- ベストアンサー
HDが逝ってしまったようです。
UATA100のHM160HCが今朝、言うことをまったくきかなくなりました。 一部データを読みだしたいのですが、 なにか手がありませんでしょうか。USBでつなぐと、デスクが回っているような音はしますが、 起動HDとしてシステムも読みにいけませんし、データも読めません。 大きな費用はかける気はありませんん。あきらめるしかないのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「これDo台」という名称のハードを使ってHDDコピーし一部救えた事例はあります。 今回のケースがこれに該当するかは勿論判りませんが。 また、HDD障害から業務用データの救済を業者に依頼した経験もあります。 実機を送付しての事前見積で約80万円でした。24時間以内で救済はできましたが、実機送付から見積り、費用払込とその入金確認、救済作業と続き、結局納入までに実質1週間を要しました。 参考まで。
その他の回答 (4)
>見積もり5万で、実際の請求は数倍ですか。 さすがに見積もりと請求額が違うってのは無いかと思いますが、なんだかんだこじつけて見積額が50万円とかになるんじゃないでしょうか。 >このHDは例のタイの洪水の影響で、価格が高騰しているようです。 確かに洪水前は4400円くらいでしたが、現在では高騰して5500円です。 個人的には、価格が高騰とか言い出す時点で信用度0です。 (ただし、HDDはロットによってファームや基板が違うため、故障品と同じロットの物を手に入れようとするならばあながち価格が高騰、という話も全くウソというわけにはいかないと思います……が、実際に現品を見もしないでそんなことを言い出す奴は……) >劣化が激しかったのではないかと思いますが、動作は非常に静かなので、制御基板を疑っています。 以前同じメーカーのHDDで1TBのデータをすっ飛ばしましたが、壊れた後も音は静かですし、他のメーカーの物と比べて壊れてる~という音はしません。 ただ、上述の通りHDDはロット……というより個体ごとのヘッドの増幅率などの最適パラメータなどが基板のフラッシュに書かれてあり、基板を取っ替えても余計に壊す可能性も高いです。 その辺はあくまで実験といった形でやられるのが良いと思います。 >ほしいデータがとりだせなければ請求しないとのことですが 中のプラッタ自体に傷がなければ、データは大概取り出せます。 (もちろんここまでやると、ノウハウ料を込めて十数万円のコストは普通に掛かるでしょうが) そしてデータを人質にして料金を払えと言ってくるわけですね。 不良業者は、断られた場合にプラッタをわざと破壊して他業者がサルベージ出来なくしたりします。 こういった被害状況はネットによく落ちていますので、業者に頼む前は提灯記事に騙されずにまともな口コミを読んでおくか、またはまともな会社が提携している様な業者に頼んだ方が良いです。
お礼
いろいろ教えてくださりありがとうございます。 とにかく、壊れた状況とか、内容がさっぱりわからないので、 やるだけはやったといところです。 そもそも、バックアップぐらい取っておけと言いたいところですが、 そこまでの内容は「ないよう」という状態のような感じなので、 ひとりなんとかしてやらなければならないという気持ちになってるだけかもしれませんし。 ただ、HDを換装したのが原因だとすると、また、 バックアップの必要性を強く言わなかったことに、すこし責任を感じているところですが、 その対価は、いっても1万円が限界。 そのうち名案が出てくるかもしれません。 まだ、3日ですから。
>「5万円以上、到着後24H以内に救済」とのことでした。 リカバリー業者はまともなところから詐欺同然のところまで色々あります。 これは職場での実体験ですが、(たぶん日本で一番)有名なところで見積もりをとったら、企業ユースだと足元を見られたのか、50万円くらいの見積もりを出してきました。 ちなみに向こうの言う故障原因は、「ヘッドクラッシュ」だとのこと。 自分はもう20年以上PCを使い続けていて、HDDの故障は音を聞いてだいたい見当が付くのですが、その故障品はヘッドクラッシュはおろか、スピンアップから初期動作は全く問題ない状態の音(盤面をヘッドがこすっている音はしないし、最初のキャリブレーション動作のカリカリ音は綺麗になっている)でした。 ネタばらしをすると、そのHDDはSeagateのファームのバグで起動しなくなっただけの物でした。もちろん他の業者でファームを入れ替えて貰い(作業費は一万円くらい)、今でも全く問題なく使えています。 有名なところが詐欺を働いている良い事例だと思います。 ちなみにお使いのHDDのメーカーは突然死が多く、スピンドルやヘッドの動きは問題ないように聞こえていても、データが読み出せなくなることが多いです。こうなるとリカバリ業者に持って行くしかありませんが、数万円でやってくれるところなどほとんどありません。間違いなく数十万円の料金を取られます(本当に壊れたHDDからデータを抜くには、それくらいの金額が掛かるのは間違いありません)。 