• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やっぱり離婚しかないでしょうか。)

離婚か週の半々での生活か、家族問題に苦しむ女性の悲痛な嘆き

このQ&Aのポイント
  • 夫が長男を育てられないという理由で離婚か、長男を祖父母宅に住ませて半々の生活かを要望
  • 弁護士からは離婚すれば親権は夫に向く可能性もあると言われ、踏ん切りがつかない状況
  • 2歳の娘と長男が兄弟であるため、二人を会わせなければいけないが夫が反対しているため、悩みが尽きない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (624/1178)
回答No.9

私は永く児童福祉関係で仕事をしておりましたので、こうした再婚家庭(ステップファミリー)の問題は多く経験して来ました。その中で一番多いのがこうした母の連れ子(男児)と養父との関係が上手くいかないことです。養父からすると妻に余計な子どもがついてきてという思いが心の奥にはあり、もちろんそれを承知で結婚するものの、実子ができると当然ですが可愛さが全く異なります。実子が女児の場合はなおさらです。無意識に兄妹間の扱いに差が出てきます。さらに養子(この場合ご長男)が一番上ですと、最初の子の子育てって実子であっても難しいんですよ。きちんと育てたいと思うと過剰な叱責をしてしまいます。その結果、思春期年齢になっていれば当然反発し、実の親子であっても関係は難しくなります。でも実の親なら逃げることはできませんが、あなたの御主人は戸籍上は養子にしたとはいっても、心理的に親になる覚悟ができていなかったのでしょう。だから遠ざける提案ができるのです。 ご長男の立場から問題を見てみましょう。母が再婚をするということは新しい父ができることではありません。ご長男の人生に途中から侵入してきた男に母を奪われたということです。それまで自分に注いでくれていた愛情が男に向けられていることを、子どもは敏感に感じます。体力的には敵わない男を相手に表面的には従順に振る舞いますが、実子(妹)が生まれて養父の扱いに差別を感じるようになり、母も下の子に手を掛けざるを得ない状況の中で、その寂しさから万引き、暴力など非行に繋がる問題を起こす子どももいます。それはその子が悪い子だからではなく、環境がそうさせるのだと経験から私は考えています。 他の回答者からさまざまな意見が寄せられています。あなたは夫を取るか長男を取るかの岐路に立っているわけです。これまでの経験ではどちらの選択もありました。なかには再婚する際に、自身の実子を2人とも祖父母に託して再婚した女性もいます。その例などは心理的には実子を捨てたわけです。いくら祖父母が不憫に思い愛情を注いでも母の愛情に勝るものはありません。その実子2人は次々に問題を起こし、そのたびに母が呼び出されます。心の奥では母が来てくれるから問題を起こしていたのかもしれません。最終的に祖父母の手に負えなくなり、実子2人は施設に預けられることになりました。女性は祖父母の育て方を責めていましたが、本当の原因はそこではないことはおわかりになりますよね。 ここであなたが夫とご長男のどちらを選ぶかには正解はありません。ただ夫を選んだ場合、ご長男にはあなたに捨てられた思いが一生残るということは覚悟しておいてください。それは時々会って物をプレゼントすれば解消するようなものではありません。離婚する選択をされた場合についてですが、学齢期になれば子どもがどちらの親を選択するかの意思表示も尊重されますが、幼い子どもの場合は母親の愛情が必要な年齢とされ、裁判でも母親の経済力の有無を問わず母親を養育者とするケースがほとんどです。養育者と書いたのは、同意のうえで親権者が父で養育者が母ということも時にはありますのでね。 私の経験から申し上げることができるのは以上です。大変苦しい選択をされることになるわけで、もし不明な点があれば補足で質問してください。できる限り回答させていただきます。

manmarunosuica
質問者

お礼

児童福祉関係のお仕事をされているということで、他の家庭事情をお話ししてくださりとても参考になりました。 >あなたの御主人は戸籍上は養子にしたとはいっても、心理的に親になる覚悟ができていなかったのでしょう。だから遠ざける提案ができるのです。 本当にそうだと思います。養子縁組解消することに責任は感じていないとまで言われた時は、私の事も否定しているようでとても悲しくなりました。 ですがいつまでもメソメソしていられません。 子供たちを守るため一生懸命働き頑張りたいと思います!回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

