干渉が及び、ストレスを感じています。夫も母親に逆らえず、私の行動や買い物にまで制限をかけられています。どうすれば母親との関係を改善できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

拝見してる限り、お母さんの方が病気ですよね? 貴女の周りに味方がいないように思います。 多分、貴女もちゃんとした怒りを相手に伝える事ができていないのだと思います。 包丁でも持ち出すくらいの勢い(実際は持ってはいけませんが)でぶつからないと このような人たちには伝わらないのでしょうね。 一度、一切誰にも伝えず家を出る事はできませんか? 貴女がされていることは立派なDV(ドメスティックバイオレンス)にあっています。 相談できる所、弁護士協会などに第三者に全て話してみましょう。 いつ、どこで何をされた、言われたかをきちんと日記(必ず見られないように)に書いておいて。それが証拠になりますから。 録音機能できるものもあるとよいかもしれないですね。 貴女はお母さんの所有物ではありません、貴女の人生は貴女のものです 縁をきる覚悟で戦わないと一生このままかもしれません。 まずは家を出る準備の為に相談してください。 離れない事には多分どうしようもないと思います。 貴女が何を言おうと多分、お母さんは聞かないでしょう。 第三者から伝える形のほうがいいと思いますよ。

moe190120
質問者

お礼

 まずは、子供をひきとることが、先決かとおもいます。 子供をひきとるのを、できるだけ遅くさせるという罠に、はめられているからです。  子供を引き取ってからでないと、いろいろいちゃもんをつけては、子供ひきとりをおそくさせられます。夫も母親も加担してそうします。  この殺人鬼の夫と母親の手から逃れるには、子供をなんとしても引き取ってからでないと子供が 悲惨な人生が待ち受けています。  いままでもそうでしたが、私が一番幸せな時期をとりたいのでしょう。子供に笑顔が増えた頃から急に面会が駄目だとか、児童相談所からいちゃもんをつけはじめました。  私の相談内容にあるように、確かにストーカーらしき人がいる。夫も私につらくあたっているし、義父もそう、私の母親もDV状態にあることを証明できる人間はいなくさせたいのでしょう。    

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

>73歳母親が気持ち悪いです。私は40才にまりますが実母なんですが、テレビでエロシーンがあると、子供の前でも話をやめてでもジーっとみたり、 あなたはお母さんに育てられて精神的な病気になったのですね?  親の影響で病気になったのだと想像します。  あなたが自活できないのでしょうから本来結婚すべきではなかったように思います。  現在お子さんは別居しているようですから子供さんへの病気の影響は少ないのでしょう。  あなたに自活できる力が有のであれば何とか状況を打開できるでしょうけど そうではないのです。  人生、長いものには巻かれろという言葉のように他人に逆らわないで 生きたらどうですか?  自分を主張したいのであれば教育を身に付けて自活する事が先決です。  それが出来ない間はまだまだあなたは未成年のようなものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.2

児童相談所が、あなたのお子さんに介入した経緯は、あなたとしてはどうご理解されていますか? また、あなたとお子さんとの二人暮らしを児童相談所が許可しないのは、どんな理由からだとご理解されていますか? 家族が助けにならないとあなたが感じていらっしゃるなら、そのことを児童相談所の方にお話し下さい。あなたが療養する為に必要なこと、なるべくお母さんと顔を合わせたくないなどは、医師に相談すれば、医師からお母さんへ伝えてもらえます。お薬への不安も、医師と話すことが大切です。児童相談所にしろ、医師にしろ、あなたが助けを求めるなら必ず助けてくれます。あなたが逃げるのでは、助けられません。 あなたの生活の為に、助けを求めて下さい。それが、お子さんの為にもなります。

moe190120
質問者

お礼

 何故うちにばかりとりつくのか、それ自体が不安です。夫と、私の実母は、私がストレス死でもして死んで、子供だけをとりたいのです。夫は何も考えがありません。実母もです。  たぶん私もそうでしたが、自分の意思をもったり、はむかったりする人間は、見ることができないしのでしょう。   児童相談所の担当者も、そのように感じます。   とりあえずは、事をあらだてないで、薬を飲んでいる事にして、子供を引き取るのが先決だとおもいます。何かあれば、またやり直しになるからです。もし、不当に子供をとるのを引き伸ばすようであれば、また考えたいと思います。   この文章もこういう回答が得られたという事も、そっくり印刷して、どういう面からこられても、印刷物を提出すればいいようにするしかないでしょう。  担当の先生も何故か、私の力を信じてくれません。  子供が手元にいないから、不調だということを、男性の先生はなかなかわかってくれないようです。   父も、子供のためを思うからこその行動で、駄目にされました。母親がとりつぐと、それぞれを喧嘩させる様に、何かあっちには、こういって、こっちには、こういって、心配だからとみんな信じこまされるのです。 

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A