• 締切済み

体重に対して体脂肪率が低すぎる

はじめまして 25歳女 身長161cm 体重49kg 体脂肪率12%です。 一年半で20kgの減量しました。 減量前の体脂肪率は28%程です。 最近急激に体脂肪率が下がり(無月経になり現在プレマリン、ルトラールを服用しています)体重の割に体脂肪率が低すぎることに疑問を感じております。 体重計の故障かな?と思い、手で測るタイプと違う体重計でも測ってみましたが、やはり朝12%前後、夜9%程度になります。(ほぼ同じ時間に測定) かと言って見た目ムキムキでもないですし(腕は血管浮いてますが(・_・;)低体重で体脂肪率が低いならば納得しますがそこまで低体重でもないですし… 生理がきちんときているなら気にしないのですが薬を服用しているのでなんとか体脂肪率を上げて自然な生理がくるようにしたいと思っています。 ちなみにダイエットは三食1500カロリーを摂取、有酸素運動30分程度、軽い筋トレをして現在はダイエットではなく維持を目的に習慣としております。 現在の体重、体型を維持しながら体脂肪率を上げることはできないのでしょうか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

こんにちは!ビーストプロトレーナーズの奥野です。 トレーナー的視点から言うと体重は増えてもいいので少しだけ脂肪を付けていければいいです。 体脂肪率は15%以下になると女性としての機能が下がってしまうので15%までは増やせるといいです。 ちなみに161cmの女性の平均体重は54.5kgなので少しだけ体重を増やしてしまっても太って見えるということはないと思いますよ。 維持という意味で食事を摂るのであれば1800kcal 少し増量するのであれば 2000kcal ほど摂取できるといいです。 もちろん適度なトレーニングも続けていただけると綺麗な身体をキープしつつ体重も落とせます。 少しでも参考になればと思います。

奥野 雄大(@BSTokuno) プロフィール

TTP.X.TOKYO新宿(http://tip.x-tokyo.jp/shinjuku/)を中心に活動するパーソナルトレーナー 190cmの長身。バイリンガル。 【情報】 株式会社B-...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A