• 締切済み

裁判費用

ベンチャー企業をやっているものですが、東証1部の2社が共同出資で作成した会社と取引していてその会社が赤字になったとの理由で、1000万円ほどの債務の4年弱にわたる分割払いを弊社の了承なく始めました。 自治体にも相談しましたが、下請法で違法にはならない内容のようです。 債務を抱えている会社の方も申し訳ないと言い続けているだけで、取り合わず、分割払いを続けています。 尚、その東証1部の会社は不動産系の会社で社長は資産600億円をもっていて、上記を起こしている会社の社長も兼ねています。 自治体で窓口になった弁護士からは、書類を全部見せた上で、訴訟を進めますといわれています。 上記の状況ですが、裁判を起こした場合の弊社側の費用、全面勝訴した場合の収支はどうなりますでしょうか?

みんなの回答

noname#180728
noname#180728
回答No.2

現在は廃止されていますが、旧報酬基準規定では300万円を超え3000万円以下の裁判では着手金5%、成功報酬10%ですから、弁護士費用は150万円、これ以外に裁判所に支払う印紙代などがかかりますから、8割程度は戻るかと。 素人の考えです。

dragons1108
質問者

お礼

ありがとうございました。 4月に起こったことで、さまざまな話し合いを先方と進めていますが、はぐらかした回答ばかりで一向に解決に進まず、訴訟にせざるを得ない最終判断に来ていまして、損得勘定の大枠を確認した上で弁護士に再確認しようかと思っております。 上記、赤字の原因が役員の使い込みのようで、その点も問題のようです。

noname#164631
noname#164631
回答No.1

なぜ、その弁護士に直接訊かない? あと、社長の資産と、会社の資産は別でしょ?

関連するQ&A