• 締切済み

官僚の給料ってどのぐらい?

日本の黒幕、超上流階級、富も女も独り占め、天下り、というイメージが強い官僚についてですが、だいたいどのくらいの給料なんでしょうか? 民間企業の役員でさえ、年収5億円やら6億円やらもらっている人がざらにいるわけだし、大企業ともなれば普通の社員でも年収2000万円とか行きますからね。 官僚ともなれば、当然それを大幅に上回っていると思うのですが。 30歳の官僚で年収600万程度というようなうわさをしている人がいたのですが、高卒のノンキャリ公務員の間違いですよね??

みんなの回答

  • gusin
  • ベストアンサー率10% (46/423)
回答No.16

日本の官僚は、中国共産党の幹部と同等の悪者であります・・・・・・・・・・・・・・・・

schuler
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

回答No.15

友人が某省庁(キャリア事務官)に勤務しています 30歳で600万はありえないです 国会等の対応で残業を余儀なくせざるを得ない環境ですが、残業しても残業代にももちろん上限があり、ほとんどはサービス残業みたいですよ 友人は給料を勤務時間でわったら、時給にしたら100円(1000円じゃないですよ)くらいになったと愚痴っていましたが。タクシー帰宅がよく批判されますが、国会等の仕事の対応の仕方(つまり国会議員の働き方)から見直さないとタクシー帰宅なんてなくならないと思います 国会で質問する議員さんはその前日の夕方にどういう質問をするのか省庁に連絡してくるので、答弁等の対応はそれ以降になるのだそうです 答弁の調整等でなんだかんだで終電を逃すなんて日常茶飯事だそうです 

schuler
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。 やはり、残業代に上限があり、サービス残業なんですね。 しかし、自給100円とは驚きですね。。 本給は除いて、残業代だけで計算するとそうなるんですかね。

回答No.14

貴方が官僚になってみたら一番わかると思う

schuler
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

回答No.13

キャリアの給料・待遇って大企業の役員どころか一般社員と比べても超がつくほど割安ですよ。 ここでの回答を見ると、実際よりも大幅に高給・高待遇な感じで書かれていますが、官僚は国政の上で大事な存在なので、こういった風潮は国の将来性に大きな影を落とすのではないかと不安を感じます。 本省に勤務する40代後半から50歳ぐらいの間はノンキャリとそれほど大きくは変わらない安月給です。 天下りしても、年収1000万円から1500万円程度の独立行政法人等の政府系機関の役員に2、3年の任期付でなることが多いです。(大企業の役員となれば、5億円ぐらいもらっている人も多いし、全社員の平均年収が1500万円程度の企業はけっこう多いので、50歳ぐらいの管理職ともなれば2500万円ぐらいになるのではないでしょうか) ここでの回答を見ると、天下りを5、6回繰り返すだの書いている人がいますが、次の天下り先を見つけるのはなかなか大変みたいで、2回程度しかしない(できない?)人もけっこういるみたいです。 本当に年収5億の企業の役員に天下る人がいたとしてら、それは官僚だからというより、個人の能力や運によるものですね。誰かがそういったポジションにつくわけで、その中の一人が官僚だったというだけの話です。 待遇についても、所詮は公務員宿舎なので、大企業の社員寮・社員専用の病院等の福利厚生に比べれば遠く及びません。古くなったからといって建て替えようにもマスコミのバッシングがあるのでなかなかできないですし。 しかし、マスコミは社員用マンションの建て替えをしたりしないんでしょうかね。 霞ヶ関を歩いてみるとわかりますが、まず中央省庁の庁舎からして、近くに立っている大企業の本社のビルよりも古くて小さくていかにも安っぽい感じがします。

schuler
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

noname#165501
noname#165501
回答No.12

大体月300億ぐらいじゃないのですかね。 政治家全般に言えることですが、国民のためといって選挙するんだったら、 無料でで働けよってことですよね。 勇気を持って自分が政治家になれば一銭の銭も要りませんと公約する。 それで、かつどうしようもないのであれば国民にお願いするのが筋でしょう。 自分たちが、苦労もしていないのに国民の税金をむしりとるのは言語道断。

schuler
質問者

お礼

ありがとうございます。 300億ってすごいですね!

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.11

黒幕というのは正解だけど。 官僚を大富豪や独裁者のイメージで見てないでしょ。 東電の社長は天国から地獄ですが通産省の官僚が責められましたか、遊び続けていられるというのが役人天国でしょう。能力に見合っていなければ割高です。なんの能力もないでしょ。首にならないんだから。ゴーンはリストラとして効率化した分け前でしょ。役人は利益をあげていないのに民間並みにしてたら組織は赤字になるでしょ。 退職後の天下りで5億円という人もいるようですから同じです。 倒産する会社と起業する会社があります。平均は変わらなくてもです。 民間の平均給与は首になる人らの平均値です。今年と来年の平均値を構成している人が違います。毎年もらえる額じゃないのです。役人は首になりませんから来年もです。期待値を考えられないと年金保険教会のカモ信者です。 統計は作為的なものが多いですね。役人が作るんだからどうにでもなります。 用途が違うんだから統計などクズです。 ヤミ給与というのがあります。捕まらない組織犯罪です。 大学の先生が研究予算で愛人を囲っていたら見つかりますが、それをチェックしている組織は捕まえようがありません。 給与ではなく予算の額を総量規制、つまり小さな政府にする以外にありません。役職につくのはその予算を私物化権利ですね。ウソつき公務員です。 だから質問者さんの質問の答えは不明で分からないんですね。予算は億以上の単位ですから質問者さんの想像する世界も可能です。贅沢三昧とは使っちゃう事ですから。毎年の予算額のように消える額はものすごい累積です。 副収入もあります。出版物の印税とか。誰も買わない雑誌を印刷したってポーンと原稿料が貰えます。公的な仕事と関係する出版関係者や印刷業者もすごい収入がありますがそれと表裏一体です。 公務員宿舎や保養施設があります。それらは大企業でも不可能な立地や金のかけ方です。 可処分所得が違います。本給の手取りが少なくても丸々残るんですね。 不明部分が巨額で、それが役得の本体なのですね。汚ない汚ない。日々役得を統計から隠すのが仕事です。隠している人の人相をしていますよ。通名の連中と同類。

