- 締切済み
高校受験
今更ですが。 高校受験生です。 冬休みに入って何をすればいいかさっぱりになってしまいました。 範囲が広すぎてやる気をなくしてしまいました。 夏休みにもダラダラしてしまい。 苦手は増えるばかりです。 まず、何をすればいいのですか? 何を重点的をやればいいのですか? あと、やっぱり1年生から戻ってやり直したほうがいいですか? その場合、ひたすらまとめるしかないのですか? 質問多くてすみません お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
今さら1年のレベルからのやり直しなんて間に合うはずがありません。 やる気がないなら何もしなければいい。義務教育じゃないんだから。 どうしても頑張るというならば、再来年の受験を目標にしましょう。
志望高校の過去問題集を購入してください。 普通は5年分ぐらいで1冊になっているはずです。 私立ねらいか、公立ねらいかわかりませんが、とりあえず公立高校ということで話を進めていきます。 その5年分をくり返し解きます。 必ず時間をはかります。決められた時間内に解きます。これをしないと意味はないです。時間内にどれだけ解けるか、正解が出せるかが勝負です。 さて、入試は満点を取る必要はありません。おそらく、その過去問題集や、市販の高校案内本などに、何割位(何点ぐらい)とれると合格レベルかというようなことが書いてあるはずです。それを参考にすると良いでしょう。 公立入試問題は、たとえば大問( たとえば大きい□の番号 )の中に小問が3つぐらいあるような形式が多いです。 まじめな受験生は、1から3まで解こうとします。そのため3でたくさん時間を使ってしまいます。 過去問題集を解いてみて、3を難しく感じたら捨てます。解かなくていいです。その時間を他の問題を解くのに振り向けます。 入試は、決められた時間内に、どれだけ得点を出すかにかかっています。 たいてい、3は難しくつくられています。 ハイレベルな公立高校なら、3も解く必要があるでしょう。どのあたりを志望しているのかわかりませんが。 >あと、やっぱり1年生から戻ってやり直したほうがいいですか? その場合、ひたすらまとめるしかないのですか? まずは、志望高校の入試過去問題を解いてください。そうすればわかることはたくさんあります。たとえば、学校の定期テストのような問題はほとんどありません。 そして、理科、社会に関しては、教科書を理解していれば合格レベルの得点は可能と言うこともわかってきます。理社は中一から中三までの内容が,ほぼ均等に出題されます。 他の場合は、中2と中3に傾いているでしょう。それは志望高校の過去問題集を解くことでわかります。 繰り返しますが、全問正解を出す必要はないです。制限時間内に、いかにしてより多く点を得るかです。 過去問題集の解説は、隅から隅まで読んでください。過去問題集を繰り返すたびに、解説も読み返します。解説が頭に入ってしまうくらいにです。すらすら言える位に。ただし、捨てた問題(3)のところまで読まなくていいです。1と2でいいです。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
あなたの実力や受験校、受験科目などがわからないと、何ともアドバイスしにくいですがーー やっておくとよいのは過去問ですね。直前にやる人がいますが、過去問はまず出題されませんからね。去年と同じ問題を出したなんてなったら、過去問をやっていた人とやらない人で不公平になるから、出ませんよ。 過去問は、時間の配分を考えたり、自分のレベルを推し量ったりするために有用です。また、過去問を解くことで、自分がどこが弱いかが分かります。まず、即過去問を手に入れ、すぐにやってみます。 過去問から判断して、何が弱いかを見極め、自分に弱い部分を勉強します。 ★試験の日までに範囲をすべてやってくる人なんてほんのわずかです。みんな中途半端で受験です。でも、その中途半端の度合いが勝負です。いい加減ということでなく、しっかりある程度やらないと合格となりません。 頑張って下さい。 なお、勉強する習慣がついていなければ、そこがまず大事ですね。テレビやゲーム、パソコン、携帯などを全部やめるーー押し入れにでも入れてしまうーーそこからやるといいかも。 以上、ご参考になればと思います。