- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子書籍端末の仕組み)
電子書籍端末の仕組みとは?
このQ&Aのポイント
- 電子書籍端末について、専用の書籍メーカーに限定されるのか、別々の書籍メーカーの本を探せるのか疑問です。
- 電子書籍はオンライン上で閲覧するタイプなのか、ダウンロードしてオフラインでも楽しめるのか気になります。
- 購入した書籍はメーカーの中止後でも読むことができるのか、永久的に所有できるのか検討したいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はソニーReaderを利用していますので、ソニーReaderについてだけ説明します。 1)ソニーの場合は専用サイトとして「Reader Store」がありますが、他の電子書籍サイトの書籍も購入し、Readerで閲覧が可能です。 私の場合Reader Storeの他、「パピレス」「ビットウェイブックス」「PDAbook」を利用しています。以前は他のサイトも利用していましたが、専用ビューワでないと閲覧できなくなったため、利用を止めています。 2)ソニーReaderは書籍をダウンロードする方式のため、購入の時以外はオンラインにする必要がありません。 3)永久的に自分のモノになります。ソニーReaderはダウンロード方式ですので、販売サイトの閉鎖とは無関係です。 4)ソニーReaderの場合は機種により扱いが変わります。Readerには下記のような種類があります。 a.端末そのものに無線通信機能がないモノ(PCとUSB接続して書籍を送信) b.端末にPCとの無線通信機能があるモノ(書籍の購入はPC経由になる) c.端末に「3G」通信機能があり、PCを経由する必要が無いモノ このうち「a」「b」の機種については、書籍の購入の際にPCへもダウンロードしますので、端末本体が壊れても、同じシリーズの機器を使うことで、端末へ再送信は可能と思います。 「c」の機種については、PCへのバックアップを怠ると再購入ということになります。 販売サイトの中には再ダウンロードが可能になっている場合がありますが、大抵は期限付きですのであまりアテにしない方がいいと思います。
お礼
丁寧なご説明ありがとうございます。 とりあえずオフラインでも読め、永久的に自分のものにでき、 PC経由であれば故障しても失う心配がないという機種があることがわかり 具体的な検討段階に入れそうです。ありがとうございました。