• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学卒業後に海外のカレッジ。最終学歴は?)

大学卒業後に海外のカレッジで学んだ経験と最終学歴の書き方

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業後に海外のカレッジで学び、貿易の資格取得と英語力の向上を図りました。帰国後は日本で就活をする予定で準備中です。既卒としての立場や最終学歴の書き方について悩んでいます。
  • 海外のカレッジでの学びを経て、日本で就活をする準備をしています。最終学歴について迷っており、WEBのエントリーでの書き方についても教えてほしいです。
  • 大学を卒業して海外のカレッジで学び、貿易の資格を取得しました。帰国後は日本でしっかりと就活をする予定です。既卒としての立場や最終学歴の書き方についてアドバイスがほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

友人のケースを参考に。 >私は既卒という位置づけで良いのでしょうか? また、最終学歴はどう書いたら良いのか迷っています。 WEBのエントリーなどでは最終学歴しか書く欄がありませんが、 やはりここは日本の学歴である大学を書いた方が良いのでしょうか? インターンの経験資格なく、卒業後3年以内なら新卒。 新卒の方が有利なのでなるべくそうしとけ。 基本、最終学歴なのでそちらのカレッジのを書けばいい(マイナスの要素でもないし) >大学在籍次、内定を辞退しても貿易がやりたくて知識をつけにこっちへ来ました。その時の面接官の方新卒を捨てたら就職口は狭くなるよ、と様々な忠告を頂いたので、無理は承知でこっちに来ています。 どうかご指南お願いいたします。 自分の会社では、新卒の位置づけを大学じゃなく年齢で区切ってた。 (つまり数年の就業経験があっても新卒扱い)。 割と国際的な会社なのでユニークで優秀な人材を取りこぼさないようにそういう風にしてるみたい。 そういう会社は増えているし、新卒で受ければいい。 基本、あるレベル以上の企業の既卒の場合は「○の経験を○年以上」が応募の条件だったりする。 その時点で、フリーターとか、留学組の君とかは応募資格自体が無くなるからね。 云々抜きにして何としてでも新卒で応募するしかないんだよ。

その他の回答 (1)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

自分の売り込みたい方書けば良い\(^^;) 英語や貿易、即戦力になれる優秀な人求むなら・(海外)・・・カレッジ・・卒 無難に、そこそこ、どこの部門でも見習いからできる優秀な人求むなら・(日本)・・大…学部卒 がんばれ(@^^)/~~~

関連するQ&A