※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内定後の会社の態度)
内定後の会社の態度とは?
このQ&Aのポイント
内定後の会社の態度について50代の方が質問しています。測量の求人に応募し採用されたものの、採用後の連絡が取れず、他の企業を探し始めるべきか悩んでいます。
採用された後、連絡がないままになってしまい、採用した会社の態度に不満を抱いています。面接は社長と行い、他には採用されなかったようです。
質問者は連絡があるまで待つのではなく、他の就職先を探すべきかどうか迷っています。また、このような会社の態度に対して何かペナルティを与えることは可能か尋ねています。
当方50代。ハリーワークにて測量の求人に応募しました。期間は二ヶ月、求人票には「雇用期間は前後する可能性あり12月10日~2月9日」と明記されております。年の瀬でもありましたし年齢のせいもあり就活に苦戦しておりました所で採用を頂きうれしかったのですが(電話で)12月12日に電話しますと言われ実際に電話が来たのは翌日の13日でした。「役所との打ち合わせで伸びそう、今週末に再度電話します」と言われ以降、今日まで電話は掛かってきておりません。
ハローワークで聞いた所、二名採用で求人をだしており、面接したのは2人で採用は自分だけとの事でした。今までのいきさつを聞いてもらい「こちらから電話で問いただしてもよいものか?」と職員さんに聞いた所「電話せずに他の所を探された方が」という回答でした。自分もただ連絡を待っていてもしょうがないと色々探しましたが今年は無理そうです。
でご相談なのですが、このような会社に何かしらのペナルティを与える事は可能でしょうか?
当方はいつ連絡が来ても良い様に作業着等用意し、時間も拘束されたわけなので。
ちなみに面接された方は社長です。やはり今の時代、こんな事も普通にある事なのでしょうか?
なにかいらだつのですが。宜しくお願い致します。