まずはデータの価値を見極めて見てはいかがでしょうか。 以下蛇足。 たとえばWindowsに接続していてディスクの空き容量くらいはちゃんと表示される場合、HDDのセクタコピーをとると何とか読み出しが出来るかもしれません。 (ヘッドの動きが多いとエラーが出やすい。先頭からシーケンシャルコピーをすると、読み出しが行える場合もある) PCに詳しい人にお願いして、参照URLのソフトを使って他の空のHDDにセクタコピーしてみてはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 見積もり5万で、実際の請求は数倍ですか。 このHDは例のタイの洪水の影響で、価格が高騰しているようです。 データーのみの修復に5万円などとても出せないというのが、 データの内容を知らない私の意見です。 ただ、動作環境が悪く、ノートパソコン本体が相当熱をもっていたので、 劣化が激しかったのではないかと思いますが、動作は非常に静かなので、 制御基板を疑っています。 デスクが痛んでいるHDは多いでしょうから、 基板はその辺から、ないしはジャンクから取り外してつけてみようかと 思っているところです。 代替えパソコンは転がっているし、 期限はそんなに急がないだろうし、だめならあきらめることも含めて。 もちろん持ち主が数10万円出すというなら業者に頼もうかとも思っています。 (業者によると、現品はいちおう見れる状態とのことです。データを取り出せてなんぼなので、ほしいデータがとりだせなければ請求しないとのことですが、裏がとれないので、言い値というのがなんとも不安です。)
- hanabutako
- ベストアンサー率54% (492/895)
> 修理をショップに依頼なんかできないですかね。 > 所有者の予算があうかどうかもありますが。 修理は依頼できるでしょうけれど、データの読み出しはしてくれないんじゃないでしょうか。 修理の場合は、「HDDに保存されたデータの中身については保証しない」というのが基本だと思いますので、たいていは新品交換ではないでしょうか。 中のデータを復帰したい場合は、HDDリカバリー業者だと思います。 ホームページを見るといくらからというのはありますが、まずは見積りを依頼してはいかがでしょうか。 まぁ、この業者はどうかなと思ったら業者名に苦情とかつけて検索すると最悪の時のラインがわかっていいですね。
お礼
お忙しいなか、再回答いただきましてありがとうございます。 外付けのUSBドライブにしてディスクの管理から見ますと未割り当て119.21GB プロパティがSAMSAUNG HM160HC USB Device このデバイスは正常に動作していますと表示されます。 アドバイスいただきましたので、ちょうど、 このサイトの上の方に1件のスポンサーサイトがありましたので (便利な世の中です)に相談すると 「5万円以上、到着後24H以内に救済」とのことでした。 どうしたものかと、思案中です。
- hanabutako
- ベストアンサー率54% (492/895)
Windowsしか知識も技術もないなら、難しいと思います。 多少なりともFreeBSDやLinuxなどPC-Unixの知識があるなら、そのディスクをread-only mountして、運が良かったら読めるかもしれません。 さらに、回転部分の周りがちょっと悪くなっているだけという場合はディスクに指紋を付けないように注意をしつつHDDを開けて、軸のあたりを押してちょっと回転を加えてあげて回してあげると読めることもあるかもしれません。 ただ、HDDが読み書きできなくなったらたいていは寿命だと思って諦めるしかないですね。まぁ、誰しもこれで痛い思いをしてバックアップを取る習慣ができるものかと...
お礼
ありがとうございます。 読み出しができなくなったのは、容量アップを狙って交換したものでして、 元々の40Gに戻したら問題なく動いていますので、HDの問題のようです。 読み出すことは不可能ではないかもしれないんですね。 バックアップはとっていないようです。 修理をショップに依頼なんかできないですかね。 所有者の予算があうかどうかもありますが。
お礼
所有者と話ができなかったので、お返事が遅れていました。 その間、「これDo台」というハードは少し調べてみましたが、 何となくですが、かけたコストが回収できないような気がし、今後の候補とさせてもらおうと 考えていたところです。 すこしやったことはHDのチェックソフトです。 モータの回転数はモニターができましたが、 立ち上がり時に一度だけ不安定になりますが、あとは安定しています。 これ以外の追加情報は得られませんでした。 やっと所有者と話ができましたのですが、 そういう話ならあきらめる。本体は動いているので、容量不足の件はHDは外付を買う。 今後はバックアップを取りたい。とのことでした。 私はあきらめず、解読できるときまで保存しようと思っています。 何10年後、発掘されて、2010年ごろはこんな文化があったのかなんて 考古学者が研究対象にするのも、おもしろいかな、とか。 いろいろ考えていただ、きありがとうございました。