※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガス・水道管の交換の為の路面掘り起こし)
ガス・水道管の交換の為の路面掘り起こし
このQ&Aのポイント
地元のガス管や水道管の老朽化・耐震工事による路面掘り起こしの問題とは?
掘り起こされた路面の舗装不良が車のサスペンションに影響を与える可能性は?
工事の背景には予算消化のための不要な工事が行われるとの噂が広がる
神奈川に住んでいます。
今、地元の到る所で、ガス管や水道管の老朽化や耐震の為の工事が頻繁に行われています。
深夜、日中問わず、かなりぼこぼこに路面を掘り返し工事しています。
それは問題ないのですが、工事終了後数週間たっても、掘り起こされた部分はとっても簡単な舗装ですまされていて、その上を車が通ると砕けた小石が巻き上げられてフェンダー内部から物凄い音がします。
気になるのは、それらの跳ね上げられた小石がサスぺーション内に入り込み悪さをしないかと心配しています。
たとえば、バネサスのバネの中に入り込み、バネを破損したりしたらと考えると、いい加減、掘り返した路面ぐらいきちんと舗装しろと思っています。
現実問題、過去に親友の車が、それが原因と思われるバネサスのトラブルに見舞われ、災厄交換したことがあと聞いているので、愛車オーナーとしてはたまらない出費だと思います。
毎年、いつもこの時期になると工事は始まります。
何故かと考えたら、年度の予算を消化しないと、新年度分の予算が国や市か降りないと聞いたことがあるので、予算消化の為に、毎年新年度をむ迎えるこの時期に不要な工事がおこなわれるのではないかと知り合いや友人関係の間でうわさされています。
本当に、こちら地元周辺の道路はぼこぼこです。
同乗している家族者や、友人、知人までもが、不思議そうに外を眺めます。
他県の方。または、同じ神奈川でお住まいの方。そちらはいかかですか。
マジで本当に、半端じゃないぐらい車が揺れます。まるで、地方の山道道いに、車の四ヶ所フェンダーないからカラコロガラガラ、カッチンと音がして気になります。
対策。並びに、苦情を出された方。何所へ苦情を出されたのか、その体験談もお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
お礼
それが、本通りの商店街の道など、すでに半年が経過しますがそのままです。 路肩より、歩道寄りを避けて通るために、センターライン寄りのまるまが多く、対抗する車の中には、お互いクラクションを鳴らしあい険悪なムードの中走行しています。 また、歩行者も、転びそうな女性や、杖をついた老人の方など、とっても歩きぬくそうにしています。 行政として、あるいは、企業。ガス会社や水道局などは何とも感じないのでしょうか。 特に今年は、例年になくひどく感じています。 借り補修でも、きちんとしていれば特別気にしませんが、雨の日はその部分に水がたまり、車などはね飛ばして歩行者の方に迷惑かけています。 神奈川、だけなんでしょうか。こんな事は。 遅れましたが、回答ありがとうございます。