• ベストアンサー

人間も進化する

よく競走馬の世界では優秀な馬を種馬として 勾配しどんどん品種改良していますよね。 同じように人間も優秀な人の精子や卵子を 掛け合わせればどうなるんでしょう? まさしくなんでも出来る人間が生まれるの ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.4

何かに特化した人間はすでに生まれてますね。 スポーツ選手、天才学者など。 音楽家夫婦に生まれたこどもは優秀な音楽家になるとか? これには、環境という因子もあるでしょうから異論は有るでしょうが。 動物(人間も含めて)は、それぞれの環境に適応して進化してきたのであって、どんな環境でも何でもできるというのは不可能だと思います。 短距離世界一速いチーターを泳がしたらどうなるでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

まさにアドルフ・ヒトラーはそれをしようとして、優秀なるゲルマン民族を清浄化して、さらにユダヤ民族を絶滅しようとして実行したわけですね。 人間は、交代は遅いけど、やわらかいものを食べているからか、歯をみても数が少なくなってきて(あごも小さく)、いますね。 これが進化と言えるかどうかですか、環境に適応はしているようです。 両親の良いところだけが出ればよいが、悪いところだけが出る可能性があると、某有名人が美人だが頭の弱い?女優に過去に言った有名な言葉が残っています。 完全に遺伝子解明ができた段階では・・・・できていない段階でも試験的に秘密裏に行われているでしょう。 既にvirus/bacteriaの段階では新しいのが作られていますし、掛け合わせですが、進化?した植物が市販されています。 人間も元は同じですから、必ず良い面が出る掛け合わせはあるでしょう。それを確実にするために公式には禁止されているとしても、秘密裏に実験は行われていると思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

そうなると思いますよ。ニーチェの言うところの「超人」ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 >なんでも出来る人間・・・はそもそも不可能です。 つまり、性質には常に相反する両面がありまして、例えば、すごく足の早い人ができたとします。 いくら早くてもスッテンコロリンばっかりではお話にならないので、コケずに早く走る為には、体の筋肉の高速な調節だけでなく、地面の状況、走る方向、障害物・・・等の判断も瞬時にできないといけませんね。 そうするとその人は当然、あらゆる事をすごいスピードでスパスパとこなすタイプになるでしょう。 でもそういう人に、じっくりと手間をかけなきゃできない事をやらせたらどういう事になるでしょう。 ですので、No1 さんのおっしゃるように特定目的人間はできますが、万能人間は無理です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.1

競走馬の世界でも、やっているのは、基本的に走るのが速い馬を、作ることであって、何もかも優れている馬を作るわけではないですよね。今やっている遺伝子交配による品種改良って、目的を定めて、それを改良するものですよね。 人間も、速く走る人、とか、やたら記憶力のいい人とか、特定の能力が高い人は、比較的簡単に作れるようになる気がしますが、何でも凄いスーパーマンが作れるようになるのは、まずは人間以外でも、そういったスーパー動物、スーパー植物が作れるようになってからではないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A