- 締切済み
東京大学のすべて
東京大学のどちらかと言えば裏事情について、いろいろ教えてください。 具体的には学生のうち向学心の高い人の割合、教授の講義はどのようなものか、授業の雰囲気(まじめに聞いているかどうか) 教授と学生のコミュニケーションは度のくらいとれているのか、大学自体何らかの形で形骸化している点はあるかなどです。 他、たしかな情報であればどんなことでもいいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- howlholy1
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は訳あって他の某旧帝大と、某地方大を経て今在学中(2年)ですが、 私の周り(教養学部理科II類)に限っての話をしますと、 教養学部(1,2年の過程)の授業は明らかに他大学に比べて高度で、進振り(教養学部の成績で行く学科が決まるシステム)があるので相対評価をしなければならず、教官は成績に差をつけるのに必死です。 したがって、点数を取りたい学生と、相対評価を守らなければならない教官とで、往々にして意見のすれ違いが起こりやすく、 きちんと勉強してテストを受けてもあまりいい点数ではなかったりすると、努力が報われなかったといって、学生は気分を悪くします。 私が受けた授業では、かなりの割合で険悪な雰囲気でした。 進振りをあきらめ、意欲をなくしてしまう同級生も少なくなく(私の周りでは特殊で大体8割くらいでしょうか)、授業もまじめに聞く人は少なかったです。 ただし、それは外身の様子だけで、実際の学力の高さ(読解力や理解力や数式を扱う力や計算の速さ、教科書に載っていない知識の多さ)は僕が過去に在籍していた大学の学生とは一線を駕しているような気がします。 何かものを発想する力も非常に優れています。 大学の授業とは別に自分で興味ある分野を勉強していく友達もたくさんいます。 これには入った当初本当にびっくりしました。
- wahaha2002
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答になっていないかも知れませんが、私の経験した事実。 東大生は熱心。人に誉められるから勉強(研究)するのでもなく、 良い会社に就職できるように勉強するのでもなく、 ただ単に、興味を持ったから勉強しているのです。 私は、以前、K大の理工学部に居ましたが、 学生の勉強(研究)に対する意識は全く違います。文化が違う。 試験で、カンニングしてでも良い点がとりたいK大生と カンニングするくらいなら、もう一年勉強したいと思う東大生。 これは、私が見てきた事実です。
自分でお調べになったほうが早いと思います。 なぜ調べないのでしょうか。 補足を下さい。
- taropoo
- ベストアンサー率33% (34/103)
もう一つ忘れていました。これなんか正にppooooさんが求めてらっしゃる情報が盛り込まれてるんじゃないでしょうか。 清水書院発行で東大まんがくらぶが書いてる「東大画報」と言う本です。 実際の学生が肌で感じた東大を独自のタッチで描いていて、正に裏事情のよく分かる本です。 大き目の本屋じゃないと置いてないかもしれませんが。
お礼
ありがとうございます。 東大生が直接書いたとあればかなり信用できそうです。 こんどよんでみます
- taropoo
- ベストアンサー率33% (34/103)
難しい質問ですね。 向学心の高い人の割合なんて、心理学専攻の学生が学生を対象にアンケート調査でもしなければなんとも言えないでしょう。 講義にも色々あります。人間味溢れ、知的好奇心を誘う講義もあれば、只淡々と数式を解いて行く何の面白味の無い講義もあります。 ただ、私の経験から言って、自分が勉強したいと思った時にそれに十分応えてくれる場ではあるなと思っています。 予備校などと違って「授業中は質問をするな」などとは言いませんし、講義で分からなかった所を講義の後に直接先生に聞きに行くのは普通の事です。 形骸化の話となると難しいですが、新領域創成学科など、新しい学問分野を切り開いて行こうと言う動きはありますし、 学際情報学府と言って文系理系の枠を超えて全学から総合的な知識を身につけ研究して行こうと言う院も出来たばかりです。 他に確かな情報といえば、赤門の近くにあるカフェテラス本郷(略してカフェ本)のカレーライスは馬鹿でかいです。洗面器みたいな器にたっぷり入っていて、 出てきたときはとても食べれそうに無いと思います。でも食べてしまいますから不思議ですね。豆知識でした。
お礼
ありがとうございました。 学際情報学府という場所が出来たということはとても参考になりました。 私自身は今大学生ですが東大に興味があったので質問してみました。
お礼
ありがとうございます。 やはり個人的にも東大にはまじめな人が多そうだなと思っています。 向学心の高い人が集まってるんでしょうね^^;