• 締切済み

言葉が少ない2歳6ヶ月

2歳6ヶ月になる男の子がいます。 一人目の子供で、周りに親族等は居ませんので、日中はほぼ母親と2人きりで過ごします。 何度か育児の公共施設に遊びに行かせましたが、 おもちゃの取り合いや、同じ年頃のお友達と意思疎通が上手く出来ないが為に 押し飛ばしてしまったり、室内遊びは嫌いなようで脱走することも多く、日中は色々な公園に行って遊ばせています。 落ち着きが無く、止めてもどこまでも走っていってしまう程元気です。 そんな息子ですが、言葉をあまり発しません。 パパ、ママは言えるのですが、時々混乱するのか、母親を「パパ」と呼んだりもします。 して欲しい事があると、「ん、ん」と言うだけです。 (クレーン操作は見られません) 以前に、「子供がして欲しい事を親が率先してやってしまうのはいけない」 「会話を(一方的でも)成立させる事が大切」と保健婦さんに伺い、そのように接していましたが 中々上手くいかなくて、不安になります。 それと同時に、語尾が上がるのが気になります。 例えば、「やって」という言葉は声に出すと平坦ですが、息子の場合 「(や)って!」という感じに語尾が強くなるのです。 一生懸命話そうとしているのは目に見えているのですが…。 耳はきちんと聞こえている様子で、「パトカーはどこ?」と聞くと指差しをします。 「こえは?(これは?)」と何度も何度も繰り返し聞いてくるのも、当たり前と言えば当たり前かもしれませんが 強いこだわりのようなものがあるような気がしてなりません。 前置きが長くなりましたが、息子を来年保育園に預ける予定です。 ですが、このままだと保育園の方で拒否されてしまうのではないか? このままもう少し、母親と過ごす時間を与えた方がいいのか?と悩んでいます。 保育園に預ける理由は、両親の共働きになることと 集団性を身につけて、お友達と少しでも仲良く遊んで欲しいと考えています。 同じような経験(境遇?)をされた方のアドバイスをお聞かせ下さい。

みんなの回答

noname#66523
noname#66523
回答No.3

2歳2ヶ月の次男がいますがお子様とまったくと言っていいほど同じですよ。 でも何も心配していません。 うちは長男が言葉がすごく遅かったので次男は順調って思ってしまいます。 長男は2歳で初語でママでした。 2語文になったのが3歳です。 しかも単語はほとんどが後尾での発音でした。 なので身近な人しか分からなかったです。 3歳半でやっと会話の形になりました。 今は5歳ですがペラペラ話していますよ。 次男も「ママ」を「パパ」とわざと?ずっと言ったりするし「ん」「ん」と要求もします。 後尾が強くなるのも問題ないですよ。 「これは?」もよく聞いてきます。 全然こだわりとかではありません。 こだわりというのは例えば元あった場所に必ず戻さないと癇癪を起こしたりいつもと違う道や手順を嫌い癇癪を起こす事です。 しかも異常なほどの癇癪です。 でも3歳ぐらいまでの子は似たりよったりの行動をするので心配ないですよ。 「これは?」と聞くのはむしろすごい成長で喜ばしいです。 長男はそんな事聞いてきてくれなかったので・・ 長男の時に私も色々心配して相談にも通ってましたがお子様の状況は言葉発達としては順調だと思います。 まずは理解できてることが一番大切なので言われた指示に従えるのであれば遅くても必ずしゃべるようになると思います。 保育園ですが2歳児クラスで上の子は入園しました。 私も気になり相談しましたが保育園は基本的には受け入れ拒否とかないです。 また言葉が多少遅い程度で問題になることはありません。 2歳児クラスでの1年間は周りの子はペラペラ話して息子だけは「ん」「ん」だけの会話でしたが先生が上手に間に入って友達とのやり取りをしてくれましたし言われてる事を理解してるため保育園生活にも問題はありませんでした。 また次男は現在1歳児クラスですが早い子はペラペラ話しています。 けれど話さなくても問題はないです。 友達と遊び色々学び保育園生活を楽しんでいますよ。 また言葉が話せなくても1才後半からトイレトレーニングが始まります。 現在は保育園ではパンツで過ごしています。 話さなくてもコミニュケーションは十分にとれるので安心してくださいね。 心配はないと思うので3歳ぐらいまでは気長に見守ってあげてください。 何か心配があれば3歳児検診で相談されるといいと思います。

回答No.2

こんにちは。 我が家にも2歳8ヶ月の娘がおります。 娘も言葉が遅く、私も少し心配はしていました。 やはり、片言だったり呪文のような言葉だったりであまり会話のキャッチボールはできていませんでした。 そのような状態で今年の4月から保育園に通うようになり5ヶ月たった今ではかなり話せるようになりました。 やはりお友達と毎日遊んで、保育士さんと会話をして上達したのでしょう。 今では、うるさいくらい話してきて私との会話のキャッチボールもできるようになりました。 なので、きっとお子様も保育園に行くようになれば言葉もそしてお友達との遊び方も少しづつ覚えていくと思いますよ。 ちなみに、保育園では拒否される事はなく園長さんもこれからですよ。と言って下さいましたよ。 私も話せなかったらどうしよう!でしたが、お母さんもあまり焦らず見守っていくと良いと思います。 まだ産まれて2年しか経っていないのですよ。私はそう思うようにしていました。 保育園に預けてからしばらくは帰宅後、お母さんにまとわりつくと思いますがなるべくふれあってくださいね。 お母さんも仕事と育児の両立に慣れるまで大変ですけど、頑張ってくださいね。

回答No.1

男の子って、一般に女の子よりも言葉が遅いって言われますよね。 うちの息子も2歳半ぐらいまで、ほとんど片言でした。上に女の子がいるので、母親と娘の会話をたくさん聞いているにもかかわらずです。また生後1ヶ月から、ずっと公園暮らし・・・毎日朝から晩まで、姉の公園遊びについて行かされ、ミルクもおむつ交換も、果てはお昼寝まで公園でした。他のお友達、姉のお友達とたくさん接しましたが、やはり姉に比べ言葉は遅かったです。 主人の母が、「○○(夫の名前)の弟も3歳までしゃべらなかった。離せない分、態度で表し、よく後ろにふんぞり返って、倒れてた」と笑いながらおっしゃってくれたので、安心して自分から話し出すのを待っていました。びっくりしたのは、話し出すとおしゃべりになり、ずーっと何かしらしゃべっていた事です。うるさいったらありゃしないって感じでした。 もちろん質問者様のお子さんが、そうなるとは限りませんが、あまりあせらず、テレビを最低限にし、親子の会話を大事にしていれば大丈夫だではないでしょうか。ちなみにうちの子は2月生まれなので、3歳2ヶ月で幼稚園に入り、普通より元気な男の子として3年間過ごしました。