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (596/1825)
回答No.10

>日本の黒幕、超上流階級、富も女も独り占め、天下り、というイメージが強い官僚についてですが、だいたいどのくらいの給料なんでしょうか? 職位・条件の違いに依る為当然想像の域を出ませんが、現役官僚の年収自体大した額ではないし、キャリア・ノンキャリの年収差もさほどのものではない、彼らの収入差が出るのは退省後の事です。 最近でこそ天下り云々で叩かれる為さほど顕著な傾向にないが、過去に於いて東大を始めとする優秀な人材が、何故一義的に官僚を目指したのか、それにはざっくり申し上げて以下3つの理由があります。 1.日本のグランド・デザインを描きたいという、自らの能力発露の場として 2.政治家を目指す為の、手近なステップとして 3.天下りを含めた生涯年収を計算して、民間企業を大きく上回る収入が見込まれる為 但し3.に関しては先にも述べました通り、天下りが世の批判を集めている現状、彼らの計算に齟齬が出始めている訳で、近年於いては東大⇒官僚という短絡的な図式は崩れ始めておりまして、より年収の高い外資系民間企業或いは企業家への道への方向転換が顕著な様です。 尚私の幼馴染に大変な秀才がおりまして、当時の国家公務員上級職をパスして、東大法学部を卒業後某主要官庁に入省してキャリア官僚となりましたが、30歳の同窓会で再会した時の彼の年収が何と600~700万円程度、一方当時民間企業に入社して7~8年程度であった私の年収が1000万円を遥かに越えておりました(まあ当時バブル全盛という背景もあるにはあったのですが)ので、その差がおよそ1.5倍強。 官庁宿舎に於ける便宜他、公務員が享受するある種のメリットを除外すれば、キャリア官僚といえども大した年収は得ておらず、世の皆様が羨むほどの世界ではない事、それよりも問題なのはその程度の収入を嫉む空気の醸成、即ち日本経済の不透明感こそが全ての元凶であろうかと思われますが。

schuler
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

回答No.9

>民間企業の役員であれば年収10億円ぐらいもらっている人もいるわけだし、3000万円ぐらいなら大企業なら部長程度でもそれぐらいもらってるのではないでしょうか? http://president.jp/articles/-/6676 日産のゴーンは10億くらいもらっていますが、例外です。 10年くらい前の某企業(売り上げ数兆円)の定年直前の研究所所長(部長よりも上)で、 2000万にちょっと届かない、 程度と聞いたことがあります。 今なら当時よりはあがっているので、部長で1500~2000万くらいでしょう。 普通の社員では2000万はありません。 30歳代なら 地方の民間の平均<官僚の平均<東京の一部上場の平均 ですが 50歳代なら 地方に民間の平均<東京の一部上場の平均<官僚の平均 でしょう。

schuler
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。 >地方に民間の平均<東京の一部上場の平均<官僚の平均 とは、本当でしょうか。 官僚の平均とは、天下りできた場合のことも含めて考えているのでしょうか。

回答No.8

公務員で年収が2000万円を超える人って言えば、各省庁の事務次官や最高検事、陸海航空自衛隊地の幕僚本部長ぐらいでしょう。国立大学の学長なども2000万円を超えているそうですが、最近は、独立行政法人化して、公務員の統計から除外される裏技を使っていますね。 もちろん、外交官などは年収が2000万円でも、税金で運転手つきのクルマが付き、税金で高級ワインを飲んだりするのですから、生活レベルとしては民間人の年収1億円クラスの人と同じですが、あくまで給与という意味では2000万円にも届かない様ですね。 精々1500万円ぐらいで頭打ちの公務員の収入ですが、これが大化けするのが、40代後半から50代前半に公務員をやめていわゆる天下りしてからです。年収2000万円で何の責任もリスクもない仕事を2年程やって、2000万円の退職金をもらって別の天下り先に移ってゆきますので、2年間で計6000万円、つまり年収3000万円の生活が続く訳です。 長い人だと、5回、6回の天下り(渡りと呼びます)を繰り返して、75歳ぐらいまで年収3000万円の生活ができるので、官僚のお家は、世田谷あたりでも豪邸が沢山ありますし、その官僚生活の美味しさを知っている親は、息子や孫になんとかして完了になれるよう頑張るのでしょうね。

schuler
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.7

官僚で年収が何億もある人など、いるはずがありません。 だって大臣の年収が3700万ほどですから、それを超える人はいません。 一部の高級官僚は、数回の天下りで高額の退職金を手にしますから、生涯年収はかなり多いと思います。 大多数の一般公務員にとっては、縁遠い話です。

schuler
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。 天下りできれば民間と同様に大金がもらえるけど、そうでなければ割安な給料ということですね。