- 締切済み
喪中ハガキが届きました
12月上旬に友人より旦那様と連盟の喪中ハガキが届きました。 (旦那様と面識はありません) 特に『何時、どなたが亡くなった』とは書いておらず、年末年始の挨拶を控えさせて頂きます、との内容でした。 なので特別なことはせず、寒中見舞いを送ろうとは思っているのですが、文章に悩んでいます。 喪中を受けてのものですので、定形文のみの方がいいのか。 それとも多少近況なども添えていいのか。 また旅行の約束もしていたりするので、それについて触れるのは問題ありでしょうか。 (定形文に『こちらは相変わらずに過ごしています。また○○にも行こうね』くらいの付け足し) 住む地域が離れていますので1~2年に1度会えればいい方の友人(20年近くの付き合いです)。 毎年年賀状は欠かさず送りあっています。 当方20代後半、女です。 無知で恥ずかしい限りですが、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
私は、『こちらは相変わらずに過ごしています。また○○にも行こうね』が気になります。 「何事もなく平和に暮らしています」と言っているようで、ちょっと引っかかります。 >また旅行の約束もしていたりするので、それについて触れるのは問題ありでしょうか。 毎年年賀状は欠かさず送りあっていて、20年近くお付き合いがある間柄でありながら 喪中ハガキで初めてお身内の不幸を知り、『何時、どなたが亡くなった』もわからない状況で 旅行の約束の話や「また○○にも行こうね」という言葉は、控えるべきではないでしょうか。 約束していたとはいえ、状況が変わればそれどころではないかもしれません。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
誰が亡くなったのかわからないので(ご友人の実両親さんかも?) ヘタなことは書かない方がいいのではないのでしょうか。 相手が「相変わらずの日常」でもこっちはそうじゃないのよ、って思うこともあるだろうし。 寒中見舞いは松の内が過ぎてから出すにしても、近況や旅行の約束は別途メールや手紙などで書いた方がいいのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 仰るとおり誰が亡くなったかが全く不明ですので、普通以上に気を使うべきですよね。 今回は定形文のみの寒中見舞いを送り、それ以外はメールなどで行いたいと思っています。
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
感ちゅう見舞いに関しては定型型が適切だと思います。 一般的に喪中のはがきだと、親族のだれだれが永眠いたしましたので 、という文面がはいるのですが、 そういうことを書かないのにはなにか理由があるんでしょう。 これは直接きいたほうがいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私も今まで頂いた喪中はがきは『誰が何時永眠致しましたので・・・』と言う文章が入っていたので、今回のような場合は初めてです。 もしかして旦那様側のご家族で面識がないから?等も考えたのですが連盟でしたし・・・。 こういう詳細を尋ねる事は失礼にならないのでしょうか。 ただ今回はご意見頂いた通り定形文のみの内容にして、それ以外はまたメールなどで行いたいと思っています。
- carrotcake
- ベストアンサー率36% (660/1784)
お友達なら寒中見舞いのご挨拶に近況を添えてもいいですよ。 年賀状が無いので、そういうお葉書は喜んでいただけると思います。 寒中見舞いは、1月の松の内が終わってから出しますので、お正月の間にでもゆっくりご用意ください。
お礼
回答ありがとうございます。 喜んでくれるかもしれませんが、否のご意見のが多いので今回は定形文のみにして、近況等ははメール等で行います(^^) お正月休みを使ってゆっくり用意します☆
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり引っかかってしまいますか・・・。 確かに無神経に取られますよね。 喪中ハガキでどなたが、と言うのが書いてないのが初めてでちょっと戸惑っております。 10月に会った時は家族含めみんな元気、と聞いていたので、もしかしたら突然のご不幸だったのかな?と改めて考えると思います。 最近は万人に使える『何時誰』が入っていない喪中ハガキもあるそうですし。 かと言ってこちらから尋ねるのも失礼な気がしますし、皆様のご意見を元に今回は定形文のみとさせてもらおうと思っています。