- ベストアンサー
木造の体育館
ある木造トラス構造で作られた体育館を知ったのですが、 体育館であるがゆえ、天井高は高く、人が中から見上げたときも 木造で作られているか分からない状態です。 わざわざ木造トラスで作った意味やメリットはどんなとろこにあるのでしょうか? ご回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
木造の大規模建築物に使用されている材料は 間伐材の集成材です。 地元の林業で間伐された半端な材木を集成材用に 製材して有効利用する例が大半です。 これらはすべて公共建築物です。 国や都道府県、地方自治体が税金を使って建築する 「箱もの」といわれる建築物です。 鉄筋コンクリートや鉄骨を使うのではなく、地元の林業の 間伐材を有効利用した集成木材の建築物であることを アピールするのが発注者の主な意図です。 話題性ですね。 建築的なメリットは軽量化できる程度で、総工費が 安くなるわけではありません。
その他の回答 (3)
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2059)
公共の建物は、地産地消を理念に掲げているところが多い。 材木の良さをアピールしていることもあり、一生懸命です。 埼玉県の上尾市にある武道館の屋根は見事です。
お礼
返事が遅くなってしまいごめんなさい。 大変参考になりました! ありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>わざわざ木造トラスで作った意味やメリットはどんなとろこにあるのでしょうか? 1.木材は再生可能資源であり、製造段階(=育成段階)で、CO2を排出するどころか、CO2を消費しますので、地球の温暖化の防止・抑止に貢献できます。 2.木材は、比重強度でコンクリートよりも強い材料ですから、正しいトラス構造を活用することで、コンクリート建造物、鉄骨建造物よりも、軽量化が可能で、この軽量化によって、地盤改良、基礎工事を簡略化・コストダウンすることが可能です。 3.木材は、コンクリートとは異なり、使用終了後(=解体時)にも建築廃材になることはなく、木材チップ燃料に加工して二次的用途に供することが可能です。
お礼
返事が遅くなってしまいごめんなさい。 大変参考になりました! ありがとうございました。
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
木造の温かみ、木造の普及促進、そして最大の効果は、癒し効果かな? 国内最大の木造の参考URL http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=%C2%E7%B4%DB%BC%F9%B3%A4%A5%C9%A1%BC%A5%E0&lang=euc&prop=500&bypass=2&dispconfig=&tblattr=1
お礼
返事が遅くなってしまいごめんなさい。 大変参考になりました! ありがとうございました。
お礼
返事が遅くなってしまいごめんなさい。 大変参考になりました! ありがとうございました。