• 締切済み

夫に聞きたい。なぜ働かない妻を良しとするのか?

子育て時期が終わった後、働かない妻が居ますがなぜ? 理由のうちに介護は除きます。 どのような背景の文化環境から容易く「働きたくない」と言えるのかよく分からないのです。 またそれを良しとする環境も理解できません。 いまは便利な家電類があるから家事は仕事っていうほど手間かからないでしょう 一般的に夫1人分の収入で夫婦2人養うのはムリあります。 ひどく悪く言えば夫の金に寄生しています。 子育て時期が終わったらアルバイトで働くのはだめなんですか?

みんなの回答

  • inudog2
  • ベストアンサー率25% (22/85)
回答No.3

私もあなたの意見に賛成で、一般論でもあるのではないでしょうか。暇なら働け、パチンコして何年も時間つぶしてるような人には日本で生きる資格はないですよ。ましてこれからの高齢化社会での日本経済を考えれば、年配の人達が中心の社会になるのだから、そういう人間こそ働くべきです。今日では医療技術が発達して、平均寿命があがっています。今までの歴史で初めての時代がやってきています。そうした環境に応じて、法律も変わっていくのではないでしょうか。 憲法27条に労働の義務があります。これは働く能力があり、なおかつその機会があるにもかかわらず働こうとしない者には、生存権や労働権の保障が及ばないという学説が通説です。もちろん主婦には家事があるので、ここでの「働かない者」には該当しません。しかしいつか子育てが終わった主婦で働かない人はここでの「働かない者」に該当する日がくるかもしれません。 働けるなら働こう。みんなが働けば、日本が豊かになります。立ち上がれ!日本のニート達よ! 少々話しがそれました、すみません。

回答No.1

仕事で疲れてきて、家事をしたくないからです。 共働きなら、やはり家事労働は折半が原則でしょう。 例えば、仕事が終わってから、食事の支度をするのって大変でしょう。 でも、専業主婦がいてくれれば、やってもらえます。 家を守るのが奥さんの仕事ですね。 夫一人分で賄えない家庭は働きに出ていると思いますよ。 出ていない家は賄えているんです。 ちなみに、夫の金に寄生しているのかもしれませんが、 夫も妻の家事労働に寄生しています。 ということは、寄生ではなく、共生ですね。 妻が働くかどうかは、夫婦で決めること。 夫婦が良ければどっちでもよいのでは?

jijika
質問者

補足

夫婦内で決める事なのは納得できますけど、ただ、 一人暮らしの独身男性は仕事から帰って普通に家事しているじゃないですか? 賄えている・まかえていない は置いて お金はあるに越したことないと思います。 マイホーム購入資金だったり、介護・老後資金、大学資金などなど。。。

関連するQ&A