なんで主導権がダンナの方なんです? 2歳の子もアナタが育てる 当たり前のことっしょ なにそんなショーもない男に振り回されて未練タラタラで しゃんとしぃ しゃんと 母親なんですから

manmarunosuica
質問者

お礼

たしかにそうですよね。 2歳の子の親権を獲得できるように戦うつもりです。回答ありがとうございました。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.11

萎縮してまるで邪魔者扱いで同居させるより、ご両親宅の方が良いと思います。私は国際結婚のステップファミリーですが子供をつくるつもりはなく無理であろう年齢まで再婚をしませんでした。それは人の気持ちを考えるからです。愛があれば子供が欲しいと言い出すでしょう。しかし私は息子を内心優先したかったのです。しかしそれは黙っていました。 ですから関係は良好、息子は無事に社会人で独立しました。今もとても仲が良いです。 そういうご主人ならあなたが上を行かないといけません。ご両親宅に行かせるなら、ご長男にはよく説明する、そして潤沢な持参金を養育費としてつけさせ、不自由無く家庭教師や塾に行かれるようにする条件を出すべき。ご両親がたとえ裕福であろうが関係ありません。形だけの養子は有り得ない。男子は職業が必要です。そしてあなたが週に何回か行く条件にする。そして何があろうがあなたは裏切らないと話して聞かせましょう。 あなたのご主人は心狭いので、全ての条件は先にご両親と相談し、ご主人に長男を追いやる後ろめたさと嬉しさがあるうちに、公文書にしてはと思います。養育を他に任せるのだから養育費は当たり前です。ご主人に子供の人生を軽く考えさせない、そしてお金は裏切らない、の鉄則です。そしてあなたは本当にご長男が可愛いなら今後の彼の取り分を考えて、これ以上のお子さんは避けてはと思います。あまりに可哀想です。子供を手放せば継母の問題が出るでしょう。それもまた哀れ。ならご長男を可愛がってくれるところに条件づけで避難させる方が良いのでは。

manmarunosuica
質問者

お礼

私の両親は反対派です。私も何度も考えましたが、週に数回、実家に行って顔を出したとしても長男の気持ちは捨てられたと思うし、私も長男を手放すつもりはありません。 回答ありがとうございました。

回答No.10

長男と御主人の関係が良好になるまで次の子を待てなかったあなたと御主人の責任です もし全員が実子だとしたらご主人が望むような選択肢はありえません たとえ連れ子だとしても、その覚悟があって結婚するのが人であり男としての責任だと思います 普通は実子でもその年齢の男の子なら反抗します たとえどんなに反抗したとしても、おまえは俺の子だから絶対に離れないと言い切るのが男だと思うのですが・・相手を間違えましたね そんなクズ男を選んだあなたの責任です 長男を捨てて実子だけ引き取るような男に後の2人をまともに育てられるとは思えません 2人は成長してから父親がそんな人間だったと知ったら軽蔑するでしょう いずれは娘たちも反抗期になります、長男を捨てたように後の2人だって捨てられる可能性が高いです 本当に子供の為を思うなら、あなた3人とも引き取って育てるのが理想でしょうね・・・綺麗事ですが・・・ 私なら3人を引き取る方向でとことん戦います

manmarunosuica
質問者

お礼

小5なので反抗期でこうなることもあるよと伝えても取り合ってはくれませんでした。 たしかに全員実子だったら嫁の実家に子供を託すような事はしなかったと思います。 私は子供3人欲しいです。頑張って戦います。 ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.8

