• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は間違ってはいないでしょうか?(長文))

私の子供が入院中に母親を忘れるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2人目を妊娠しておりまして、切迫流産と診断され2日前から入院しています。入院期間は2週間程の予定です。入院前に息子に言い聞かせもしました。現在息子は夫と一緒に義実家にお世話になっております。私は息子のことを心配して眠れません。子供が母親を簡単に忘れることはないと思いますが、一時でも母親の声を聞かせて安心させてあげるべきでしょうか?
  • 入院中は息子に会わない、電話もしないと決めたのものの揺れ動いております。入院前に息子に話しましたが、息子は夫と一緒に義実家で過ごしています。私は息子が母親を忘れるのではないかと心配しています。一時でも母親の声を聞かせて安心させてあげるべきでしょうか?
  • 2人目を妊娠し、入院中です。入院期間は2週間程度の予定で、手術日はまだ決まっていません。息子は夫と一緒に義実家で過ごしています。私は息子が母親を忘れるのではないかと心配しています。一時でも母親の声を聞かせて安心させてあげるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.3

お子さんへの愛情とは別に、「子供は親の都合で育てるべし」なんですね。 子供は大切な存在ですが、ご主人様ではありません。 子供の奴隷になって、妥協してはいけません。 どうしても日本では子供が家庭の中心になってしまうんですね。 両親がいてはじめて子供がいるんですね。 家庭ではNO3の存在がお子さんです。

aki100ban
質問者

お礼

子供と連絡をとらないと決めたのには、その方が夫がお世話をしやすいだろうと考えたのもあります。 ご回答を拝見して、それも大きな理由だったなと思い出しました。 夫に思いっ切り甘えて、頼りきっているなら、それで良いんです。我が儘も言えて、叱られる悪さもするなら…。 でも、父親を困らせまいと寂しさを一人我慢してはいないか、表現出来ず溜め込んでいるストレスはないのか、 私が案じているのはその部分だと、気づきました。 夫によくよく子供の様子を聞いてみようと思います。

aki100ban
質問者

補足

この補足をかりまして、改めて皆様にお礼申し上げます。 多分、質問をしていなかったらまだくよくよと悩んでいたと思います。 ご回答をいただけた事で、冷静になれ前向きに考える事ができました。 入院の不安も軽くなりました。 ベストアンサーは、自分が本当に心配している問題に気付く事ができました、こちらとさせていただきます。 ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

夫婦で保育士をしています。 ちなみに私は父の立場です。  一応プロですので、育児について冷静な目や、判断力は多少はあると思いますが、それでも我が子のこととなるとやっぱり冷静ではいられない部分も多いです。特に妻は24時間一緒だった子どもと離れるということに最初ものすごく抵抗があったようです。  わが家は幸い、入院等緊急の用事はなかったものの、必要な買い物や、妻の友だちからのお誘いなどあった時に、結局は離れるのが不安で・・・という状況でした。    質問者様もおそらく初めて長期お子様と離れることとなり不安がとても多いかと思います。もちろんこれは母としての大きな愛情あってのことですので、当然のことかと思います。    ただ、子どもって意外と適応能力があって、その場に応じた振る舞いができたり、大人よりも早くその状況になれることができるかと思いますので、質問者様が思っているよりはうまくやってくれている可能性が高いですよ。このあたりはマメにご主人様から情報を入れてもらうことで少しでも不安を解消できたらいいのではないかと思います。  また、多少のストレスはあると思いますが、一時的なものになりますので、あとで十分に埋め合わせはできると思います。帰宅後に十分に甘えさせてあげてください。  幸か不幸か出産の時にも離れる必要が出てくると思いますので、今回はその練習だと思って!  お子さんと連絡を取るかについては、お子さんのタイプによってかなり違うと思いますのでご主人に状況を聞きながら決めてみてはいかがでしょうか。  あと、気持ちの問題なのでスッキリ解決というわけには行かないかと思いますが、ご主人や身近な人実母など?に今のお気持ちを聞いてもらえると違うと思いますよ。  

aki100ban
質問者

お礼

皆様からご回答いただけた事で、落ち着いて冷静になれました。 多分、昨日の精神状態で夫に電話しても夫もなぐさめるのに精一杯で、問題解決に時間がかかる事になっただろうと思います。 夫には落ち着いた後に電話しまして、子供がストレスを抱え込んでしまわない様にしっかり見守っていこうと話し合いました。 今は出産入院の時の練習!そうですね、前向きに前向きに考えていこうと思います。

