• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:それでも夫の実家へ行くべきか?)

夫の実家へ行くべきか?

このQ&Aのポイント
  • 夫の実家への訪問に悩んでいます。現在結婚3年で1歳の子どもがいます。私の実家へは頻繁に行っていますが、夫の実家へはほとんど行かないです。夫は自分の趣味や金銭感覚を優先させる傾向があり、話し合いも聞かずに実家へ行くことがあります。最近は夫との喧嘩も増えていて、実家へ行くことに対しての悩みが深いです。
  • 夫との喧嘩の際、夫は実家へ行ってしまい、親子で私の悪口を言い合うこともありました。義父も私を攻撃しようと意図していましたが、息子のウソがばれてしまいました。このような状況で、実家へ行くことは本当に必要なのか悩んでいます。
  • 夫の実家への訪問は家族の絆を深めるために重要ですが、現在の状況ではストレスや不快感を感じてしまうこともあります。上手な付き合い方を見つけ、夫とのコミュニケーションを大切にしていくことが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127105
noname#127105
回答No.9

毎週日曜とは,ちょっと負担ですね。うちも月に1,2回は食事に呼ばれますが,ちょっと頻繁で困っています。どんなにいい舅姑でも,ちょっと遠慮したいですよね…。 うちも,私の実家には旦那が行くのは盆,正月,ゴールデンウィーク程度です。 旦那さんのところは親離れ子離れできてないんですね,夫婦のけんかに親が入ってきていいことなんか何もないの,分からないのですかね??子供がかわいいの分かりますけど,子供とずっと一緒にいてくれるのはお嫁さんなのに。 ところでお子さん,卒乳されてますか?卒乳済なら,旦那さんとお子さんだけ行ってもらえばいいのでは?舅と姑にしたら,嫁もいなくて息子と孫だけの方が楽しくないですか? それと,日曜はうちにいたいとはっきり言ってみてはいかがですか?せめて1月に1回にしてくださいと。 無理でしょうか…?

noname#138847
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えてみようと思います。

その他の回答 (9)

  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.10

>私は平日に子どもを連れて自分の実家へ遊びに行きますが >夫の実家へは毎日曜日に行っています ⇒あなたも旦那様も、どちらも実家に依存しているのではないでしょうか。 結婚し、1つの家庭を持ったあなたたちが、どちらの実家にも 毎週顔を出していること自体、あまりいいことではないように思えます。 お孫さんの顔が見たい、それぞれのご両親の気持ちもわかりますが、 家庭を持ったのですから、頻繁に行き過ぎないほうがいいでしょう。 さて、今回の件で、あなたが旦那様に対しても、その家族に対しても 嫌悪感が出来てしまったのは仕方ないと思います。 まぁ、実家に行って相手の愚痴を言うというのはよくあることですが、 旦那様がウソばかりついていたことを考えると、もう行きたくないと思う あなたの気持ちもわかります。 ただ、「夫のほうにだけいかない」というのは、上手な方法ではないと思います。 「お互い、実家に顔出しすぎていたと思うから、これからはまず自分たち家族を 第一優先にして、家族で出かけたり過ごしたりしよう」と旦那様に話し、 それぞれの実家に行く頻度を減らしましょう。 それぞれの実家に行く頻度をきちんと公平にすれば、文句もないでしょうから。 旦那様のいないスキに・・と、あなたの実家ばかり行っていたら 相手の不満がたまる一方なので、その辺はきちんとすればいいと思います。 まずは、お互い実家離れをし、1つの家庭をきちんと作ってください。 今のあなたと旦那様は、「家」はありますが「家庭」がないような気がします。 本来であれば、家庭内の問題は家庭内で解決できるはずですので。

