• ベストアンサー

星座、神話、星座の見つけ方について知りたいです!

最近、あることがきっかけで、星座に興味が出てきました。 しかし、今は全くの無知です。 星座、神話、星座の見つけ方について同時にまなべるような本でおすすめのものを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

最初はプラネタリウムがいいでしょうね。 Androidのスマホやタブレットを持っているならGoogleSkyというアプリをインストールしてみましょう。 向けた方向の星空が表示されて星座を構成する星が線で結ばれ星座の名前も表示してくれます。 神話についてはギリシャ神話。 星座の名前はギリシャ神話からきているものが多いです。 漫画・コミックからはいるというのもありかな? 「宙のまにまに(2005年作品)」が割と最近で、古いけど星や星座、ギリシャ神話をモチーフとして散りばめられている「星のローカス(1984年)」があります。 「ふたつのスピカ」などもあります。これはアニメやドラマにもなってますね。 ギリシャ神話については図書館に行ったほうがいいでしょう。 星座はギリシャ神話の物語の順番に並んでいたりします。 ※「宙のまにまに」で解説されてます。

その他の回答 (3)

  • sgmOK
  • ベストアンサー率42% (167/391)
回答No.4

「本」ではないので参考までに。 小生も星空に興味を持ち始めたところです。主な教本はグーグルアース(V.6.2.2.6613)です。 ツールバーで土星のようなマークをクリック。サイドバーからレイヤを、そして項目を詳細に表示させます。 全部の詳細項目にチェックを入れ、画面が複雑過ぎるくらいとしたうえで、一つずつチェックを外して行きます。(必要ならチェックを戻す。)  このようにして、見やすい表示とします。 画面を最大、最小とスクロールすることで表示内容が多くなったり、少なくなったりします。 星や星座名がよくわかります。 ただ神話が出ないようなのでIEで検索。このようにしております。 今、南側方面にオリオン座がよく見えますので、このあたりを目印として視野を広げていけばよいでしょう。 蛇足かもしれませんが、グーグルアース画面が最初に表示している所が、星空のどの辺か、あるいはオリオンは何処だ?とならないように、分かる星同士を、定規で線を引いて保存して基準とすると、全天の中でも見つけることが容易となります。

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.2

お勧めの本についてはわからないですが・・・。 >星座、神話、星座の見つけ方について同時にまなべるような本でおすすめのものを教えてください。 学生だから、何冊も本を買うような余裕はないということでしょうか? 学校とか、地域の図書館で探してみてはどうでしょうか。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 今の時期は少ないけど夏場はそういった書籍がいっぱいあるね。  まず、小学校で学ぶ星の知識から始めましょう。  一番良いのはプラネタリウムで星空の解説がある番組を見て下さい。今全天周作品などもあり、星空解説が有る場合と、無い場合もあるので。  まず、夜空を見上げることから始まります。明るい星、暗い星。どれだけの星が見えていますか?  星が少ないのなら、沢山見える明かりの少ない郊外などに出かけましょう。  星座の探し方は、目立った星の並び、明るい星、つまり一等星などからたどります。  今の時期なら、W又はMの形に並ぶカシオペア座。春頃からなら北斗七星。これはおおぐま座の腰からしっぽにあたる部分になります。そこから北極星を見つけ、方位を見つけましょう。  プラネタリウムや科学館に書籍のコーナーがあれば、そこでいくつかの書籍をみて分かりやすいものを探して下さい。小学生用のがわかりやすくて良いですよ。大きさとしては大きい物になり、慣れてくると新書版とかのサイズになりますね。  プラネタリウムはおすすめですよ。 まぁ、最近「プラ寝たリウム」学会というものが出て、眠ることを勧めている場合も有るけど、頑張って起きていてね。  それと、タブレット端末などで見たい方向を向けたら星座などが分かるものがあります。DSでも出ていたのですが、製造は終わっているので販売は在庫限りのようです。  ステラナビゲーターなどのPCソフトなどに星空の解説があったりもしますので、便利かな。そういったソフト関係も良いですよ。  夜空に、暗くした懐中電灯と星座早見盤。時計。双眼鏡があると良いかな。これだけで星空は楽しめます。  星座の形など意識しない星空もまた趣もあって良いですよ。今だけの楽しみでしょうね。  それと、プラネタリウムで全くの初心者であればキッズ向けの番組もおすすめですよ。  明石の天文科学館ではキッズ番組で時々わけのわからないものが乱入したりしますが。クイズアタック! 

関連するQ&A