相続税について
相続税について
相続税についていくつか教えてください。
父が亡くなりました。法定相続人は母・私・弟となります。
遺産総額は相続税控除枠の8,000万円前後。
「課税価格の合計」を正確に算出するためには、やはり外部へ委託した方が良いのでしょうか。内々で計算した結果で申告の有無を決めてはいけないものでしょうか。
また、たとえば課税価格が9000万円で、私と弟が相続放棄をした場合、「配偶者税額の軽減」により、母の相続税額は無し。ということで良いのでしょうか?
また、実際の相続税額の点からいうと、
(1)父が亡くなった今、法定相続人の3名で分配した場合
(2)父が亡くなった今、母が全額を相続した場合
(3)今回は母が全てを相続し(財産は維持し)、母が亡くなった際に(縁起でもないですが)
私と弟が分配した場合
節税対策としてはどれがベスト(ベター?)なのでしょうか。
心情としては、今、母が健在なので、私と弟は相続放棄したいと考えていますが。
細かい内容で申し訳ありません。教えていただくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます 感謝します