- ベストアンサー
会社の同期・上司との繋がりについて
- 会社の同期・上司との繋がりについて。同期との繋がりは非常に大事であり、異なる人間との繋がりは難しいと感じることがあります。
- 同期との繋がりを大切にすると言われますが、全員と親しい関係を築くことは不可能であり、一定のメンバーとの繋がりが重要であると考えられます。
- 会社に入っても、一定のメンバーと仲良くなることが繋がりの一部であり、異なる人と親交を深めることは難しいと思われます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『戦友』ってよく言いますよね? ああいう感じですよ。 要するに苦楽を共にした仲間は生涯忘れづらい仲間になりやすいってことです。 重要です、ってよりは「重要になります」 やっぱりなんだかんだ言って忙しすぎるし、ストレスは過多です。 特に1年目はそうです。 ふつう1チームには新人は1,2人です。 少数派です。下っ端です。 「尊敬できる上司」「1年目からバリバリ」は理想ですが実際は上手くいかないことが多いです。 怒鳴られる、ダメだと言われる、泣いてしまう・・・そんなのが普通です。 大学生の時ぐらいのゆるい集まりでなら「こんなチャラい奴なんて」「こんなオタッキーなんて」ってなりやすい。 別にそんな奴と仲良くしなくても良い。自分(と少数の仲のいい友人)でやってける。 キャンパスライフって別に戦争状態じゃないから、仲良くしたり頼る必要はない。 けど、社会人はそんなこと言ってられない。マジで。戦争状態だから味方は1人でも欲しい。 逆に言うと 同期と仲良くしなくてもやってけるような職場ってけっこう「ゆるい」職場であり「いい職場」だと言えるかもしれない。 君が働き始めても「必要ない」と感じるならそれでいいと思う。幸福なことだ。 ただ普通はキツイ。甘えたい、愚痴りたい。 これは体感しないと難しい、人には説明しづらい。 先輩とかお客さんとも仲良くなれるけど、利害関係が絡んでしまうから本音の部分では心友になりづらい。 嫌いな同期、合わない同期と仲良くする必要はない。 でも自然と仲良くなるし、付き合ったり結婚することも多い。 1-4ってのも根回しもだけど、繰り返しだけど「そんなこと言ってる余裕ないから」どうしても仲良くなる事が多いですね。 あと「give & take」な面が大きいんですよね。 あなたが「こいつ絶対ムリ」ってコンビニ店員だから買わないとか、相手が商品を売ってくれないとかありえないですよね? 同じですよ。 コンビニは対価にお金を渡す。 同期は情報とか色々渡す。 もちろん「こいつは得、損」とかいちいち考えないけど、部署またぎのトラブルとか上司とのトラブルみたいによくあるトラブルで、同期の情報ってめちゃくちゃ助けになるんですよ。 逃げ道ないですからね。 こっちが与える側になった時も、大して苦労もせずに、相手の大きな助けになります。 そんなもんお客さんや先輩に聞けよ、と思うでしょうけど、「こいつバカだ」とか「サボってる」と思われることもあるかもだから聞きづらい。 君が仮に広島部署に行かされた時にそれってめちゃくちゃストレスなわけです。 「上司ってどんな人?どんな職場環境?」って聞いても人事部や知らない相手なら杓子定規にしか答えてくれないわけです。 そこで同期が広島に1人いて「上長は挨拶にはうるさいからきをつけろよ」とか「すげえゆるいとこだからラクにしてていいよ」って一言言ってくれるだけでめちゃくちゃ助かります。 また自分が上長にパワハラじみたことされてきつくて辞めそうでも「いや、俺のとこのがきっついよ。泣きそうだよ」って同期に言われるだけで「そうなんだ。俺も頑張るしかないなあ」ってパワーを貰えます。 そういうのはネットが発達してどうこうとか、お金で何万円分とかじゃ変えられない強さがあります。 (あなたの評価がどこにいっても高く、どんな時も打たれ強ければ同期はいりませんね。でも実際はそんな甘くないんですよね・・・) もちろん噂話とか社内派閥とかって醜いとかダメだとかって言われますけど、古今東西そういうのはありますし、実際、自社も他社もそういうのに強い人が出世しますね。 いいことではないですが、社会人生活の中でセクハラ、横領とか不良で飛ばされるとかクビになることもあります。「自分だけは」って思うでしょうが実際はけっこうあります。 人間ですから。 会社や個人に関係なく我々は欠陥だらけなんです。 その時に大いに助けてくれるのは同期だったり、同派閥だったりします。 自分でどうこうできることはほとんどないのです。 そういうのをたくさん見てきました。 でも言葉でいくら言っても伝わらないと思いますよ。 大学時代は・・・論理的には・・・と言ってる余裕があるうちはいらないんじゃないでしょうか。 自分がいまキツイ、不安だって君自身が痛感しないと、同期なんて重要に思えないし、重視もしてくれないでしょう。
その他の回答 (2)
- afdmar
- ベストアンサー率50% (211/419)
同期との繋がりを大事にしろってのは、人の縁を大切にしろって意味だぜ。全員と気の許せる仲になれって話じゃねぇよ。
- itou2618
- ベストアンサー率26% (319/1208)
私の経験上からも、同期とはごく親しい奴から、ほとんど話したことない奴までいろいろでした。 ただ、同期の集まりには、よほどのことが無い限り、必ず参加するようにしていました。 それと同期から何か頼まれたら、できる範囲で対応してました。 入社8年目に、別の事業所に転勤になったので、それから定年まで同期会の集まりに参加することなくなりました。 還暦を過ぎて、みんなで旅行に行くことになり、三十数年ぶりで会ったのですが、たわいない話しを言いあえる仲間っていいなぁと思いました。 私は人脈をたよりにした仕事をあまりしなかったので、現役時代は同期の必要性を感じなかったのですが、人生の先が見えだしたころ、若いときの仲間が懐かしくなるものなんでしょう。
お礼
みなさん参考になりましたが、この回答が特に参考になりました。