回答No.9

んー。正解はないと思いますよ。 甘えちゃうかもしれないから敢えて接触しないって愛情もあるし、 ママの声聞いただけでも安心するかもって愛情もある。 どっちも、接触しない=子供の気持ちに気づいてあげられずに我慢を貯めこむかもしれない、 ママの声を聞く=余計に寂しくなるってデメリットもはらんでるものだと思いますし。 泣いて叫んでママ!ってアピールできるタイプの子なら別ですけど、うちは上の息子はそういうタイプじゃなかったので、 下の子出産の時は余計にどっちか悩みましたね。 母親の心配をよそにたくましくいてくれてるかどうかは結果論でしかないですしね~。 たくましくなるっていうのもひょっとしたらママやパパに迷惑かけないように、やせ我慢してるかもしれない優しい気持ちから来てるかもしれないし。 私なら、面会ができるなら主人の仕事の都合がつく限り会ってあげたいと思うけど・・・。 面会を考えてないのなら、あなたが気持ちをしっかり持つしかない。 電話はしないかな。うちも下の子が同じくらいですけど、まだ電話で声聞いても???って状態だし。 退院したら思いっきり「がんばったね」と抱きしめて甘えさせてあげたらいいんじゃないかな。 それでいままで子供なりに頑張ってきた辛いことも悲しいこともママの笑顔ですべて吹っ飛ぶと思うよ。 そのためには早く退院することが第一。大変な時期でしょうけども、お大事に。

aki100ban
質問者

お礼

そうですね、どちらも愛情で正解はない。母親である私がしっかりしなければいけませんね。 皆様のご回答でしっかりできました。今はくよくよしていません、前を向く事ができています。 退院したら、たくさんたくさん抱っこしてあげたいと思います。

  • ileler
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.8

ちょっと自意識過剰というか、心配し過ぎではないでしょうか。 どちらにせよ、あなたは子供に会うことが出来ないのです。 出来たとしても、精神状態の安定していない声を聞かせてやることぐらいです。 電話をしなくても別に死にません。 交通事故で両親が他界した子供なんてどうなっちゃうのでしょうか。 子供のことも大事でしょうが、まずは自分のことですよ。 元気な状態で帰り、笑顔を見せるのがあなたの一番の役目じゃないのでしょうか?

aki100ban
質問者

お礼

はい、自分が不安定になって子供の事を心配し過ぎていました。 皆様にご回答いただいたお陰でズルズルと悩む事なく、冷静になれたと思います。 早く退院して、息子に元気な姿を見せたいです。

  • vhe46878
  • ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.7

おはようございます。二児の母です。 私も上の子が2歳0か月の時、急病で入院になり、「行ってくるからね」など子供に告げることなく即入院となってしまった事があります。 私の子の場合は、どこに行くのも何をしていても私のそばにピタッとくっついている子でした。家の中ではトイレも連れて入り、お父さんと二人きりなんてありえない、私の姿が見えなくなると大大大泣きでした。 私ももちろん溺愛、いつもそばにいました。 そんな中の突然の入院で、なんの準備も出来ず、心構えも出来てないまま・・子供に会えなくなったのは悲しくて寂しくてどうしようもなく、私がいなくてどうしているのか、子供の事を考えただけで涙が止まらないのです。 私も面会は辛いから退院まで会わないと決めていました。しかし心配なのと、「病気を治してくる」と私の言葉で言ってあげられなかったという思いと、子供の声が聞きたいのと、何かしら理由を考えて衝動に任せて電話してしまいました。 子供が電話に出たとたんに何も話せなくなり、涙があふれ出し声になりませんでした。 頑張って「病気を治すまで待っててね」だけは伝えました。 大後悔です・・電話しなきゃ良かった;;自分もより寂しくなるし、子供もまた母を感じて寂しい思いをさせました・・。 回答になりましたでしょうか・・^^; 病状が良くなりますように、今年も良い一年でありますように、お祈りいたします。

aki100ban
質問者

お礼

ご自身の体験を話してくださって、ありがとうございます。 そう、自分自身も辛いですよね。 手術と経過が順調に行くのかという不安や、入院のストレスで気持ちが不安定になっていました。 子供に会えないのも辛い…。ふとした時に子供の温かさや、笑顔が頭をよぎって…。 昨日は切ない気分で子供の写真を見ていました。 でも、皆様のご回答を読んで冷静になりました。電話はせず、まずは夫としっかりと見守っていこうと決めました。 今日は写真を見て、早くこの笑顔に会いたい頑張るぞ、と前向きな気持ちになっております。

