• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷病手当金医師の意見書)

傷病手当金医師の意見書

このQ&Aのポイント
  • 会社に行けなくなった理由は心療内科での診断結果によるもので、適応障害と診断された。
  • 私は涙がとまらない、人に会うのが怖い、家からでられない、不眠、食欲不振という症状に悩まされている。
  • 現在は退職を考えており、疾病手当金を申請して療養したいが、適応障害の程度が心配である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyu1416
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.2

現在、私も適応障害で傷病手当金を受給しています。 いろいろ調べられてると思いますが、まずは、傷病手当金の手続きをして、最大の1年6カ月までの受給を考えてみてはいかがですか? 退職のことは、休養中にかんがえれば良いと思いますが・・・ 私も、貴方様と同様、自分の症状が軽いものなのか重いものなのかよく考えてます。 実際に、書類を主治医に提出するたびに不安でした。 就労可能と書かれたらどうしようと・・・ 実際、そろそろ復帰してみる?とも言われたこともありましたが、そこははっきりと、まだ無理です。と言いました。 自信がないことを伝えると、分かってもらえました。 私は、一年の休職期間を経て退職に至りました。(会社規定で、休職期間は一年と決まっていたためです。) その後の傷病手当金の申請は、主治医に書いてもらえれば、直接、協会けんぽの方に郵送で済みますよ! 他の回答者さんも書かれてましたが、在職中は、主治医→会社→協会けんぽの流れになりますので、お金が振り込まれるには、時間が少しかかりますね。 私の場合は、その振り込まれたお金から、健康保険料・厚生年金等を会社に振り込みになってました。 自分の症状を素直に話せば、主治医の先生もきっと分かってくれると思いますよ。 まず、早めに手続きをされてみて下さい。 お大事になさって下さいね・・・

mari6233182575
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じような気持ちのかだか、おられ、私も正直に先生に話す事にします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

初めまして。 かつて傷病手当金を受給していたものです。 現在休職中とのことですが、休職のためには普通、医師の診断書が必要だと思うのですが。その診断書を書いた医師なら、当然質問者様が就労不能であることは証明してくれます。必要書類(会社の庶務・総務などで用意してくれるはずです)に必要添付書類を添えて、指示されたところへ提出すれば、受給できます。 傷病手当金の支給は、私の場合、給料と違ってやや遅れがちでした。それだけ留意していれば問題ありません。細かいこと悩まず、どうぞ治療に励んでください。 お大事に。

mari6233182575
質問者

お礼

ありがとうございます。 休養したいのに、先生が就労可能といったらどうしょう!とか適応障害が良くなるとはどうゆう事か?とか、私の症状は重いのか?軽いのか?日に日に不安がまして辛いです。 早速の回答に感謝です。少し気分が上がりました。