ベストアンサー この職業の共通点 2012/12/31 20:46 エンジニア、プログラマー、税理士の職業に共通していることは何だと思いますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー f-uga ベストアンサー率37% (168/445) 2013/01/01 15:38 回答No.3 新年、明けましておめでとうございます。 一言えるのはNo1さんのおっしゃる通り、”パソコン”だと思います。今はどんな職業でもパソコンのスキルは必要ですからね。ワードすら使えないようでは、話にならないと思います。 他には、、、 うまく文章で表せませんが、”同じことはない”ってことじゃないですかね。 工場のライン作業の方々と違い、議題に挙がっている3職には同じ作業の繰り返しはないと思います。 似たような仕事、プログラム、数字でも、全く同じ内容の仕事はないと思います。 仕事の度に、毎回異なった判断を求められる。というか…。 こういうのを”臨機応変”とでも表現するのでしょうか。 すみません。 脳内では言いたいことがあるのに、それをうまく文章で表現できません(汗) 質問者 お礼 2013/01/02 16:30 回答ありがとうございました。 単純作業ではなく、毎回違う判断が求められるということですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mekuriya ベストアンサー率27% (1118/4052) 2013/01/01 03:52 回答No.2 馬鹿には務まらないってだけです。 質問者 お礼 2013/01/01 08:27 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 植松 一三(@jf2kgu) ベストアンサー率32% (2268/7030) 2012/12/31 20:57 回答No.1 パソコン 今は税理士もパソコンを使うし、エンジニアもパソコンで数値を打ち込んだりします 後数字ですね 質問者 お礼 2012/12/31 21:32 回答ありがとうございました。 数字とパソコンは共通していて、どちらにも強くないといけないですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A パソコンの知識を使える職業 システムエンジニア、プログラマしてて、もう本格的に全てが嫌になりました。 パソコンの知識を活かせる職業に転職できたらな、と思うのですが、 どんな職業ありますか? 工学部の大学生の主な職業は? 初めまして さっそくですが 情報工学部(特に電気、電子、情報など)の人は どんな職業につけるのでしょうか? プログラマーやシステムエンジニアしか 知らないんですが・・・^^; どうかよろしくお願いしますm(_ _)m IT業界の職業について。 IT業界の職業、特にパソコンという物に関わる職業の階層構造を知りたいのですが、技術職、営業職とに業務範囲を分けて考えた場合、どの様な職業があるのか教えて下さい。その際、より決定権の強い順と言うか重要度(より深く関わってるかどうか)の高い順に並べて教えて貰えると助かります。会社等によって考え方や捉え方でも違ってくる物なのでしょうが、一般的にはこんな感じで捉えれば良いのだ。というのを知りたいのです。転職サイト等での分類では今一分からなかったので。尚、ただ単にプログラマーやシステムエンジニアという風な一括りな書き方はなるべく避けて頂くと幸いです。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム プログラマの職業について プログラマの職業に興味を持っていますが、プログラマの職業とは安定している方か、不安定なのかどちらでしょうか? 職業について。 職業について。 ソフトウェアエンジニアになるには、どんな資格などが必要ですか? あと、ソフトウェアエンジニアになるため大学では、何系に入ればいいんですか? できるだけ詳しく願います。 ご回答よろしくお願いします。 彼氏と共通点が多い 彼氏のお兄さんの誕生日が私と同じ。 彼氏の妹(長女)の職業と私の職業が同じ。 彼氏の妹(次女)の名前と私の名前が同じ。 お互いの初恋の人の名前が同じ。 彼氏の名前が私の妹の彼氏の名前と同じ。 等、共通点が多い気がします。何か運命のような物を感じてしまったり^_^; たまたまでしょうか? プログラマ・システムエンジニア プログラマ・システムエンジニアの職業が35歳定年職と聞きますが、35歳になると職が無くなるのでしょうか? その後、プログラマやシステムエンジニアは何をして生活していくのでしょうか? IT企業において エンジニアとプログラマは同じような職業ですか? どんなことをする職業なんでしょうか? どんなことをする職業なんでしょうか? ・企業の経理事務 ・会計士 ・税理士 は、どんな仕事をするのですしょうか? また、上記の職業に就くために必要な資格はなんですか? 前世の職業と現在の職業 最近TVの影響もあって気になっている事なのですが、 マラソン選手は前世で飛脚だったとか 画家の職業の人には芸術家の守護霊がついているとか 前世でも芸術家だったとかで、現在の職業や趣味に前世での 職業がなんらかの影響を与えている見たいな事をよく 聞くのですが、当方現在プログラマーの職業をしているのですが このプログラマーの職業に該当しそうな前世の職業って なんでしょうか? (どう考えても前世の時代にはコンピュータがないので...) WEBプログラマとWEBエンジニアの違い 将来WEBエンジニアになりたい高3です。 そこで進学する専門学校をいろいろ探していると 将来の主な職業のところに 「WEBプログラマ(WEBエンジニア)」とよく書かれているのです。 WEBプログラマとWEBエンジニアの違いを教えてください! 