• ベストアンサー

誰にも相談できずに困っています

現在、夫と7才の娘がいます。 最近親が実の子供を虐待するニュースが多くて、心が締めつけられる思いです。 そんなニュースを見るたび、将来自分もこんな親になるかも知れないと思ってしまい、恐くて夜も眠れない日があります。 私は、小さい頃、ずっと自分が必要ない子供だと思っていました。親は毎日のように「お前さえいなければ…」と云っていました。それが虐待に当たることだと、親になってみて初めて分かりました。他にも色々あるのですが、辛くて、これ以上書けません。 とにかく、子供を産むまで忘れていた、辛くて毎日隠れて泣いていた日々を、思い出してしまったのです。 子供が4才くらいになるまでは、夜中一人よく泣いていました。もう終わったことなのに、恐くて涙がでるんです。 このままでは、子供に悪影響が出ると思って育児相談等に何回も行きましたが、どうしても泣いてしまう理由が云えなくて、よいアドバイスがもらえませんでした。 「育児に疲れているからよ。夫と相談して、気分転換する機会を作ったらどうですか」という回答ばかりでした。 本当は勇気を持って云えれば良いのですが、その事を考えると体が震えて言葉が出なくなります。 テレビや新聞では、「虐待する親は虐待されて育った」なんて云うし、その言葉を見るたびに、自分の存在を否定されている様な気分になります。そのこともあって、相談すらも行けなくなってしまいました。 出来ることなら、もう1度忘れたいです。 私は、親になってはいけなかったのでしょうか? どうしたら、この不安をなくすことが出来るのでしょうか? 何だか、よく分からない質問になってしましましたが、 助けて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23980
noname#23980
回答No.11

こんにちは、21歳大学生です。ふつつかなものですが、心理学を専攻するものの1人として、回答させていただきます。 あなたのお話を聞いて、あなたは「親になってよい人」であると思いました。 世間では虐待の世代間伝達についてが過剰に強調されすぎだと思います。何もしらない人の言うことです。実際は、世代間伝達がどの程度だとご存知ですか?虐待をしている親の25%~35%しかいないのですよ。これはきちんとした統計的データなので、間違いはありません。となると、虐待をする親の過半数以上が、それ以外の親子関係の悪化のプロセスによってのことであるといえます。これは、親子関係の不安定さがベースにあるのですが、例えば望まない妊娠や、気質的に子どもが育てにくい場合、また夫婦関係や経済的問題などがきっかけで起こるものです。 被虐待者が虐待をするにあたってのメカニズムには、「子育て」が、自分と、自分の親との関わりが無意識的に持ち込まれるということにあるようです。 例えば、子どもはよく泣きますね。小さい子が泣いた時には、普通おなかがすいたのかな?と思い世話をします。しかし、ひどい虐待を受けた親は、子どもに対する嫉妬心がでてくるようです。「私は、このようなときほっておかれたのに、この子は泣けば世話をしてもらえると思ってるの?」という怒りです。そして、なんでこの子ばかりが幸せに?と思えば思うほど、子どもが可愛く思えなくなるといいます。人間は、無意識的につき動かされてしまうところがありますので、以上のことはすべて無意識的に行われます。これが、虐待の世代間伝達のメカニズムの一つです。 このような体験を乗り越えることは、本当にしんどいことですが、実際に乗り越えてきちんと母親をやっている人がとてもたくさんいます。あなたも、辛いながらも自分ときちんと向き合っています。自分と戦っています。本当に辛いですよね、その辛さをお察ししますとこちらも胸が痛いです。しかし、自分の気持ちをすっきりさせたい、この問題を乗り越えたいと本気でお思いでしたらもう少し頑張ってみませんか? 虐待とは、とても根が深い問題ですので、大抵の人は、その辛かった体験を無意識下に閉じ込めておきます。それは、自分のうけたショックをそのままにしておくと、自分の容量をこえてパンクしてしまうからです。たとえば、腐った生ごみを、そのままにしておくと耐えられないけど、冷凍しておけばしばらく持っておけますよね?しかし、ふとした時に溶け出すと、パニックになったり、ものすごい怒りがこみ上げてきたりしてしまいます。 人は、悲しいことに、一度経験したことを、少しの間忘れていることはできますが、完全になかったことにすることはできないのです。なので、あなたが、「忘れたい」と思うのなら、完全に忘れることはできませんが、自分で体験を整理して、受け入れていく必要があります。それは大変な作業です。その作業を共に行っていくのがカウンセリングです。カウンセリングとは、クライエントが自分が何を思っているかを自分で気付き、自分で解決策を考えていく作業です。カウンセリングにいったからといって、自分の体験を話さなければいけないということではないんですよ。そのようなことはあまり求められません。カウンセラーの先生と、なんでも話していればいいのです。不思議なものですが、何度も通ううちに、自然とあなたが自分の心と向きあえる日が来ると思います。ただ、あまりよろしくないクリニックもあるようですので、下調べをしてからいかれたらよいと思います。 あなたは、辛い体験をされているのにも関わらず、本当に素敵で心が強い方であると思います。あなたは、この問題を乗り越えることができる人だと私は思っています。心から応援していますので、頑張ってくださいね。

