- ベストアンサー
ガムを与えると唸る
うちのミニチュアダックス(もうすぐ4歳・♂)はものすごく気が強い子です。 基本的にはこちらの命令に従うのですが、はみがきガム(グリニーズ)を与えると態度が豹変します。 ガムを与えて本人(本犬)が楽しんでカジカジしているわきを私が通り過ぎようとすると、ヤツめはグルル!(近づくなよ!)っと唸って威嚇します。 こりゃいかんと思って、取り上げようとするとものすごい形相で抵抗し、ヤツの首の後ろをつまんだ私の手を宙ぶらりんの状態のヤツがなんとか噛み付こうとします。 一度無理やりガムを取り上げ、再度与え、その後は好きに食べさせてますが、その間も私が近くを通ろうとすると「早く食べなきゃ取られちゃう」って感じで、通り過ぎる人間に対し過剰に反応しています。 でしつけのやり直しで悩んでいるのですが (1)一度与えた食事を取り上げるのは信頼関係を損なう (2)一度与えても飼い主が出せと言ったら、オモチャだろうが食べ物だろうが出させるべき という二つの説をいろんな本やネットで目にし、一層迷ってしまいます。 基本的には(2)の方法が最善かと思いますが、うちの場合もともと信頼関係も堅固なものとはかけ離れているので、これ以上信頼関係を損なうのも好ましくないなと思い、(1)が正しいのかとも思います。 情けない飼い主ですが、どちらが正しいのかご意見下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ふたたびこんにちは。もうちょっと補足いたします。 今の段階では、奪い取るので構わないですよ。訓練が進むに従って犬が自発的にくれるような状況を、時間をかけて作ればいいんですよ。 あとはやはり基本的な服従訓練が必要でしょうね。フェッチ&アウトもそうですが、やはり主と従の関係が基盤になりますから、きちんとした服従訓練も行った方が良いと思います。モノやえさに執着して人間に威嚇や攻撃を起こすのは、そもそも服従訓練ができていない犬に多いと言われています。 >なんでヤツめはあんなに「自分が一番偉い」 >と思ってしまうのか・・・。 やはりひとえに「服従訓練ができていない」ということではないかな、と思います。必ずどこかで犬を勘違いさせるような、まずい対応をしているはずです。きちんとしつけの勉強をし直して、どこに問題があるのか、改善できるように頑張ってください。ワンちゃんはかならず応えてくれますよ!
その他の回答 (4)
- rara-k
- ベストアンサー率44% (37/84)
補足ですが 餌やおやつは、犬の目線より高い位置から与えています。 下から上へ、だと「与える」というより「差し上げる」になってしまうので。 基本的に命令は犬の目線より高い位置から、 言葉は短く、歯切れ良く、低い声で。 誉めるときは同じ目線で、 言葉はやわらかく、高い声で、とやっています。 人間は餌を持って立って、犬におすわりなどの命令をし、ちゃんとできたら待たせて床に置き、 また立った姿勢で「ヨシ」を命令する、という感じ。 人間に反抗したときは、犬の上に乗る事で上下関係を教えることができますので、たまに反抗すると必ずやってます、反抗を許していません。 反抗したら即「ふせ」のように押さえつけ、 背中の上にまたがり、首の後ろ側(後頭部側)を手でつかみ、床に押さえつけるか、噛み押さえます。 歯は立てずにくわえ、床に押さえつけます。 犬の体の大きさに合わせて、体重のかけ方やおさえる力加減を慎重に。調教師みたいな人もやってました。 それと、強い犬と弱い犬では、一息のうなりが違います。 犬がうなったときに、低く長くうなってみてください。 上下関係が分からない子犬のうちは、どの犬に対してもやいましたが効果ありました。 これのおかげなのか?家族は、どの犬も私に一番なつく、と言います。 目をにらみ、息継ぎせずに、犬のうなりより長くうなります。 強い犬は一息のうなりが長いのです。 犬同士うなり合ってても、片方が逃げていったりするのは うなりの長さで相手が強いと判断しているのでしょうね。 叱った後は必ず、人間は動かず犬を呼び、犬からこちらに来させ、ちゃんと来たら誉めます。これは忘れてはならないそうです。叱りっぱなしでは、嫌われた、いじめられた、と勘違いするそうです。
お礼
