- 締切済み
小規模個人再生後のローンについて
よろしくお願いします。 H15年に再生手続を開始し、H16年1月に一括返済、H16年3月に「全ての事件が終了しました」と弁護士事務所から書類一式が届きました。 その後、結婚し扶養に入りました。 扶養内で仕事をし、毎年個人で確定申告を行っています。(個人で仕事していますので、経費で相殺し、ほぼゼロ円での申告です) 半年ほど前にクレジットカードを申請し、通りました。 現在は買い物に月に数千円~1,2万程度を使用しています。キャッシングはしていません。 以下、質問です。 〇仮に住宅ローンを組む場合、主人との共同名義であれば、私の信用状況も調べられるでしょうか? 大体所得ゼロで、共同名義という形や、私が連帯保証人になることはできるのでしょうか? 〇上の状況で、私が理由でローンが通らなかった場合、銀行側はその理由を伝えるでしょうか? 1つ心配なのが、主人が借りようとしている銀行が、私が過去に事故を起こした銀行と同じです。 主人の会社に関連がある銀行ですので、知り合いもいると思います。 関係あるかどうかわかりませんが、私個人の名義の口座もその銀行にあります。(事故以前からずっと引き続き) いくらかは入れていて、現在も使用しています。 〇仮に主人1人の名義にした場合は、本当に私に対しての調査は入らないのでしょうか? 〇もし上の銀行の審査に通らず(私の理由で)他の銀行等に審査を依頼した場合、別の系列銀行であれば、通ることはあるのでしょうか?(他の条件が全てOKと仮定して) 〇もし私がCIC等に自分の状況を問い合わせした場合、「私が問い合わせをした」という履歴は残るのでしょうか? そして残る場合は、それが問題になることはあるのでしょうか? ずらずらと書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mnb098
- ベストアンサー率54% (376/693)
個人再生は法に基づいた債務整理の手続きです。 支払えなくなった債務の大部分を免除してもらい、一部を払って清算する。自分の生活を立て直す=再生という仕組みです。 通常は払えないからデフォルトしたので、保証協会などに銀行の債権は移転します。年収から3年程度以上の支払計画を認めてもらいます。 再生計画が認可されて一年以内に完済したというのは、前倒しに返済してしまう資産または援助があったということでしょうか。 行内の保有情報には記録が残っているのがふつうです。CICほかの情報機関に登録が提供されるのは5年なので、いまはクリアされているため再生で踏み倒した会社以外のクレジットカードも通りました。 ・住宅ローンを考えるに当たり、扶養にある所得がほとんどない妻を共有者や連帯保証人におく必然性がありません。 自己資金としての預貯金が7年で貯まっていることは考えにくいでしょう。 ・自身の親などから資金の贈与でも受けて持ち分を登記する予定であれば、「担保提供連帯保証人」となりますので、必ずというほど審査にかかります。 ・過去のデフォルトは「理由」がいろいろあると思われますが、情報に色はついていません。事実がのこっているだけです。 この3つを判断すればとる方法はおわかりだと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 約10年前に詐欺事件にあい、私が借金を背負う形となりました。 自分の預貯金で全て清算できる範囲の金額でしたので(預貯金はほぼ全額出さなければいけませんでしたが・・・)、最初はその手段を取るつもりでした。 自分に非があったのも十分認識していましたので。 ですが、警察で被害者として話を聞かれたときに、担当の刑事さんに、別の方法を考えた方がよいとすすめられ、弁護士さんを紹介されました。 当時は「個人再生」なんて全く知識がありませんでしたし、デメリットとしてカードがしばらく作れなくなると聞きましたが、元々カードをほとんど使わない生活をしていました(海外旅行時に使う程度)ので、個人再生をお願いしました。 ちなみにその時の犯人はその後逮捕されましたが、私以外にも数十人の被害者がいたらしく、被害金額を請求しても戻らない可能性が高いと言われたため、請求はしておりません。 今から考えると、当時はあまりのショックで精神的にボロボロで、ほとんど何も考えられませんでした。 現在預貯金は30代平均程度はありますので、頭金として出すつもりです。 でもこの金額を、主人が出したことにしても、私から主人への贈与と見なされ、税金がかかってくるのでしょうか・・・?