- ベストアンサー
お歳暮とお年賀と寒中見舞いについて
- お歳暮やお年賀、寒中見舞いについての疑問を解消します。年末におうちに行く時のおみやげはお歳暮と呼ばれます。お正月を過ぎてから訪れる場合はお年賀です。ただし、相手方が喪中の場合は寒中見舞いになります。
- お歳暮やお年賀、寒中見舞いの違いを教えます。お歳暮は年末のおみやげで、お正月を過ぎてからのおみやげはお年賀です。ただし、相手方が喪中の場合は寒中見舞いになります。内容は羊羹などでも良いです。
- お歳暮やお年賀、寒中見舞いについて理解しましょう。お歳暮は年末に訪れる際のおみやげで、お年賀はお正月を過ぎてからのおみやげです。ただし、相手方が喪中の場合は寒中見舞いになります。内容には羊羹などを選ぶこともできます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お歳暮はお世話になった人に贈るもので、通常3年はするものです。 お土産としてで、続けてしない間の人でしたら「粗品」とかの方が正解です。 1月1日から1月7日までは「お年賀」でいいですが、年始の挨拶に伺う場合です。お礼やその他の用事で行く場合はその用途に合わせて下さい。 「寒中お見舞い」はお歳暮を貰ったけど「お歳暮」として返せなかった、返したくなかった、そういった時にお年賀が終わった頃から使います。なので喪中の場合でなくても使いますよ。 羊羹は好き嫌いがあるかと思います。相手の家族構成や年齢が分かりませんが、例えば 年配の1~2人家族で甘いものが好きな人なら羊羹や小包装になったおせんべいなど、日持ちのするものがいいかと思うし、子供がいる4人家族とかならクッキーとか焼き菓子のようなもの。 贈り物って自分で買うにはちょっと躊躇する高級なものがいい、という人も、子供が沢山いるからボリュームを、という人もいますので、何を選べば?と思うなら百貨店などで相談したらいいですよ。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
「お歳暮」と書かれたのしをつけて持っていけばお歳暮になるけど、 のしをつけなければただのおみやげと勘違いされる可能性はある。 正月以降に伺う時も同様。「お年賀」と書かれたのしを付けて持っていけばよし。 似た言葉で「お年始」とあるけど、これは正月に訪問することを言うので間違えないようにね。 (まあデパートとかで買ってのしつけてもらえば間違えることはないけど) 相手方が喪中の場合は訪問すら遠慮する場合もあるので、物も送らない訪問しないが一番だね。 「寒中見舞い」は一般的に喪中と連絡しなかった相手から年賀状をもらってしまった場合に、 「連絡が不行き届きで申し訳ありません。事後報告で申し訳ありませんが、 当方は喪中ですのでご挨拶は寒中見舞いということにさせて頂きます」って意味で、 喪中の家が相手方に送るもの。年賀状を頂いたのに、喪中だからって無視するわけにもいかないからね。 わざわざ喪中の連絡が来ているのに寒中見舞いとして送ることはまあ悪いとは言わないけど、避けたほうが無難。 (1月5日以降なら年賀状もおしまいだし、オッケーって場合もあるけどね) 人によっては連絡してるのに!って不愉快に思う人がいないとも限らないから。身内を亡くした心境って普段とは思い計れない いろんな感情が入り混じってるもの。 お歳暮やお年賀の内容は相手によって考えるのがマナー。 年寄りだから羊羹でいいやとか思ってるのなら渡さないほうがマシ。 和菓子や羊羹は好みがハッキリ分かれるから、よっぽど先方が好きでたまらないって場合以外には避けたほうが無難。 小さく日持ちする水ようかんって手もあるけど、時期的におかしいしね。 子供もいない老夫婦世帯なら小分けで食べられて日持ちもする(よそにも分けられる)ゼリーやおかき、 ご飯のおかずになるようなご飯の友や、夫婦で食べても負担にならない果物とかもおすすめ。 小さい子供がいる世帯ならクッキーなどのお菓子とかでもいいけど。 あなたがどこかデパートとかに買いに行くのなら店員さんに渡す人の年齢や好みを伝えて選んでもらうのも手。 今ものが溢れてる時代、羊羹だけって相当高級なブランド和菓子でもない限りは「手抜きした」って思われる。
お礼
お歳暮とお年賀はのしをつけるのですね。 とりあえず羊羹にしておけば、オッケー! と思っていましたがダメなようですね。ありがとうございました。
- tousantaputapu
- ベストアンサー率21% (12/55)
年末に 送るのが お歳暮 正月なら お年始(中身は 今やギフト系でしょうね) 葬儀が年末で 喪中はがきが 間に合わず 相手から 年賀状が来て 年賀状で返せない場合(葬儀して おめでとうなんて 書きたくないよね) 寒中見舞いとして、年賀状を 出せなかった事を お伝えし 新年の あいさつに 換えることは あります
お礼
寒中見舞いとは年賀状の事のようですね。 勘違いしていました。
お礼
お歳暮は3年送るのですか。知りませんでした。 >「寒中お見舞い」はお歳暮を貰ったけど「お歳暮」として返せなかった、返したくなかった そういった時にお年賀が終わった頃から使います。なので喪中の場合でなくても使いますよ。 という事は、喪中の際のお返しの年賀状、以外の意味もあるのでしょうか?