何度もアドバイスありがとうございます。 私はヤツ目線より上からフードを与えるのですね。そうか、その違いなんですね。 反抗したら絶対許しません。 噛み付かれてなんどか血を見たことがありますので、本当は私も怖いのですが、それでもこちらもヤツをひっつかまえて上からつぶさないようにのしかかってました。 あとは上から噛み付いたり(出血しないように)した方がいいんですね。わかりました。 あと、うなりの長さにそういうポイントがあったとは。 今までヤツが唸ってきたら私もヤツを睨んで唸り返したことはありますが、長さのことは考えなかったです。 あとは、ヤツがいけないことをして叱っても、すぐヤツができる芸(オスワリなど)をさせて褒めるようにしているのですが、喜ばないんですよー。(喜ばれるようなボスにならねば・・・。)
- rara-k
- ベストアンサー率44% (37/84)
食事に対してはどうなのでしょうか? うちは、犬が食事中の餌入れに、人間が手を入れても噛まないよう子犬のときからしつけています。 1.食事はまず、人間が済ませ、その後犬が食事する 上下関係を教えることができます。 2.犬の餌を置きます。 待たせながら(犬が飛びつくようなら捕まえていてよいでしょう)人間が手で犬の餌を掴みます。うなっても構いません。 手で犬の口にもっていき、食べさせます。 これは威嚇の「い」の字も知らない子犬のうちに教えるほうが、しつけが楽です。 犬の餌入れに人間が手を入れても、犬の口に入る、 盗られる心配は無い、と教える。 犬がこれに慣れ、理解すれば噛んだり、威嚇する必要が無いです。(これが信頼関係だと思います) 訓練士さんは、叩いて教えなさいという人もいましたが 誉めて教えなさいという人もいました。 経験ですと、誉めて教えた方が、覚えが早く、犬もひねくれませんでした。 うちでは、子犬のときから行っているので、 おやつのビスケットを家族が与え、 「誰々に見せてから食べて」と家族の誰かを指名すると、 ビスケットをくわえてその人物の前に行き、一旦ビスケットを口から出します。 「もらったよ」といわんばかりに。 「どうぞ」と言われると食べます。 「どうぞ」と言われてから食べるようにしているので 言い忘れると、じっとこちらを見て待っています。 犬も縦の関係を分かっているから守るのだと思います。 信頼関係を損なう、との考えについてですが これが犬に近い狼の世界ならどうでしょう。 ボスより先に下っ端が獲物を食べていたら、ボスが下っ端を追い払い、自分が獲物を食べると思います。 そうすることで、上下関係を知らしめるのではないでしょうか? 犬が食べてはならない物を口にしたら、取り上げますし、 後から与えることはないでしょう。 信頼関係とはちょっと違うような感じもします。 信頼関係って、 犬が「ボスと認めてついて行きたい」と思えば たいていのことは言う事を聞くのかもしれませんね。
お礼
レスありがとうございます。 1.食事は必ず人間が先にしています。ただたまにヤツのことが気になって早めにかっくらうように私が食べ、終わるか終わらないかのうちにヤツに食事を与えるときもあります。この「早くヤツに与えなくちゃすきっ腹で可哀相」という心のうちがバレているのでしょうか。 2.フードは私がヤツの前に置いても勝手には食べません。ヤツは「早くう!」って顔で私を見上げ、「ヨシ」と言われるまではヨダレを垂らしながら待っています。 「子犬のうちに人間の手から一口ずつ・・・」についてですが、昔に読んだしつけ本に「人間の手からあげるのは、人間が召使だと勘違いさせるようなものです」と書いてあったので、手から与えたことはありません。あの本、間違っていた(もしくは時代遅れ)だったのでしょうか。失敗。 それとうちも体罰はしません。褒めて育てるのが一番というのはわかっているのですが、褒めてもヤツは全く喜びません。「召使」から褒められても嬉しくもなんともないというところでしょうか。(悲しい~) rara-kさんのワンちゃんのビスケットの件、可愛いですね。「もらったよ」といって口から出して、ヨシを待っているなんて。羨ましいです。 犬のフードのお皿に手を入れて、「取られないよ」といういうことを理解させる方法、やってみようと思います。ただもう4歳になるヤツに通じるかどうかちょっと不安ですが。 昔、フードのお皿に私の手を突っ込んで食べさせたことがありますが、そのときは唸りもせずパクパク食べていました。これがオヤツのガムとなると猛烈の反抗(しかも噛みつくこともある)してきます。 フードとガムで、なんで態度が違うんだろう。 いろいろありがとうございました。フードの皿に手を入れてみるの、やってみます!
