• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚した相手の介護について)

離婚した相手の介護について

このQ&Aのポイント
  • 離婚した相手の介護についての問題を解決する方法
  • 60代女性が離婚した相手の介護費用を支払うことになったが、対応に悩んでいる
  • 離婚から数十年経った今でも、離婚した相手の介護に関わることが出てきた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miho1972
  • ベストアンサー率21% (16/74)
回答No.3

離婚なさっている人間に介護の義務はありません。それと障害者(長男)に介護義務(障害者手当てを貰っている人間に)を誰が長男さんに言ったのか?が疑問です。市役所に行くなり、専門家に相談した方がいいですよ。

kohikopi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 単純に考えたらわかる事を言って頂けてスッとしました! 明日、知人女性と会う予定ですので話してみようと思います。

kohikopi
質問者

補足

一緒に暮らしている人間で血縁関係があるから長男にしか連絡がいかないのではないでしょうか? 誰から…というのは謎です考えてもなかったてす

その他の回答 (3)

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.4

離婚しているので、払う必要はないと思います。 きっとその知人と施設だけとの話ししかしていないのでは?市町村に相談してますか? 事情が事情なので、そのような時に国の出番です。

kohikopi
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。ご意見参考にさせて頂きます。知人女性に話してみようと思います。

kohikopi
質問者

補足

別れた夫の為に払うわけではなく、子供たちに連絡がいき 迷惑かけたくないから自分が負担するとの事です。でも、一人は婿養子で出てるし、一人は障害をもっている(等級はわかりませんが)のに血縁関係があるというだけで、面倒をみないといけないものなのでしょうか… (情はぬきとして) 息子が放棄すれば、当然 元妻のところに連絡がいく事は永遠にないですよね? すみません、重ね重ね…

noname#172082
noname#172082
回答No.2

基本は、離婚した夫婦は他人で、面倒を見る必要はありません。 今回の場合、子と父親、子と母親のつながりでの、個人間の話で決めたと思われますが、問題無く拒否する事が出来ます。 但し、拒否するも助けるも「本人の意思決定」となりますので、どちらでも法的には問題無いと考えます。

kohikopi
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。ご意見参考にさせて頂きます。知人女性に話してみようと思います。

kohikopi
質問者

補足

重ね重ねすみません、 長男=父親は血縁関係としては あるわけですが、いくら障害があるといえ 働き口も見つかった人間が介護放棄などしてもよいものでしょうか?

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

>良い案があれば、お知恵をお貸し下さい。 そんな人のために「生活保護」があると思いますよ。

kohikopi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生活保護は、 条件をみたしてないと思いますので難しいと思います

関連するQ&A