• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WISCIII・田中ビネー、両方受けた事がある方…)

WISCIIIと田中ビネーの違いとは?IQの差異について知りたい

このQ&Aのポイント
  • WISCIIIと田中ビネーのIQテストを受けた小学生の親が、テスト結果の差異について疑問を抱いています。どちらが信憑性があるのかや、IQの差が生じる理由について知りたいとのことです。
  • また、田中ビネーの10歳級の6項目のうち、【感情を読みとる力】【咄嗟に考える力】に該当するのはどれなのかも知りたいそうです。ただし、テスト結果の詳細はメモを上手くとれなかったため、教育委員会に問い合わせるかどうか迷っているそうです。
  • このような状況で、WISCIIIと田中ビネーのIQテストの違いや結果の信憑性について詳しい方のアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173315
noname#173315
回答No.2

こんにちは 検査の内容が違えば、結果の数値に差が出てくるのは当たり前だと思います。 そして、同じ検査であっても、場所が違う、検査する人が違う、環境が違うとか些細なことで、結果に影響がでることがあります。 そして、こういうもので差が大きく出る場合にいわれるのが、 どんな場所でもできるか、人が変わっても出来るかというのも能力のうちであるといわれるのです。 お子さんは環境の変化に弱い部分があるのかもしれません。 疑問におもわれるならば開示請求をするというのがいいのではありませんか? 行政相談されてみてはどうでしょうか?手続きを踏めば、結果の開示はしてもらえるのではないかとおもいます。 ただ、数値が開いたということですが、どちらに信憑性があるかというよりは、この数字に差が出るところこそ弱い部分なのだという理解が必要だと思います。 落ち着いているとか、普段に近い状況でないといけない部分があるのかもしれません。 あなたは検査の結果にどのような不満をもたれているのでしょうか? 発達に問題がある場合は、数値に注目するよりも、生活していく中で、困難とおもわれる部分をうまく補って理解を深めていく、というのが大切です。 どうしても、疑問が残る場合は、ある程度時間を置いて、検査されるといいと思います。 小学生でこのような検査をうけるということは、なにか心配なことがあるからですよね。 だとしたら、心配な点について、考えて、わかりやすく手助けし、興味の幅を広げてあげるのが、親の役割だと思います。 今、普通学級に在籍して、問題ないということなのですよね。 ならば、大変な部分もあるかもしれませんが、担任とも相談して、どうしたらお子さんが安定して、学校生活を送れるか考えてあげることがいいとおもいますよ。

その他の回答 (1)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 >この疑問だけが残っており、このためだけに教育委員会に電話するのもどうなのか…と思い 多分、ここで質問されても「正確な」ことは「教育委員会に電話」しないとわからないと思いますが… 多分ですが、お子さんの検査後の態度がヒントかと。 発達検査は、検査者と被検査者の「ラポール」が大変重要です。 ご参考までに。

関連するQ&A