- 締切済み
今後の子供との交流についてアドバイス下さい。
別れた子供との面会でどうしたら良いか迷っています。 先日離婚をした男です。1歳と、4歳の子供がいます。 手続き等の関係で元妻、子供と会う機会がありました。離婚後3週間ぶりくらいです。 離婚するまでは、私の実家で私の両親、元妻、子供2人で暮らしていて、離婚後、子供連れて実家に帰りました。 役所で会ったのですが、下の子は、特に反応なかったのですが、上の子は気付くなり抱きついてきて、そのままずっと手を握ったままでした。 元妻が下の子のおむつを替えているときに元妻の了解を得て子供を車まで連れて行きプレゼント等を渡しました。 そこで、私の母に声を聞かせたいと思い電話したのですが、母と気付くなり泣いてしまいました。 電話切ったその後もずっとパパの家に帰ると言ってきかなくなってしまいました。 そうこうしているうちに元妻が終わったようで私の車まで迎えにきました。元妻の顔を見るなり上の子は私にしがみついてパパの家に帰ると泣き始めてしまいました。 それを見て元妻は頭にきたのか、力ずくで引き離そうとしてきました。嫌がって痛がっているのに無理やりだったので一旦止めて、子供に「今度、泊まりにおいで。パパたちはずっと待っているから。約束するから」と話してなんとか落ち着かせました。 車の中で話した時に聞いたのですが、朝ご飯は食べない、顔を洗わない、歯を磨かないと言っていました。うちではちゃんと私が面倒みてやっていたのですが、別れてからはやっていないようで、そんな躾もダメなような感じ見ていると、とても辛いです。 離婚する際も、「パパのお家がいい」と言っていたのですが、日本の理不尽な司法により諦めました。母親だからと言って子供の面倒もろくに見られないような人に子供を渡さなければいけなかった自分が凄い不甲斐ないです。 今回このような事があったので今後、会わせてくれるのか(約束では月末)微妙な感じです。またその夜メールが来て「母親に電話して話させるなんて、やり方が汚い」「子供が可哀想」と入ってきました。私も、反論してしまったのですが、やはり悪かったと思い、「考えの相違はあっても子供たちが今後これ以上、さびしい思いしないように協力してほしい」と返信しましたが、応答なしです。 本当に、月末会えるのが絶望的になりましたが、会えたら最後にしようかなと考えています。 お互い(子供と私)が辛い思いするなら会わないほうが良いのではないでしょうか? 私の両親も、「子供が今までの思い出を思い出すから次会ったらもう諦めたほうがいい」「泣かれると辛いから、会いたくない」と言っていました。本心ではないと思いますが、子供の先の事考えたら会わないほうが良いようにも感じてきてしまいました。こちらのことは早く忘れて向こうに早くなじませることも必要だと思います。 会いたいのは私のエゴでなく子供のためになるのでしょうか? 何かアドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>会いたいのは私のエゴでなく子供のためになるのでしょうか? 面接権は親の権利でもありますが、 子供のための権利という側面もありますので、 ちょっと別れが辛いからと面接権を放棄するようなことのないように。 http://www.rikon.to/contents2-4.htm 元妻に内縁の男ができて、児童虐待などの 可能性だってあるわけですから、 節度を持って臨めばそれでよいと思います。
離婚には、調停離婚と言う制度が有ります、経緯的には協議離婚ですか? 子どもさんとの面接交渉権も調停なら、協議事項に介入します、それをしないで嫁の一存で離婚が成立して居るなら、一方的な離婚では無いですか? 署名捺印をしているんでしょうか? 代理人が勝手に書いて出したなら、無効な離婚です。 親権も嫁にして出して居る可能性も憶測ですが感じます。 親権と面接交渉権は、セットです。 其処には、養育費問題など・・・・ 決める事が決まられて居ない離婚です。 振り出しで家裁で詳細を決めるべきです。 タイトルの質問は、普通はあり得ない事です、面談は調停で詳細を決め離婚は成立出来る物です。 協議離婚なら、公正証書なりを作成して、何時何処で、どれくらいの時間など細かく決める事で、親子双方に意識が固まると言う物です。 自由に行き来出来ない、単独親権の困難さです、面談は事前協議で決めるなど、其処は一筆入れる課題です。 どうしようかと言う質問に違和感に繋がるですけど・・・・・
- wolfdad
- ベストアンサー率22% (28/126)
私も離婚した後は、元妻が娘と一緒に暮らしていたのですが、元妻自身は失職した後も 働く気もなく、渡した生活費だけで暮らせれば、、と考えるような相手でした。 結果的に家計が逼迫し、娘を児童相談所に預けると言う最終手段を採ったため 私は家庭裁判所に親権委譲の申し立てをして、調停により娘を引き取る事が出来ました。 母親から父親に親権を移すのは、通常では難しいです。(反対は比較的すんなりいきます) でも、児童相談所を介して話をすれば上手く行く可能性があります。 児相は、『子供の幸せ』を絶対的大前提にしていますので、父親自身の経済力や生活環境と 生活態度がちゃんとしていて、その上で母親が子供の世話をこなせていない実態が明らかに なれば、父親の方を親権者として適切であると判断します。 (場合によっては当該者を家庭訪問して実態調査します。) 確かに子供を男手ひとつで育てる場合、思春期になった頃から何かと難しい問題に 直面するかもしれませんが、それを覚悟するかどうかは親次第です。 私はその覚悟を決めていますので、今は娘を引き取って正解だったと思っています。 そして、今では娘も精神的に落ち着いた生活が出来ています。(児童心理の先生に定期的に 面談していますが先生もその様に判断されているようです) 中途半端が一番良くないと思いますよ。 もし、あなたが元妻さんにお子さんを託す事でお子さんの将来に不安を持つなら、あなたが 親権を持って引き取るくらいの覚悟で臨むべきです。 会いたい時に会える、ならばそれでいいかぁ、、とかそういう事ではないと思います。