- ベストアンサー
日本の大学 教育レベルは低い?
偏差値60程度の国立大学工学部2回生です。 「東大でさえ世界でやっと100位以内」(曖昧な記憶ですが) とかいう話をよく聞きますが、これは研究レベルの評価であって学生の基礎知識のレベルは決して低いと思わないのですがどうでしょう? (ただ、論理的思考力(ディスカッション、プレゼン能力など)が外国人に劣るのは実感しています。あくまで基礎知識、いかに教科書の内容が頭に入っていて、問題が解けるかという意味です。) 例えば先日、うちの大学に交換留学しているアルバータ大学数学科の友人と数学の話になり、僕がフーリエ級数の公式をスラスラ書いてみたら(僕も試験直後ということで覚えていました)、「僕はすっかり忘れたよ」とか言われてビックリ。いや、この式はちょっと暗記するには複雑だから仕方ないかな、とかも思いましたけどね。 実際、高校生の学力は世界的に見て日本は高いわけですよね、それがたった数年間の教育で入れ替わるというのは疑わしいと思うのですが。 みなさんの意見を聞いてみたいです。ちょっと前から気になっていたことなので。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は日本の文系の国立大に通っています。 交換留学で、英語圏の大学に行ったことがあるのですが、 「教育」という面から見れば、やっぱりむこうのほうが 高かったな、と正直思います。 これは、まず日本の大学時代を振り返ると、 私としてはもっとみっちり勉強して色々議論をたたかわせて・・・といったことを期待(?)していたのですが、 入学以降は現実とその理想とのギャップに驚いて、 ほどなくやる気というものを失いました・・・。 交換留学時代を思い起こすと、まず違ったのが 教官の教え方がしっかり系統だっていることです。 たとえば授業内容にしても、毎回何を講義でやるのか そのタームの始めに全てアレンジ済みで、公表してくれます。(うちの日本の大学はそれは一切なく、ほとんど教官のワンマン授業といった感じで、プリントも毎回バラバラ で、適当に配りたいときに配る、といった感じです。) それに対し、プリント類も始めからまとまって一冊の冊子にしてあらかじめ購入することになっており、それと教科書(あれば)を中心に授業が行われていきました。 日本の大学でも、こうしてくれればもっと予習とか 勉強のめども自分で立てられていいのにな~~と よく思いました。 課題なんかもきっちりしていて、採点も 厳しいあたりを日本のレポートに比べると、 やっぱりむこうのほうが大変ではあるし、 留学生だけでなく現地の学生も頑張っているかんじが とてもしました。 とはいっても、高校までのことを考えると、向こうの高校は日本の高校に比べれば全然ラクらしくて、その点はやっぱり日本のほうが学力とか、常識とか、知識は上であると思います。 理系の大学の様子は良く分かりませんが、自分の 体験したことを振り返って考えると、日本の大学での 「教育」レベルはちょっとな・・と思わずにいられない点がいくつかあるな、とは思います。 ただ、学生の学力と、大学の教育レベルをいっしょにして考えてしまうので、「そんなはずはない!」って思われるのかもしれません。
その他の回答 (11)
海外(特に欧米系)の子供たちは中学くらいまでは学校でもそれほど勉強は無いと聞きます。 しかし高校以上は自分で自分の道を決めて真剣に勉強するので、日本人の子供たちが高校以上に留学するとついていけないと聞きました。 日本は見栄・親の強制・先生の言うがままなどで自分の進路を決めることが多いようです。 その真剣さの違いが、最終的なレベルの差を生むのだと思います。
お礼
学歴コンプは欧米よりアジアで顕著ですよね。でもそれを踏まえた日本人学生もしっかり自分のことは自分で考えて進路を選んでいるとも思いますよ。ただ大学入学がゴールと考えている人が多いのが問題ですが...。
- 1
- 2
お礼
他国との貴重な比較論ありがたいです。 確かに..大学の授業は高校以前よりひどくなるというか、学生とのやりとりがないなら授業を録画して、毎年それを放送すればいいんじゃ...とか本気で思いました。その点で違う欧米の大学は新鮮で魅力的です。