- ベストアンサー
男性はなぜ妻が働くことがイヤなのですか?
- 夫が妻の収入減少や老後の資金不安を心配しているのは、男性特有の考え方かもしれません。
- 一方で、妻が働くことで家庭内が活気づき、経済的にも余裕が生まれるなど、メリットはたくさんあります。
- 夫が妻が働くことに抵抗感を持つのは、自身の役割や性別に関する固定観念が影響している可能性もあります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
共稼ぎ夫婦ですが 全く嫌ではありません 但し 愚痴は決して聞きません 其れ以外は 活き活きしていいと思います とても連れて行けない様な 食事会にも行ってますから 家庭は 女性が元気で明るくして呉れる事が 第一です 実母も働いて居て 独りで家に居る事が多くありました 勝手な事が出来 調理も自分でせざるを得ず 大人になって役立つ 反面 其れが寂しかった 故に 在宅していて欲しいと云う方もあります
その他の回答 (8)
- koutetusin
- ベストアンサー率38% (28/72)
うーん。 分けわかんないですよね。 夫が、世の男がなにを考えているのか。 私も御主人と似ているかもしれません。 想いを、独白しますね。 私には、 「養ってやってる」感があります。 「養ってやってる」 ひどいイメージではないです。 俺が、 この家族を幸せにし、 俺が、 この家族を外敵から守り、 俺が、 俺が・・・ 俺以外に こいつらを幸せにすることはできない。 全責任は俺が取り、 全最終決定は俺が行い、 家族の生殺与奪の権をも持つと同時に、 家族のためには命を投げ出す。 そう思っています。 同じようなことを 御主人が思っているようなら、 私は、 かっこいい漢だと思いますね。 いかがでしょう。 きっとかっこいいんですよ。 幸せだね、 奥様は。。。 ハグして、 好きって言ってあげな。 喜ぶよ。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、幸せですね、今どき働かなくていいと言われるなんて。 それほどカッコいい人ではありませんが、私が仕事などで弱音を吐くととっても嬉しそうです。 守ってやる!気もち満々なのかもしれません。 あなたの奥様もお幸せでしょうね。
妻を働かせている=夫の収入が少ない と世間から思われるのがイヤな男性がいるのでしょう。 だからなのか、団塊の世代は 妻に働かせている人はほとんどいませんでした。 また、団塊ジュニアの世代でも自分が会社から帰ってきたら 妻が温かい食事を用意して出迎えてくれる ことに結婚のメリットを感じている場合は 働いても良いから自分が帰ってくるときには 家にいて欲しいと思う様です。 でも最近は夫婦で働いて稼げるだけ稼ぐ! という世の中になっている様ですね。
お礼
そうですね。 私が子どもの頃は、多くの母親が家にいましたし、 結婚後の女性が働くことに偏見を持つ人もあったように 思います。 そういった考えが、夫にも根強く残っているのかもしれません。 ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
>男性はなぜ妻が働くことがイヤなのですか? ↑イヤではない男性も多いと思いますよ。 私達夫婦は、揃って定年退職を迎えるまでは共働きでしたが、世帯年収は軽く1千万円を超えてましたので生活は余裕でしたし、老後の貯蓄も充分に蓄えられたので、共働きを続けて良かったと思ってます。 なお、私は長男として夫(私の父親)を亡くした母親を扶養する覚悟でしたから、母親との同居を拒むことのない結婚相手を探しましたが、結婚相手になった妻は「一家に主婦は二人も要らない」という主義で、私の稼ぎだけでも生活が出来ると思った頃に「勤めをやめて子育てに専念しないか?」と私が言ったら「子育ては会社勤めを続けても出来るし、私も働きたい」ということだったので、妻の考えを尊重しました。 妻は、私達の結婚に反対した自分の父親に言われた「片親の家には嫁がせたくない」という言葉の裏にあった「片親で経済的余裕がなく姑で苦労する」ことを悟り、苦労を覚悟で嫁ぎたいと父親を説得した手前もあり、立派な家に建て直して父親を安心させたいという希望を持ってたから働きたかったので、私達夫婦は結婚12年目には3千万円の預金が貯まり、それを手付金として建築費だけで5千万円の二世帯住宅(延べ坪240平米)を30代後半の年齢で建てることが出来たのは、妻が共働きを続けてくれたからと感謝するようになり夫婦円満ですし、私の母親や姉や弟も妻には一目置くようになり、嫁姑問題や小姑問題は我が家では無縁です。 もし、共働きでなかったら、私だけの給料だけでは30代後半の年齢で5千万円の二世帯住宅は建てることは出来なかったでしょうし、私だけの定年退職金だけでは老後資金にも余裕がなく年金だけでは倹しい老後生活になってたかと思うと、今でも妻には頭が上がらない思いですが、妻は1つも驕ることなく謙虚な態度で年老いた姑の面倒を優しく見てくれてますから妻と結婚して良かったです。