長男君に深く同情します。 母親の再婚相手が「母方の祖父母に」というあたり、実の父親が出てこないということは実父は長男を養育できないのでしょう。 母親の再婚相手と養子縁組されながら祖父母にと言われるのですから、母親の再婚は失敗だったと感じます。 そこまで夫が連れ子を拒絶するのですから、貴方の親に入ってもらい孫たちと暮すと貴方ごと引き取り同居してもらってはどうでしょう? いきなりの離婚は夫が納得しないでしょうから、貴方は親元で3人の子供たちと暮す。 もちろん養育費や生活費は夫に出してもらいましょう。 父親として会いに来たり心配して交流できる人なのか?よくよく観察を。 ダメだと思えば親の家にいるまま離婚申し立てを。 このままでは長男だけではなく、下の子たちも巻き込まれるでしょう。 夫の言う半々で生活をとの発言も、しっかり録音しいざという時に有利な証拠になるように残しましょう。

manmarunosuica
質問者

お礼

そうですね‥ここまで拒絶されると長男の居場所がなく本当に可哀想です。もちろん祖父母宅に住ませるつもりはありません。これから引っ越しなども検討して動くつもりです。回答ありがとうございました。

  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (284/1160)
回答No.7

本件質問を覧ていて、何とも長男が哀れで可哀想に思えてなりません。 同時に貴女は酷い母親です。 女として旦那を取るか、又は、母として長男を抱きしめて庇うか、考える迄もない決断です。 それと元の事になりますが、そもそも、その些細なケンカの内容です。 本来は母であり仲介役の貴女は、双方に反省を求め叱るべき立場。 旦那には「アナタはそんな大人げない事で一度決めた腹を覆すダサイ男なの?いい加減にしなさいよ!」でしょう? 長男には、「アナタも腹決めて付いてきた以上、血縁云々ではなく父なら当然叱るのは当たり前でしょう?男なら我慢しなさいよ!父親に云うべき言葉じゃないでしょう?・・」くらいは務めでは? 母として生きるか、女として生きるかはアナタ自身の選択です。 母の愛情を受けずに育った男は、取り返しのつかないワルになりますよ。私はそんな人間も観てきました。

manmarunosuica
質問者

お礼

たしかに私は酷い母親だと思います。すぐに決断出来なかったので‥産まれてから変わってくれるかな。と言うのも浅はかな考えでした。回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.6

私は長男くんに同情的ですね。実の父親がいなくなり、母親が連れてきた次の男とも折り合いが悪い。なんでそんな男とばかり仲良くなるんだよといいたいんじゃないかと思いますよ。 再婚前からの長男くんと旦那さんとの折り合いはどうだったのですか。もしあまり良くなかったなら、なんでそんなのと再婚しちゃったのと思わずにはいられないです。 私は連れ子がいる人と付き合ったことがありますが、連れ子とはとても仲が良かったですよ。うまが合ったというのもありましたけどね。 ただ、時々ケンカはやりました。それは実の親子でもあるんだからしょうがないんじゃないかなと思いますけどね。 ただ長男くんはボチボチ思春期ですから、ちょっと難しい年頃になってきたというのはあるかもしれませんね。

manmarunosuica
質問者

お礼

実父とは1歳の時に離婚しているので認識はありません。継父とは小学校上がる前に再婚しました。ですが子供を巻き込んでいることには変わらないのでこれから子供たちと一緒に頑張って生きていきます。回答ありがとうございました。

  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/547)
回答No.5

「長男のことを思えば結婚するべきではなかった」 が正解ですよね。 私は既婚ですが子供おらず、機会あって今シンママの元カノの子供を見ましたが、噂のクズ元旦那によく似た、全然可愛くない子供らでした。 男の目線から見て、連れ子なんて全く可愛くもなんともなく、下手に元旦那のエピソードを聞かされてしまうと、本当に嫌な生き物にしか見えなくなってしまう、これは仕方ないです。野生のライオンは、必ずメスの連れ子をかみ殺してから交尾をします。自然の摂理なんです。 ヨーロッパではキリスト教の影響で「子供はみな神の子」という考え方が数千年に渡って根付いています。だから、連れ子に寛容な男は多い(それでも全部という訳ではないですが)。でも、日本にはその素養がない。元々無理な話だったんです。そもそも、元々、無理な話だったんです。それを大人が見切り発車でやってしまった、 母親であるご質問者様にも責任はあります。 今目の前で卑怯な旦那と、今目の前で何の罪もない長男、 どっちの味方をするのですか?です。 母親として、一刻の猶予もないと思います。