karinnnomama
質問者

お礼

有りがとうございます。 読んでいて、涙が出てきました。 >。「私は、このようなときほっておかれたのに、この子は泣けば世話をしてもらえると思ってるの?」 私はこの時、「私は、このようなときほっておかれたのだ。どうして私の親はぎゅっと抱きしめてくれなかったのだろう。こんなに赤ちゃんは不安がっているのに」と、親に対する怒りと悲しみでいっぱいになりました。 >ふとした時に溶け出すと、パニックになったり、ものすごい怒りがこみ上げてきたりしてしまいます。 正にその通りでした。 過ぎ去った事なので、親を許さなければとおもうのですが、怒りと悲しみがどうしても沸き上がってきて、どうしようもない時期がありました。やっと最近落ち着いてきました。 心理学を専攻されている方の意見が聞けて良かったです。

その他の回答 (17)

  • reirei00
  • ベストアンサー率3% (1/26)
回答No.18

「虐待する親は虐待されて育った」は、 「虐待されて育った親は必ず子供を虐待する」わけではありません。 もしかしたら一般にそういう傾向はあるのかもしれませんが、何よりもあなたはそのことを既に気をつけなくてはならないことだと自分で意識しているじゃないですか。 気付いてもやってしまうほどの馬鹿でない限り、大丈夫なはずですよ。

karinnnomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんの意見を読んでいる内に、 私も親でいて良いんだと、少しずつ思えるようになってきました。 報道の言葉に囚われすぎていたのかもしれません。 ありがとうございます。 この気持ちを忘れずに、子育てに頑張っていきたいと思います。

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.17

>「虐待する親は虐待されて育った」なんて云うし こんにちわ。 私や私はやはり叩かれて育ち、強く叩かれた時に鼻血がとまらなくて病院にいくことになったこともあります。また、私は特に泣き虫だったので、しつけのために何時間も暗い押入れの中で過ごしたり、やはり泣き止まないからと冬の夜に外にはだしで外に出されたりしていました。 小学校低学年の時に私がかいた、母親に対する作文を読んだ先生は「しつけが厳しすぎるのでは?」と急に家庭訪問をしてくださってたみたいです。 その後は猛烈に怒られました。「余計な事をかくな!」とのことでした。「うちのやり方が普通であるだけで、よそは、子供に甘すぎるから今の子達は駄目なやつらが多いんだ。」 そんなセリフを当たり前のようにきいていて、私自身も、子供のしつけは叩く事と、うるさい時は、罰として暗くて音が外に漏れないところに閉じ込めておけばよいんだと30年近くおもってきました。 なのに、自分が妊娠してあらゆる本を読んだり、ここのサイトでそんな育児はいけないってことに気がつきました。 何が虐待に当たるのか・・・・・そして、普通の子達なら忘れているであろう年齢のことでも、自分の親からうけた恐かったことって、大人になっても忘れないものであるってこと・・・・それはkarinnnomamaさん、ご存知のはずです。 そして、自分がされてきた事が決して正しくなかったという事にも気が付いてらっしゃるんですから大丈夫ですよ。 私は自分が愛する息子が可愛いし大切な存在だからこそ誰の手にも渡したくはありませんし、ひどいことをするような親のところに産まれなくてよかったねと、思っています。 絶対に幸せにしてやるからねって、強く思っています。もちろん、karinnnomamaさんのご質問を読んだ後もその思いはかわりません。 私もkarinnnomamaさんも親になったことは間違いではないですよ。胸をはって子育て頑張りましょう!