  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.6

いいんじゃない。ママの声きかしたって。息子は、寂しいだろうね。だから、お母さんは、平気だよ。○○君は大丈夫って電話してあげな。わんわんないたら、旦那に会いに連れてきてもらえばいい。 あんまり、我慢させると俺みたいにうつになるよ。

aki100ban
質問者

お礼

面会ができたら良いのですが、総合病院なのでノロ他諸々の感染症が心配で、今は考えておりません。 せめてうがいが出来る年齢だったら良かったんですが。 ただ、息子に過剰な我慢をさせてはいけないな、と思います。 夫に子供の様子を聞いたところ、大人に気を遣っているというか感情を押し殺しでいるのでは、と気になる点もありました。 どう対応すれば良いかは、地域の保健士さんにもうかがって考えていきたいと思います。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.5

あなたは何も間違ってはいませんよ こういうことに唯一絶対の正解というのはないのです そのような正解のないことを考え過ぎて悩んでストレスを ためていることは決して賢明なことではありません 正解はないのですが あなたはあなたなりに妥当な判断をしています  ですので大丈夫・心配するな・何とかなりますって☆

aki100ban
質問者

お礼

力強いお言葉、ありがとうございます。 正解のない問題に延々と悩むところでした。 いただいたご回答を読み返す内に冷静になれました。 夫婦でしっかりと連絡を取り合って子供のSOSのサインを見逃さない様にしようと、夫と話し合いました。 これも正解はないのでしょうね、でも今できるベストの事だなと思います。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

大変つらいとは思うのですが、 子供は子供なりに大人の大変さを感じていて じぶんなりにがんばらないと、と思っています。 父親、祖父母がしっかりと守っているので あなたは手術の成功のためにできることを 優先して一日も早く回復と退院を目ざしてください。

aki100ban
質問者

お礼

そうですね、子供は頑張ってくれていると思います。 私が心配なのは、周りの大人が子供の我慢している寂しさやストレスにちゃんと気付いてあげられるだろうか、という事なんだと気付きました。 夫に電話をして様子を聞いたところ、少し気になる点がありましたので、 気にかけてあげて欲しいとお願いしました。 次は、私の体調回復ですよね。早く子供に会えるように頑張りたいと思います

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.2

息子さんがリラックスして楽しそうにしているのは、ママととても強い絆で結ばれているからです。「ママは自分の事を愛してくれている。ママは絶対に帰ってきてくれる」と、信じているからですよ。それが基礎となって、自立心のあるしっかりしたお子さんになったのだと思います。質問者様が頑張ってきた子育ての成果です。ご自分を褒めてあげてください。 声を聞かせてあげるかどうかは、息子さんの状態で決めていかれてはいかがですか。最初からこれと決めてしまうよりは、出たとこ勝負というか、息子さんにとって、その時何が必要かで決めれば良いと思いますよ。

aki100ban
質問者

お礼

>強い絆で結ばれている とのお言葉、ありがとうございます。 夜とは違う涙が流れます、しっかりしなければいけませんね。 息子の現在の様子は寂しがって泣く事も無く過ごしているそうです。 息子なりに、頑張っているのかもしれませんね、今電話したらその気持ちが折れてしまうかもしれませんね。 今はやはり連絡はしない、母親の電話が必要になった時には方針を変えるでもいいのかな… でもその時には、息子のストレスが爆発寸前な様な気がします。 すみません、心強いお言葉をいただいたのに、まだ気持ちが揺れます。

noname#200051
noname#200051
回答No.1

子供がママと泣かないなら、このままの状態が良いと思います。面会や電話すると、別れた後が大変だと思います。余計に辛くなるかもしれませんよ。 私の所は6才開きましたが退院の日にお兄ちゃんが大泣きをして看護師さんと大変でした。

aki100ban
質問者

お礼

自宅玄関で別れる時に少し泣きましたが、それ以降は寂しがって泣く事はないそうです。 そのかわり常にパパにぴったりとくっついている状態です。 6才のお子さんでも母親と離れるのは辛いですね、 1才児にその辛い体験をさせてしまったので、毎日少しでも母親の声を聞かせて安心させるべきか、 電話の後に更に寂しい気持ちになるなら止めるべきか、判断できません。 冷静に考えねばと思うのですが…。

関連するQ&A