manmarunosuica
質問者

お礼

再婚しなければよかったと言われてしまったら結果論なので‥としか言えません。ですが、見切り発車と言われれば実際そうだったかもしれません。私にも責任があるのは十分理解しております。 回答ありがとうございました。

  • kbm00001
  • ベストアンサー率10% (7/67)
回答No.4

落としどころとしては、長男11歳を児童養護施設に18歳まで預けるという選択肢は検討してみるべきかもです。 養子縁組までしているのですから、大学等への学費などは出すはずですし、そのままならば遺産相続もできるわけですから、それが最低最悪とはいえないと思います。 離婚をしても、長男11歳には、母親が自分を選んだために、下の二人が父親を失ったということになるので、間違いなく歪んだ人生観で生きるしかないと思います。 人権上や人道上は、児童養護施設という選択は正しいことになっているので、きちんと長男にお金を旦那に出させる保証があるならば、それほど間違った選択ではないと思います。 長男を養子縁組した経緯は知りませんが、シングルマザーとして長男と頑張るという選択をしなかった時点で、既に長男は、自分の存在を否定されていると判断していると信じるので、下のふたりの妹なり弟と仲良くしてほしいという論理が間違っていると信じます。 何回離婚しても、経済状態が向上するとは思えないし、家庭が複雑になればなるほど、母親への信頼感が子供たちから薄れていくのですから、非情なようですが、長男11歳を今の家庭から離すという判断は必要だと思います。 再婚の時点で、十分修復不可能な状態を作り出しているのですから、それを離婚すれば問題解決というのは甘すぎると思います。 11歳の男子には、過酷すぎる状況なのですが、男の子が思春期になって、自分の母親が、他の男とセックスして、ピストン運動したり、変なよがり声上げているという事実がなければ、下の妹や弟なりができないという事実を、義理の父親との関係が良好でないのに受け入れられるとは思えないので、質問者さんが子育てを終えたときに、子供たちが側にいる可能性は、限りなく低いのですから、長男さんには、せめてお金だけでも、出して上げれる状態を維持するべきだと思います。

manmarunosuica
質問者

お礼

施設‥夫からそのような提案をされたこともありますが、私はそうするつもりはありません。 養子縁組していても解消したいと言っているので、おそらく離婚になったら解消の申し出があると思います。回答ありがとうございました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2753/12076)
回答No.3

長男に反省を強く促す 長男がご主人のことを思いやれればこんな事にはならなかったと思います そういう人間に育てるからと、今一度チャンスをもらいましょう ご相談の中に長男の問題を書かれなかったところから、このように思いました あなたも問題を直視出来ていないとも思います 家族で生活したいのであれば、お父さんと仲良くしてと躾けましょう それが無理ならあなただけおじいちゃんちで暮らす事になるんだよ、と言うべきです 自分の子供として育てると誓ったご主人を裏切った長男の態度を、今一度改めましょう。 長男に一切の問題がないのであれば離婚しかないですね。

manmarunosuica
質問者

お礼

今回の件で長男、夫とも話し合ってきました。 私も2人の間に立ってうまくフォロー出来ていなかったと改めて反省しました。 ですが、時間が経つに連れてそれが難しいことがわかりました。回答ありがとうございました。

回答No.2

別居要請はご主人からで いまは出産のために別居ですよね。 ↓ が解せないのですが詳しい理由は弁護士さんに聞かれましたか? 収入ゼロではないでしょう? > 離婚すると二歳の子は親権が向こうに行く可能性が高いかもしれない>と弁護士に言われました。

manmarunosuica
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。