【職業シリーズ2】銀行員に共通するイメージは? 不思議なことに、出会った人の雰囲気から、 その人の職業が推測できることがあります。 銀行員といえば、 皆さんはどんな共通点が思い浮かびますか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 将来の職業について 僕は、今中学生ですが成りたい職業があります。IT関係です。 組み込みエンジニアかネットワークエンジニアになりたいと思っています。 でも、どちらにしようか迷っています。そこで質問です。 (1)どちらが将来人手不足になるでしょうか? (2)どちらが給料がいいでしょうか? (3)もし上記の職業またはそれに関連した職業を経験した方がいるならば仕事の体験談を良ければ書いてください。 実際、プログラマって職業はどうなんですか? 現在、プログラマを目指して就職活動中です。 ネットでよくプログラマは3K(きつい、給料が安い、帰れない)だと聞きますが、実際どうなのでしょうか? さすがに入社した会社にもよるとは思いますが・・・ 私のプログラマのイメージとしては、仕事がきつくても一度安定した技術力を身につけてしまえば、今後の不況などでも食いっぱぐれることなく、格差社会にも飲まれることなく会社が潰れても転職も他の職業と比べると需要が多く、安定した収入を得られる職種だと思っています。 給料が安いと言っても、手取りが少ないわけではなく、ただ残業が多くて割に合わないってことですよね? 仕事がきついといっても、プログラマの大半が体を壊したり精神的にまいったりして辞めていくとか、そこまで過酷ではないですよね? 納期前は徹夜とか当たり前でも、それが365日ほぼ立て続けにあったりとかしないですよね? ネットでプログラマのことを調べていたら、やたらとマイナスイメージの方向ばかりふくらんでいって、正直かなり不安です。 プログラマはきついといっても、どの職業だって仕事がきついのは同じでしょうし・・・ ホントに、プログラマだけが他の職業と比べて極端に過酷な環境に置かれることが多いんでしょうか・・・? 実際にプログラマの職業をやっていた方や現役プログラマの方、知り合いにプログラマが居る方など、ご意見をくださいませ。 プログラムの仕事は多いに興味がありますが、現在、本当にこの職業を一生の職業と定めて動いて良いのか迷っています。 返信よろしくお願いいたします。 プログラマについて プログラマー、システムエンジニアになるには、大学の何学部を出ておくとよいとかありますか?やはり光学系だとは思うのですが。 それとコンサルタント系のプログラマ?という職業はあるんですか。 女性の方は 男性の職業で決めますか? 女性って男性の職業で惹かれる事ってあるんでしょうか? 医者や弁護士など、エリート階級の人は抜きにして、 職業別ということで。 例えば、建築関係の設計をしているとか、機械の設計をしているとか(自動車等も)、 IT業界でシステムエンジニアとかプログラマをしているとか、 営業マンとか商社とか・・・・・・・ いろいろな職種があると思いますが、 好きになった人の職業を聞いて嫌いになることってありますか? 逆に、それほど気にかけていなかった人だが、職業を聞いて惹かれるようになった。 などといったケースもあるのでしょうか? 中には、「私はIT業界で働いている人が好き」とか言う女性っているんですか? 女性の方よろしくお願いします。 将来の職業について 私は今大学一年生です。 今なりたい職業はデザイン系ではDTPデザイナー、webデザイナーで、情報系ではシステムエンジニア、プログラマーです。しかし私は今英語とパソコン(プログラミングなど)を学ぶ大学に通っています。そうなるとやはりパソコンを使うとしてもデザイン関係の仕事は独学では難しいでしょうか。また、30万円くらいのデザインスクールに通って自分でも勉強すればなることが出来るのでしょうか。それとももちろん難しいとは思いますが独学で情報関係の勉強をして就職先を見つけた方が良いのでしょうか。お答えお願いします(__) 彼の共通点 別れた彼の共通点を見つけると今後、復縁するのでは?という期待が湧きます。 これは、単なる共通点と取るべきでしょうか? 何度も質問、投げかけてすいません。 タイガーチーム この前テレビで見て、タイガーチームに入りたくて、職業の種類で迷っています。 OKWAVEで色々聞いてわかったのが、ハッキング(定義はちゃんと理解しています)というのに一番近い職業はセキュリティエンジニアで、プログラマーでも上級プログラマーになればわかるようになるという事を聞きました。専門学校にいくつもりで学科を決めないといけないのでセキュリティエンジニアとプログラマーに絞りました。 プログラマーはプログラムを書く人の事を言うって書いてあったのですが、セキュリティとあまり関係ないと思うんです。上級プログラマーになってもそれは変わらないんじゃないかなって思っているのですが、どうなんでしょうか? タイガーチームに入るためには努力が必要なのはわかっているのですが、どんな勉強をすればいいのか全然わからなくて; 一番聞きたいのは、タイガーチーム(できればタイガーチームがいいのですが、これと同じように会社の依頼でハッキングしてできた穴を埋めるという職業になるのが夢なので。)に入るには、セキュリティエンジニアとプログラマーどっちが向いているんですか? まとまっていない文章ですみません。 回答お願い致します。 共通点は大事かどうか 共通点があればある程、話が弾んだりして仲良くなれる確率は上がると思いますか。(ちなみに同性同士の友人関係についてです。)(私は共通点があればある程、話が弾みやすいと思うので確率が上がると思います。) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。 単純作業ではなく、毎回違う判断が求められるということですね。