karinnnomama
質問者

お礼

pajeさんも辛かったんですね。 でも、私みたいにくよくよしてなくて、強い意志をもってらして、羨ましいです。 私も見習いたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.16

これまで、ご質問者様は大変な不安を抱えてそれでも努力してこられたんだなと思います。 このように悩んでいらっしゃるご質問者様が、お子様を虐待することは無いと思います。 虐待される苦しみを良くご存知で、それをわが子に連鎖させてはいけないと真摯に悩んでおられる。 十分娘さんの親として立派にその役目を果たされていると思います。 このような親御さんを持って、娘さんは幸せですね。 ただ、今でも虐待されたときの記憶にご質問者様自身が苦しんでいらっしゃるのなら、 そのケアが必要ではないかと思います。 他の回答で行かない方がよいと言う意見も出ていますが、 私は何らかのカウンセリングを受けると良いと思いました。 実際、かかったきっかけは違いますが、私もカウンセリングによってかなり助けられている一人です。 カウンセラーも専門家として信頼できる方とそうでない方がいますので、 ネット上で近所のメンタル系の病院の情報を集めて、ご自身に合うところを探されるといいと思います。 過去にとらわれてしまうのは良くないことですが、過去に苦しみの原因があるのならば、 正しく過去に向き合うことが現在を助けることになると思います。 辛かった体験を話すのは苦痛を伴うものですが、自分を苦しみから解放するのに大事かもしれません。 あくまで、私自身の考えたことですが、とにかく、 ご質問者様ご自身が苦しみから解放されることを願ってやみません。

karinnnomama
質問者

お礼

>正しく過去に向き合うことが現在を助けることになると思います。 そう思います。何度もそう思って、挫折してきました。 病院はちょっと抵抗があるのですが、 ご意見ありがとうございました。

noname#7692
noname#7692
回答No.15

親がしたことで子供が影響を受けることは確かにあると思いますが、 テレビや本などはそのことを強調しすぎだと思います。 悩みの原因が親にあったとしても、 もうここまで育ってしまったのに今更どうしようもありません。 それに親だけが原因とは限りません。 変えようのない過去よりも今どうしたらいいかを考える方がいいと思います。 今の自分や一番近くにいてくれる旦那さんとどう幸せになるかを考えられるのがいいと思います。 虐待されて育ったからこそ大切に子供を育てている人の方が多いのではないかと思います。

karinnnomama
質問者

お礼

有りがとうございます。 >虐待されて育ったからこそ大切に子供を育てている人の方が多いのではないかと思います。 私も、そんな方が多いといいなと思います。

回答No.14

karinnomamaさん、こんにちは。 沢山のエールが送られていますが、私も書かせてくださいね。 >テレビや新聞では、「虐待する親は虐待されて育った」なんて云うし、その言葉を見るたびに、自分の存在を否定されている様な気分になります。 テレビや新聞の力はすごいですね。 虐待があれば、親がもともと自分が虐待されていた、とか 不登校があれば、学校が悪いとか・・・ そのような原因を限定したような書き方をするから それだけじゃないかも知れないのに、世間はそう認識してしまうのかも知れません。 虐待する親は、幼少期が幸せではなかった、という思い込みの定説のようなものがありますが それだけでは絶対ないと思います。 幼少期が幸せで、何不自由なく育った人でも、子供に辛く当たる人だっているし 幼少期に親からひどいことを言われたりされたりした人でも、 karinnomamaさんのように、その心の痛みが分かっていれば、決して人には同じ思いをさせないでしょう。 だから、虐待されて育った人は、人の親になる資格がない、なんて思わないでください! >私は、親になってはいけなかったのでしょうか? とんでもないです。 karinnomamaさんは、とても辛い経験があって、心に傷を抱えておられますが そのために、今も一生懸命考えておられます。 そんな人こそ、子供を愛し、一生懸命子育てしていける本当の親になれると思います。 自分で自分を追い詰めないでください。大丈夫です。 >どうしたら、この不安をなくすことが出来るのでしょうか? この不安とは、子供を虐待してしまうかもしれない不安・・・ですよね。 4歳になるまでは、毎日泣いてらしたんですよね。 それでも、虐待なんかはなかった。 今7歳に成長されましたが、今まで一生懸命愛情かけて育ててらっしゃったことと思います。 だから、大丈夫だと思います。 虐待とは少し違いますが、子育てで一番しんどいのは、やはり子供が3歳になるくらいまでだそうです。 うちも、子供が3歳前後に、子育てで夫とぶつかりあって 離婚まで考えたこともありましたよ。 その時期を、毎日泣いていたとしても、乗り越えてこられたのですから・・・ >出来ることなら、もう1度忘れたいです。 そうですね・・・言われた言葉、されたことなんかは、簡単に忘れられるものではない。 でも、時間によって、だんだんと薄らぐことはできると思います。 今、子育てなさっていて、過去のことがだぶってきて辛いんだろうと思います。 でも、自分が苦しんだ分だけ、あなたは人の痛みが分かっている方だと思います。 傷ついた人間は強いです。 辛い目に合った人間も、強くなれます。 不幸なことも、神様がkarinnnomamaさんだったら、この試練に耐えられると 与えてくださった試練だと思います。 その試練に耐えて、今のkarinnnomamaさんがあるんだと思います。 何だかうまくまとまりませんでしたが、どうか頑張ってください。 私は、あなたのような方こそ、真剣に子供の未来を考えられる、本当の真の親だと思います。 頑張りましょう。必ずお子さんと笑って振り返れる日が来ると思います。