noname#138847
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

  • usatan2
  • ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.8

>上手な付き合い方、アドバイスください。 嫌なら行かない事です。でも単にいかないのではなく、No7さんと同様、「二人そろって交互に」行くようにしたら良いと思います。 そのために少し長期戦になりますが、等距離外交をしてみてはいかが? >私は平日に子どもを連れて自分の実家へ遊びに行きますが、夫が私の実家へ行く事はほとんどありません。 >夫の実家へは毎日曜日に行っています。 これでは等距離外交になりません。 等距離外交では、妻の実家、夫の実家との関わり方を同一(回数)にします。 どんな些細なことでも、1回は1回とカウントするのが大事です。 こじれたとき、客観的な数値は強力ですよ。 とりあえず、電話の回数、訪問の回数、お土産など贈答の回数などを同一にしましょう。日記などに記録しましょう。 その上で、まずは夫の実家に行ったら、妻の実家にいく。逆に妻の実家に行くまでは夫の実家には行かないというルールを提案し実行します。 夫が実家に行こう・夫の実家から来いと言われたら、「わかった。じゃ私の実家に行ってないのでその次にね」と言えます。そして行きたくなければ、自分の実家に行かなければいいのです。客観的な数値データは強力な味方になりますよ、きっと。

noname#138847
質問者

お礼

なるほど、アドバイスありがとうございました。

noname#153814
noname#153814
回答No.7

30代の娘、息子を持つ父親です。それぞれ孫もいます。 この生活を大切にしたいのなら、まず、けんか腰にならないこと。 あっちが正しい、こっちが正しいの問題じゃありません。 両方とも「実家」です。「親」です。両方ともですよ。夫の親、私の親という感覚をなくしましょう。 家庭を築いていくには、夫婦それぞれ互いを大切な人として「尊重」していかなくては持ちません。 打ちのめしたところで何も解決しません。 質問内容をざっくり読むと、実家が悪いのではなく、あなたの旦那の実家への伝え方に問題があるのでしょう。いうと、不満のはけ口を実家に求めているという感覚ですね。 もう少し突っ込むと、家庭に問題があるから「旦那が不満を持つ」のですね。 「お前のそばが一番だよ」と思わせる家庭を作りましょうよ。 あ、それからあなたは実家に行くが、旦那は駄目という図式はやめましょう。 お互い20分で行けるなら、私だったら「二人そろって交互に」行きますけどね。

noname#138847
質問者

お礼

その通りですね。でも言うとやるでは大違い。そう簡単にいかないから困っているのです。 でも、ご意見心にとめておこうと思います。

回答No.6

この場合、常識がなくて悪いのは旦那さんですよね。 旦那さんのご両親は、ちょっとプライドが高いだけでいたって常識人のようです。 本当はそんな旦那さんを育てたって思うかもしれませんが、そんな旦那さんを選んだ貴方の責任もありますので、相殺ですね。 悪口も旦那さんが発端でしょう? 学校や会社である人が貴方の悪口を言ったとして、一緒になって悪口をいってる人がいたって、誤解・嘘だとわかれば誰も貴方の事を悪く思わないし、貴方も誤解が取れれば、中心人物以外の人とは仲良く出来るでしょう。 今回はそう言った状況です。 この際、徹底的に旦那さんが悪者にして、旦那さんの実家を味方にするのが一番だと思います。 だからこそ、なるべく旦那さんの実家に行って、何も無かった様に優しくにこやかに振舞うべきです。 絶対に今回の事に関して、嫌味なんていわないように気をつけてください。 反対に「先日はお騒がせして申し訳ありませんでした」ぐらい言っておくと良いかもしれません。 今回のような事が何回か繰り返すうちに、貴方がよい嫁で旦那さんが駄目な息子だと解るのを待ちましょう。 後はお舅さんたち次第ですね。 本当にしっかりした常識人かどうかは、この文面からだけではわかりませんから。 貴方が義父義母さんたちを常識人だと思っているのでしたら、今回は折れた方が良いと思います。 貴方ならできます。 だって「そう言うしかないんだろうなと、そのまま帰って来ました。」が出来るのですから、偉いと思います。 私は実家では、傍若無人に振舞います。 妻には無論、親や兄弟姉妹にも我侭を言います。 私が居ない所で私の親族は、妻に私の愚痴を言い妻の事を誉めるそうです。 反対に妻の実家では、私は料理もしますし何でも出来る夫に変身します。 これが出来ると、お互いの実家と上手く行くのですがね。 それにしても旦那さんの自覚と金銭感覚、何とかしないといけませんね。

noname#138847
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 穏便に…頑張ってみようと思います。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2312)
回答No.5