お礼
うらやましい限りです。 きっと、奥様のお人柄もすばらしかったのでしょうね。 それを尊重されたあなたの考え方も、尊敬します。 私の精神修養が足りず、そこまで兼業主婦道を極めることはできないと、 夫が危惧したのかもしれません。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
仕事から帰ってきた時に家にいて自分を迎え入れて欲しい、外にでたら浮気の心配が…という所では。
お礼
なるほど・・・。 自分で鍵を開けて帰宅するのは、イヤなものかもしれませんね。 それと浮気ですか・・・。 それはウチの夫は心配してないでしょう。 でもそういうことを心配する方もいらしゃるでしょうね。 ありがとうございました。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
>男性はなぜ妻が働くことがイヤなのですか? ”うちの旦那は~”に変えましょうね。 昔ならいざ知らず、今どき珍しい思考の部類でしょ。 私(男性、還暦近い)には理解できません。 この文面を、そのまま旦那さんに投げた方が的確な回答が得られますよ(当たり前か・・・) 本音が聞き出せないなら、”なんとなく嫌”という曖昧な理由なんでしょうね?
お礼
男性全般の考え方をおうかがいしたく、質問いたしました。 夫にはもちろん理由をたずねはしましたが、あまり明確な答えは返ってこなかったのです。 多分、身内の当事者だからこそ言えないことがあるのではないかと思い、 世の中の男性諸氏はどう考えているのだろうとここに質問させていただきました。 ありがとうございました。
- shiroya
- ベストアンサー率10% (117/1143)
お願いですから、あんたの旦那がそうだからって、「世の男は」とひとくくりに断じるのは止めてくれませんか? 男も女も関係なく、そういう単純思考で世の中まとめようという人には、社会の表舞台から消えて欲しいとは思いますがね。 私なんか妻にはもっともっと働いてもらって、さっさと旦那の収入上回るほど稼いで欲しいと願ってますが。
お礼
そうですね 言い方を間違えました。 あまり言葉の端をとらえて揚げ足を取らないでいただけるとありがたいのですが、 男の人は全般にそういう傾向があると、感じておりました。 あなたのように、妻にどんどん働いてもらいたい方にあまり出会えなかったのですが、 とても参考になりました。 ありがとうございます。
- ayumi1100
- ベストアンサー率44% (4/9)
男ではないですが、前に人から聞いた話をします。 年収が夫よりも多いんですよね… 特に大学生のお子さんがいるとなると、そのくらいの年代の方は、今の若い人と違ってプライドも相当に高いと思われます。 となると、夫のプライドに傷がついていたんだと思います。 お金どうこうとか、妻がどうこうとかでなく、純粋に悔しい思いをしてきたのではないでしょうか。 むしろ旦那さんの方からしてみれば、今まで耐えてきてやった、という気持ちなのではないでしょうか
お礼
なるほどです。 あまり考えたことはありませんでした。 収入は多いに越したことないという気持ちしかなく、二人足していくら、と考えていました。 夫も人並み以上の収入はあるので、夫の収入について文句を言ったことはないのですが、 思うところはあったのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
これは結構自信あります。 自分の母親が働いていたことでさみしい思いを子ども時代にしていたんだと思います。 だから自分の子どもにはそんな思いをさせたくない、自分にはできない愛情を注ぐことをしてもらいたい、という思いが強かったのではないでしょうか。 なぜかというと私もそうだったからです。 平日は朝から遅くまでおらず、土日は自分の趣味に走り回り、全くかまってもらえませんでした。 そのせいかコミュニケーションが非常に苦手になってしまいました。 改善するまでかなり苦労しています。 今男女共同参画と言われてますが私は間違いだと思っています。 なぜなら大人の都合だけで考えてられているからです。 男女子共同参画が正しいと考えています。
お礼
なるほど 夫は子どものことを考えていたのかも知れませんね。 私の場合、子どもが小さい頃は、飛ぶように帰って、土日は子どもにべったりでしたが、 それでも、子どもは寂しいのかもしれませんね。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます 子どもの頃の寂しさがあるのかもしれませんね。 参考になりました。