直接お答えというわけではないのですが、 飼い主に従わない犬のしつけの方法が書かれたサイトをご紹介します。 ヴェーヌス・ハイン訓練所 下の「しつけ教室」から入り、犬のしつけ教室→なぜ命令を聞かなくなるの? に書いてあります。 ここでは散歩の時にグイグイ引っ張る犬の場合の場合を例に取って書かれていますが、 飛びつきや無駄吠えなどの項目を読まれても、しつけとは飼い主の根気よさがモノを言うようです。 犬にとっては飼い主に従っているのが一番ストレスがかからないそうですね。 今私は犬が飼えない環境にありますが、自分が一番偉いと思っている犬は結構見かけます。 犬自身のためにも総合的に相談できるプロの訓練士に相談されるのがいいように思います。 人間にしろ動物にしろ、こちらの一貫性のある態度は大切ですものね。
- 参考URL:
- http://www.venus-hain.com/
お礼
レスありがとうございます。参考URLを見て、なるほどーと思いました。あとでもう少しじっくり読むつもりです。 犬が最下位だとわからせることが、犬にとってもストレスが少ないというの、意外でした。 じゃあ、今のヤツはストレスでいっぱいなんですね。不本意でながらもヤツを可哀相な状況においている自分がちょっと情けないです。 根性なしの私ですが、犬のしつけだけはめげずにやってきたつもりですが、まだまだ私の根気がためされていますよね。頑張ります! どうもありがとうございました。
こんにちは。答えはシンプルです。絶対に2です。 飼い主と犬との関係は、どのような関係であるべきでしょうか?それは「主と従」です。常に飼い主がリーダーシップをとることが非常に重要です。この関係が崩れたときに様々な問題行動が起こってくることは、すでに過去にたくさん蓄積された事実から分かっていることです。 今回も、絶対に犬に主導権を与えてはいけません。できれば「フェッチとアウト」を訓練するべきでしょうね。これも探して、勉強してみてください。ただ力ずくで取り上げるのではなく、主と従という信頼関係の中で犬が自発的に従う状況を目指してください。こうした問題が発展すれば、やはり攻撃性が現れてきたりすることもあります(占有性攻撃といいます)。 犬の行動の問題は、ひとえに飼い主のしつけの問題です。ぜひこの機会によく勉強されて、良好な関係を築けるようにがんばってください。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 「フェッチ&アウト」は、物をくわえることとそれを放すイことの命令なんですね。 力ずくて取り上げるのはいけないんですね。(今まで力ずくでガムを取り上げていました) いつも「人間が先。人間が命令する。」ということしているつもりなのですが、なんでヤツめはあんなに「自分が一番偉い」と思ってしまうのか・・・。 まずは「フェッチ&アウト」の訓練から始めます。アドバイスありがとうございました。
お礼
丁寧なアドバイスありがとうございます。 いつも私は「人間がボスである」ということを徹底しているつもりなのですが、もしかしてヤツに誤解させる何かをしているのかと思いネットで調べてみたところ、「人間の膝の上で休みたがる」ことが思い浮かびました。このくらいはいいかなと思ってOK出してたのですが、これくらいしか思い浮かびません。あとテーブルの下が狭いので、ヤツしかそこに入れないのですが、これもヤツのテリトリーだと勘違いさせたのかもしれません。 あとは、ヤツが人間用座布団の上にいると「どいて」とどかせたり、いつもの公園に向かっていてヤツが先走りそうになると、今日は公園に行くのはやめて違う方向へ私はテクテク歩くとかしているのですが、うーんなかなか改善せず。 現状では、気長にフェッチ&アウトの訓練をしつつ、ヤツにガムを与えて人間を威嚇するようでしたら無理やり出させる、という方向で頑張ってみようと思います。 アドバイスありがとうございました!