既婚♂です。 毎日曜日というのは行きすぎですね。半年に一回でいいでしょう。 ワタシの知らないところでそんな悪口を言われるようなら、もう実家には行きません、とご主人にも実家の方にもきっぱり言えばよい。向うもあわてて謝ってくるだろうし、謝ってこないんだったら本当に行く必要はありません。所詮はあなたにとって他人の家ですから。 ウチの家内なんかキツいので、「普通だったらできの悪い息子を注意するのが親の義務なのに嫁のせいにするなんてとんでもない。ワタシはいつでも一人で子供を育てる用意があります」とボクの親をやり込めますよ。おそろしや(--;)。

noname#138847
質問者

お礼

奥さん、頼もしいですね~。 私も一度でいいから言ってみたいです。 言ったらスカッとするだろうな~。 でも、言ったら最後って気もするし…。 アドバイスありがとうございました。

noname#127300
noname#127300
回答No.4

行かないという選択肢は賛成できません。 頻度を減らすことは賛成です。 夫から実家を取り上げても夫には親がいる以上、その態度は夫自身で変える気がないと意味がないです。 あなたも夫の態度は実家のせいだ、という考えをなくすべきです。 そして結婚したら夫も妻も実家を引き合いにださないルールを作りませんか? あなたの親にも同じようにでてもらいなさい。 どれだけ非常識かわかります。 夫の家にいくこと、食事を浮かすことが目的ではなく、夫との家庭を作り上げることが最優先です。 夫の家族でだれか話のわかる人がいたら相談しましょう。 できなければあなたの実家に応援を。

noname#138847
質問者

お礼

私の実家は夫婦で一家をかまえたのだから、二人で解決しなさい。という考え方です。 反対に、夫の実家はうちへ嫁に来たのだからうちの人間になった。よく言えば面倒をみてあげよう。悪く言えば、何かと口をはさみたい。という感じです。 実家のタイプが違うから同じようにというのは難しいですね。 アドバイスありがとうございました。

  • colca
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

行かなくて良いと思います。 仮に旦那さんが言うように、家事もやっている、喧嘩したら締め出されるが本当であっても、一般的には親は口出ししません。 息子は所帯持ちなんですからね。 旦那さん、そうやって親に頼っていて、親が倒れたりしたらどうするのでしょうね? まぁ、冠婚葬祭のみお付き合いでいいのでは?

noname#138847
質問者

お礼

ありがとうございます。 冠婚葬祭はムリでも、盆暮れ正月くらいにしたいものです。

noname#126630
noname#126630
回答No.2

嫌なら行かない事です。 せっかく同居してないのに、舅に説教に呼び出されるなんて、同情しますよ大変ですね。 関わるから、揉めるのであって、顔もなるべく見ないようにすれば、揉めようが無いって訳ですし…。 冠婚葬祭以外はそんなに行かなくともいいと思いますよ。 しょうもない事で呼び出した舅も、これが原因で来なくなる事ぐらいは想像出来るでしょうから、もう孫も見せに行かないようにすればいいと思います。 向こうから来てもらいましょう。 しかし、貴女の両親にも来て貰うようにしないと、こじれるので気をつけましょう。

noname#138847
質問者

お礼

冠婚葬祭だけと言うのはムリでも、盆暮れ正月くらいにしたいものです。 アドバイスありがとうございました。

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

適当にあしらうのが一番ですが、難しいなら、付き合いそのものをしなくてもよいのではないかと思います。 逆に、旦那さんに反省してもらって、やり直すことでしょう。 私も、子供より趣味を優先してしまうことはありますが、これは、仕事のストレスで家族に八つ当たりしたくないためです。

noname#138847
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。