- ベストアンサー
旦那の扶養に入るべきか迷っています
- 旦那の扶養に入るべきか迷っています。周りからは扶養のほうが得?みたいなことを言われますが、実際どうなんでしょうか。私がフルで働けば保険や引かれる金額が多くなりますが、その分収入もあります。一方、扶養に入り短時間パートで少しでも収入を補って生活に余裕を持つか悩んでいます。
- 扶養に入るかどうかで収入的なメリットを考えると、旦那が18万円、嫁が11万円の場合、嫁がフルで働いた方が手当や引かれものを考慮しても収入的には良いと言えるでしょう。一方、旦那が18万円、嫁が8万円の場合、短時間パートで働いた方がより収入に余裕が生まれます。
- 扶養に入るかどうかの判断は、収入や将来のキャリアに影響を与える重要な決断です。周囲の意見を参考にしつつ、自身の働き方や生活スタイルに合った選択をしましょう。また、この決断に関連する税金や保険などの経済的要素も考慮することが大切です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>例えば、旦那18万 嫁11万フルで働いた場合 と 旦那18万 嫁8万短時間パート とすると手当や引かれものを考えたらどちらがよいのでしょうか。 世帯ごとに条件が違うので細かい説明は省きますけど 収入の額だけを考えた場合、妻の年収150万が 扶養での損得分岐点と言われています。 ただし、国保3号保険者のままでは公的年金を増やす方法がありません。 社会保険と厚生年金があるなら、諸々のサポートや将来の年金を考えて それ以下でも働いたほうがいい場合があります。 とはいえ、ご主人に万一のことがあった場合など諸条件によって変わりますので 今の時点では手取り収入のみで選んでいいと思います。
その他の回答 (2)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>今旦那の扶養に入った方がいいか… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 1. 税法の話であれば、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >例えば、旦那18万 嫁11万… >旦那18万 嫁8万… 年間 132万と 96万で 36万の差。 1. 税法 ・夫の所得税・・・132万なら「配偶者特別控除」11万円。 96万なら「配偶者控除」38万で、その差 27万円に税率 5% を掛けて 13,500円の違い。 ・夫の住民税 (翌年・・・132万なら「配偶者特別控除」11万円。 96万なら「配偶者控除」38万で、その差 27万円に税率 10% を掛けて 27,5000円の違い。 ・妻の所得税・・・96万なら 0、132万なら健康保険や年金をどうするか分からないので試算不能。 ・妻の住民税 (翌年・・・96万ならたぶん均等割の 4,000円ほどだけ。 132万なら健康保険や年金をどうするか分からないので試算不能。 ---------------------------------------- 2. 社保・・・96万なら、扶養イコール不要。 132万なら、自分で会社の健康保険と厚生年金を掛けるか、国民健康保険・国民年金とするかにより異なる。 ---------------------------------------- 3. 給与 (家族手当)・・・これは給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞ゜れの会社が独自に決めていることなので、よそ者にはコメントのしようがありません。 夫にお聞きください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お礼
回答ありがとうございます。 まったくの無知なので すごく詳しく説明していただきありがたいです。 改めて自分で調べて勉強をしていきたいとおもいます。 また、そのような話はどこで聞いたりできるのでしょうか? ネットなどを開いても難しく直接説明していただけるところがあるとうれしいのですが… そのような場所があるのかすらわからないので、 もしあるのであれば教えていただければうれしいです。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
2万円ならしたでしょう、国民保険と国民年金の額を計算すればわかるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 扶養についてまったく無知で 専門用語?や、どこから調べていいのかわからずただ漠然と考えていました。 主人も転職をするのでどっちにしても今は扶養にはいることが無理なので パートをしながらどちらがよいのか 検討してみます。