karinnnomama
質問者

お礼

>今、子育てなさっていて、過去のことがだぶってきて辛いんだろうと思います。 そうですね。子供の何気ない仕草で、急に昔の記憶が蘇ってくる時があります。 みなさんに少しずつ元気を貰ったような気がします。 ありがとうございます。 頑張ってみようと思います

  • michina
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.13

karinnnomamaさんは、本当に大変な経験をされたんですね。本当にここまで良く耐えてこられました。ご苦労様です。 ところで、「育児相談等に何回も行きましたが、どうしても泣いてしまい理由が云えない」とのことですが、紙に書いてから読んでもらってはどうでしょうか。 紙に書くことには、他の人に読んでもらえるという利点の他にも、次のような利点があります。 1,紙に書き出すという行為によって、自分の考えや、問題点を整理することができる。 2,紙に書いたものを読むことによって、自分の考え方や、問題点を客観的に見ることができる。(これは、とても大切なことです。) 3,書いたものを記録に残すことによって、自分の意識からある程度取り除くことができる。つまり、ある程度自分と問題点を分離することができるのです。これは、2,と関係しています。 それから、Cafestaという、コミュニケーションサイトがあります。そこに自分のホームページを開いて、他の人たちに読んでもらい意見を聞いたりすることもできます。主催者側によれば、会員数はすでに100万人を突破したということです。いろんな人たちがいて、いろんな活動をしています。 一女性のホームページのURLを紹介しておきますので、気に入れば、登録して参加してみてください。無料です。

参考URL:
http://a.myhp.cafesta.com/index.jsp?homepage=eve0118
karinnnomama
質問者

お礼

書いてみるということは思いつかなかったので、挑戦してみたいと思います。 ありがとうございます。

  • non5
  • ベストアンサー率28% (26/90)
回答No.12

経験者ではありませんがどこか解かるようなきがします。 自分の中にいるのではないか残酷な部分が自分を押さえきれなくなった時に出てくるのではないか、と、いうようなそんな感情ではないのかなと感じました。ちょっと上手く書けませんが。あなたの中にどうしても人には言えないものがあってそれが不安の大部分を占めているのでしょうね。でもそこに触れると自分を保つ自信がなくなるのかもしれませんが、こんな方法はどうででしょうか人には言えないのならそれを文字にしてみる。pcに打ち込むのもいいし紙に書いてみるのもいい。自分が本当に言いたい事を自分に向けて書いてみる。まず自分に向き合う事だと思います。辛ければ無理はしない。また自分の気持ちを読んでみようと思ったら書いてみる。一度やってみたらどうでしょうか。少しでもあなたの気持ちが楽になるといいのですが。

