- 締切済み
カラスの大群
毎年、今くらいの季節になると、カラスの大群が電線や大きな木等に留まり、賑やかです。 この時期、こうして大集合するのはなぜなのでしょうか? また、今日は雪が降ったせいか、ほとんど見当たりません。雪を避けてどこかに移動したのでしょうか? ふと思いついた疑問ですが、 カラスの生態に詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
カラスの学校というご回答で思いついたのですが、彼らはそこで相互教育をしているのではないでしょうか。本当にカラスは賢いように思います。
- zsdlbnqet
- ベストアンサー率84% (157/185)
私の住む地域にもカラスが多いね。特に大きな墓地が多いんで集まるねぇ。 雪国の冬場は集団で大きな常緑樹の多い茂った林に移動して寝る。特に雪の日は主に大きな杉林です。夕方~明け方までは大集団になる。 ▼下記のURLは分りやすいんではないかと思います。 【カラスの習性】 ■繁殖期以外は集団(特に冬場は大集団) http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/syusei/roost/roost.htm http://homepage3.nifty.com/shibalabo/crow/syusei/index.htm 【雪国のカラス】 新潟/札幌 http://nature.naturum.ne.jp/e996826.html http://www.city.sapporo.jp/ryokuka/top/karasu/chousa15/index.html ▼冬場のカラス (雪国) http://chidaten.web.fc2.com/bird/karasu/crow04.htm
お礼
テンプのHPを見てみると、繁殖期以外は集団で行動する場合が多いみたいですね。 そうすると、今の期間だから集合するというわけではないという見方もできそうです。 で、なんで集合するのか、というところについては、その種あるいは地域に固有の理由から集合するという見方や、動物一般が集団行動するのと同じ理由により集合する見方などがありそうです。 人間ですら、村や町を作ったりして集団行動するのがなぜかというところの説明がなかなか簡単じゃないくらいなので、カラスについても集団行動する理由をさぐるのは難問ですね。 興味深いHPの紹介ありがとうございました。
補足
HPをみると、季節がら集合しているというわけではないみたいです。繁殖期でない場合は集団行動する場合が多い、と。 だとすると、生物が集団行動するのはなぜか、という疑問にたどりつきそうです。 種毎に置かれた環境に対応するために団体行動する、という話になるとHPにあったような、ちょっと頭がいいから合理的な行動をとることができる、という説明にいきつきそうですけど、そこがどうなのかまた面白そうです。 もしそうだとすると、各地域のカラス毎に違った集団行動の態様の可能性もありそうでさらに興味が湧いてきます。面白いです♪
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
カラスの学校 http://www.geocities.jp/advencrow/nawabari.html 11月から12月にかけては、幼鳥も親と一緒に集団行動するそうです。
お礼
興味深いサイトの紹介ありがとうございます。 原則、なわばりを持っているので集団行動というのはないけれども、餌がない状況などではなわばりを放棄する場合もある、例えば、雪のため餌を得ることができなくなる地方の場合にはそうしたこともありうるのかも。 11月~12月のカラスの集団はなわばりを一旦放棄したカラスたちが何らかの理由で集まっているのかもしれない。 と、サイトを読んで仮説を立ててみました。さらに何か面白い話がないか探ってみます。回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに、カラスは賢いのでそこでいろいろなことを教えているというのはあるかもしれないと想像しました。テレビでヘビ喰いワシが幼鳥にヘビの狩りを教えていたり、鳥類でもそういう教育行動はあるみたいなのでカラスでも十分ありそうな気がします。 ※昔から烏合の衆という言葉があるのですね。昔の人も繁殖期個々バラバラだったカラスが繁殖期が過ぎると集まる現象に気づいていて、烏合の衆なんて言葉を作ってたのですね。人間は今も昔も変わりませんねw 進歩してない?w