- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯誤認注意者を電車から降ろして逮捕罪・強要罪?)
携帯誤認注意者を逮捕・強要罪で問える?
このQ&Aのポイント
- 携帯電話の使用ルールが変わった直後、携帯メールをしていた人が怒鳴られ、降ろされる事案が相次いだ。
- 弁護士によると、規則を守っていたにも関わらず、相手方が無理やり降ろし、威嚇した場合は強要罪や逮捕罪に該当する可能性があるという。
- しかし、警察は暴動を恐れて検挙を躊躇する可能性もある。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その情報だけじゃ、誰もがうかつなことは言えねぇと思うぜ。 ある意見に対して賛否を表明するなど自分の意見を述べる場合、評価対象となる意見をできるだけ正確に把握する必要があるよな。元の意見が第三者のものである場合、その意見は全文引用するかまたは引用元を提示するのが、議論をする際の基本的なルールだ。 「弁護士がいます」と言うが、その引用元が明らかでない場合には、本当に弁護士の発言なのか、正確に全文を引用したものなのかどうか、はっきりしねぇ。はっきりしねぇ話に対しては、うかつなことは言えねぇよ。 特に弁護士って奴ぁ、条件付けを出来る限り正確におこないつつ、断定できる場合には断定し、蓋然性や可能性でしか言えない場合にはそのような表現をするもんだ。 「無理やり降ろした場合、強要罪や逮捕罪や暴行罪に当たるとする」ってのは、それが本当に弁護士の書いた文章であれば、ないし本当に弁護士の発言であれば、元の文章ないし発言は「無理やり降ろした場合、『その降ろし方によっては』強要罪や逮捕罪や暴行罪に当たる『場合がある』」などとなっていた可能性がある。 本当のところはどうなんだい?