- 締切済み
ん?と感じる人に対し一言言いたくなって仕方ない
「社会・職場」カテゴリーなのですが、職場は特別な場と思っているので 主に社会(特に友達や関係者)での事でお伺いします。 別に自分自身嫌味ったらしい性格ではないのですが、 あまりにも相手に知識が無かったり 話がズレ過ぎたりすると「あの…」「…?」 といった感じで唖然としてしまい一言言いたくなります。 その他にも、わざわざ嫌味を言おうとは思わないけど あまりにも自分の意に沿わない何かがあるとハッキリ言いたくなります。 相手に自分の思う答えを期待しているというのではなく、 こちらの要求に対し素直に答えていないような 自分の世界に入って一人で言いたい事言ってるような人いるじゃないですか。 あと、一例としては、この場にその服装はどうなの?みたいな。 「まぁ世の中変わった人もいるし、気にしない事だね」 という意見は確かにそうだと思うのですが、 元々がハッキリした性格・ありのままの自分でいたい というのがあり、ムズムズして仕方ない時があります。 こういう感情のコントロール・ そういう人がいても本当に平気になるには どのような手段があるでしょうか? 似たような思いをしている人は多分自分だけではないと思うので 経験談等あれば教えてほしいです。 ■あなたも完璧じゃないし、周りから見たら変わってる といった内容の事はここでの趣旨ではないのでご遠慮下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- konekochann
- ベストアンサー率0% (0/0)
言ったあとは気持ちいいのですか?周りは言ってくれてありがとうなのでしょうか?結構いわれるほうはきついですよ。この人イライラしていちゃったんだなあとおもいますけどね。イライラするから遠まわしに嫌味言うのは最低だとおもうのでいうならはっきり言ったほうがしこりはのこらないですかね~私おもうんだけどどう思う?とかなら答えますよ。きっと
感情のコントロール方法ですが、 ん!?と思うのは、相手がおかしいなぁと 直感で感じてしまうので、 それを抑えるには、 肯定的に人を見るように訓練してみては どうでしようか。 おかしいところが目立つ人だけど どこか、ほんの少しでもいいところが あるかもしれませんので、 その人のまず、いいところを探してみたら ん!?っていう直感も、まあまあ和らぐと思います。
>どのような手段があるでしょうか? 心の持ちようを変えるだけでしょうか。 所詮は他人なんで、そいつが恥をかこうが 失敗しようが気にしない。 自分に迷惑がかかるようなら、 はっきりいうか、排除する。 ■経験談 普段、空気読めない発言ばかりでひんしゅくを買っている 年配の年上の部下がいるんだけど、普段は放置、 で、社長の葬式の時に普段着で出てきやがったから、 説教かまして追い返しました。 一応、従業員は案内だの受付だの、お手伝いを 申し出ていましたので、さすがに表に立たせられない。
そのひとのためになるなら、知っておいてほしいこと マナーとか常識から外れてることは、 教えてあげてもよいと思います。
補足
すみません、質問文には書きませんでしたが、 対人関係を円滑にするためには、 思っても基本的に できる限り(強いては絶対)弱点は指摘しない方が良いと思っています。 ですので、この考え方の是非・ハッキリ言う事の是非ではなく、 ん?と感じた事に対し一言言いたくなる感情のコントロールの仕方が 何かあれば教えてもらえませんか?
- sangason
- ベストアンサー率26% (56/214)
もう辞めたんだが、こうゆう女上司が居た。 :レディガガばりの化粧と服装>皆が得らしい :1万円のゼンリン地図にマーカー>君らは鉛筆で :誰だ!お客用の椅子にペン置くとか>自分は洗濯物置く :クレーム発生!行って来い!>原因は本人・・・ 最終、受話器投げつけて退職したわ。私がw >元々がハッキリした性格・ありのままの自分でいたい >というのがあり、ムズムズして仕方ない その上司の口癖だったよ、質問者が同じタイプとは思わんが 論点の定まらない上司トロくさい同僚、性根の曲がった友人 都度気に障れば直球で指摘しコキ降ろして生きてきた 私は直らなかったです、で件の上司と最後に交わした会話 「・・・いろいろあったけど何か言いたいことある?」 『この世の中、基地外が七割マトモが三割ですわ』 「それって私が基地外ってこと?」 『基地外の怖いとこは偶にマトモなこと言うとこなんすよ』 無理無理。少なくとも私は死ぬまで治らない質問者も多分無理 独立するかモノの言える立場になるか、じゃないと満たされない
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
私は「私はこの人とは合わないだけ」と思うことにしています。 私とは合わないだけで、この人にも 気の合う友達や恋人や家族がいるんだろうな。 私とは合わないけど別にいいや ...と思うと気が楽になります。 そう思えるようになったのは40歳過ぎてからです。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
関西のノリで「ツッコミを入れる」のとはニュアンスが違いそうですが… >あまりにも相手に知識が無かったり >話がズレ過ぎたりする といった事態が仕事などに差し障るなら、できるだけ嫌みに聞こえないよう配慮の上、修正を試みると思います。 その他、私的な話等の場合は、相手と自分の関係とその場の空気次第でしょう。 相手が後輩か、上司かで当然対応は違ってきますので。
経験談。 参考にもならんと思いますが。 私の場合は、敵とか平気だったので、通しましたよ。 理屈なら必ず勝ったし。 で、ある日突然、飽きました。 下らない事に力入れてるのか?とか感じたし、言い負かされる人の反応もつまらなくなって。 未だに、きちんと説明出来ません。だって飽きたんだもの。馬鹿らしくなったんだもの。 こんな感じです。 スミマセン。
補足
>心の持ちようを変えるだけでしょうか まぁ、それはそうなんですけどね。 >所詮は他人なんで、そいつが恥をかこうが失敗しようが気にしない 冷たいようだけど、 本当に相手を思うなら言ってやった方が親切なのかもしれないけど、 実生活ではそれは理想論に過ぎないと感じる時も多々あります。 「相手」のために一生懸命になるだけアホらしいといいますか…。 【所詮は他人】→確かに。仰る通りだと思います。 『まぁ、所詮他人(もしくはよその子)ですから』というのは 自分の周りでもよく使われている言葉です。 さすがに結婚相手や家族・兄弟・自分の子だったりすると 嫌われても何してでも言うべき【義務】や【責任】がありますけどね。