karinnnomama
質問者

お礼

そういう方法もあったのですね。 ありがとうございます。 挑戦してみたいと思います。

noname#6248
noname#6248
回答No.10

>テレビや新聞では、「虐待する親は虐待されて育った」 こんな刷り込みがまずいんです。 マスコミは後先考えずにインパクトのみ重視します。 あるあるでも見てください。 『チェック項目が1つでも該当する人は…』 なぁんて脅していますけどね、冷静に『チェック項目に1つも該当しない人』を想像してみてください。 そんな人間のほうがつまらねぇ生き方してるなぁと私は感じます。 温室栽培というのかな…病気が怖くてろくに外も歩けない人間って面白くも無いでしょう? 他にも言ったらキリがありません。 マスコミの言う事を全て否定しろとは言わないまでも、 全てを受け入れる事はしないほうが良いです。 報道番組でさえ視聴率重視ですからね… 自分で考え、自分で判断してください。 ネガティブになったら逆転の発想をしてみてください。 自分が身を持って虐待を経験した人ならば、 何が虐待であるかが解るはずですよね? そりゃ解っていてやる人も中にはいますけども… でも、虐待を受けた事が全く無い人には 『何が虐待であって…』が解らずに、そういうところに頼った結果。 勝手な受け売りだけで子供を躾られなくなっている現状がありますよね? 『子供を叩いた事も注意する事も無いんですよ』ってバカか? それが世にはびこるバカ親子ってことです。 少なくともあなたは、子供にろくな躾もできないバカ親にはなりませんから、親になってもよいと思います。

karinnnomama
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございます。 もう少し前向きな考え方が出来るように努力します。

  • emirinn0
  • ベストアンサー率20% (68/337)
回答No.9

他の方と回答の方向性が違うので恐縮です。 すみません。 >最近親が実の子供を虐待するニュースが多くて、心が締めつけられる思いです。 >そんなニュースを見るたび、将来自分もこんな親になるかも知れないと思ってしまい、恐くて夜も眠れない日があります。 自分も虐待する親になるかも知れないと不安になるんですね。 でも、単純に考えて、 「子供が7歳になるまで虐待をしなかったのだからこれからも私はしない」 と思ってもいいんじゃないかと思ってしまいました。 少なくとも「子供が7歳になるまで虐待しなかった」というのは紛れも無い事実ですよね。 子育てで一番大変な乳幼児期にも虐待する事無く子育てをした。それが証明じゃないですか? 虐待する親は子供が7歳になるまでにもうとっくに虐待モードに入ってると思いますよ。 ご自分の心の問題はあるでしょうが、少なくともお子さんを虐待する親ではない事は確かです。 その事には自信を持って。

karinnnomama
質問者

お礼

有りがとうございます。 励まされました。

  • purin225
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.8

こんにちは☆ karinnnomamaさんは、とても繊細な心の優しい方なんだな、と思いました。 まず、メディアを信用しすぎてはダメです。新聞も、テレビも、作る側の主観が沢山入っています。沢山の取材やデータをもとに作られているのだとは思いますが、結局作っているのはマスコミの人間ですよね。実際の関係者が見ると、なんだコレは…!というものは結構あると思います。もし、自分を否定されているように感じる文章に出会っても、こんなことを言っている人もいる、というくらいに流すことはできませんか…? あとは、病院にいくことは抵抗がありますか…?私は別に、心が弱くてダメな人間が行くところだとは思っていません。前に進みたいのに、考えたくないことを考えてしまって進めない、という場合も、ちゃんと対処の方法があります。昔の辛い体験の詳細を言わなくても、大丈夫だと思います。気持ちが一時的にでも楽になって、楽しかったこと思い出したり、自分にはこんなにいいところもあった…などと思い出せば、自信もでてきてうまくいくような気がします。 どこにも完璧な親なんていないし、皆少なからず親に傷つけられたり苦しめられていると思います。そして自分も子供を同じように苦しめてしまうのでしょうね。それは、仕方がないことかもしれません。それ以外で、楽しみとかを見つけていくしかないのかな、と思います…。 少しでもご参考になれば幸いです。

karinnnomama
質問者

補足

>こんなことを言っている人もいる、というくらいに流すことはできませんか…? 自分では、そうしたいと思うのですが、虐待のニュースがあると、どこもかしこも一斉に同じ事を云うので、心がどんどん沈んでいきます。 でも、メディアの事を鵜呑みにしていない方が居ることが分かって安心しました。 >あとは、病院にいくことは抵抗がありますか…? ものすごく抵抗があります。 小学校の頃、心因性の蕁麻疹で病院にかかったことがあるのですが、原因は分からず、精神安定剤と睡眠薬ばかり投与されて、心身共に辛かったです。 今になって思えば、親との関係が原因だったのだと思いますが…。

関連するQ&A