• ベストアンサー

日本へ帰るための就活?それともアメリカで大学院?

私は現在アメリカの大学に在学中の4年生です。 卒業後は日本での就職を希望しており、 2011年度の新卒採用で海外から出来る限り、就活しています。 ここで悩みなのですが、 アメリカに留学した際、現地の情報が乏しく どういうものかも分からないまま、コミュニティカレッジに入学してしまいました。 その後、四年制の私立大へ編入学したのですが、どうも学歴コンプレックスに悩まされています。 そしてコミュニティカレッジ出身者は日本でも就活の際、四年制出身者よりも 不利だと聞きました。 主に大手を狙い就活していますが、この学歴が不利になるのならば 現在通っている大学の大学院進学も考えています。 よく調べずに進学してしまった自分の責任なのですが 後悔でいっぱいです。 この場合学歴を上げるために大学院進学のほうが就職の際、有利なのでしょうか? それともコミュカレ編入組でも海外学生ということで ある程度は就職に有利になるのでしょうか? 皆さん、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1606)
回答No.4

アメリカの州立4年制大学を卒業しました。 高校卒業と同時に渡米し、転校もなし、ESLも2カ月だけでしたので、4年後の5月に卒業して帰国しました。 就活はボストンのフォーラムなどに行きましたが、メジャーが芸術系だったのもあり(芸術の道を諦めて普通に就職することを選んだので)、収穫がなし。 またボストンでは院生のみ対象としている企業も多く、帰国してから翌年4月の就職を目指して就活することになりました。 まず、質問者さんも今直面していると思いますが、日本は業界によっては帰国前に募集を締め切ってしまうので応募できない企業がたくさんありました。 また、5月卒業の私を新卒と見てくれない企業もありました(翌年の3月卒業でないとだめみたいです)。 結果、大手ではありませんが、上場企業に就職しました。ちなみにそこは東京で行われている留学生対象のフォーラムで出会った会社です。 就活を通して思ったことは、留学生というのはハーバードなど余程の有名校でない限り、一緒に見られるということです。 私立か州立かもみてないんじゃないでしょうか。そもそも入る時英語以外の試験ありませんでしたよね…。 高校の成績のみ送られたので、偏差値の高い高校で成績の良くなかった人より、偏差値の悪い高校で成績がいい人の方が上の様に扱われていましたし。 なのでコミカレ云々関係ないと思います。アメリカの大学は入ることより卒業することに意義があるのですから。 私自信は芸術系だったのであれですが、日本人でビジネスやコンピューターサイエンスを専攻していた友達は帰国して結構大手に就職しました。 多分、普通に日本の大学に行っていたら無理だった人もいるんじゃないでしょうか。 院に行くなら、やはりやりたいことをはっきりさせるべきだと思います。 就職に不利だからなんとなく行くのではお金がかかるだけじゃないでしょうか。 今は就職氷河期なので院で時間を稼ぐという方法もあるかもしれないですけどね…。 ちなみにですが、4大で成績が悪くて一度ドロップアウトし、コミカレに編入し、その後また同じ4大に戻ってきた友人も普通に就職しましたよ。履歴書にどう書いてるかわかりませんが。

chloe27
質問者

お礼

ありがとうございます! かくいう私も芸術系とコンピューター系が入り交じったことを勉強しています! 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.3

No.2さんの回答、たいへん的を得ていると思います。 将来日本に住むおつもりなのなら、大学院へ進学という選択は、メリットにはならないと思います。 それから、大手企業といっても業種はさまざまだと思いますが、手当たり次第に就職できればどこでもいい、という感じであたっていらっしゃるのでしょうか。それではうまくいかないと思います。 そもそも、「留学」の経験が就職活動においてメリットとなるのは、ごく限られた業種、職種でだけです。ほとんどの「大手」では、日本の大学を卒業した人が第一優先されます。その現実に、まず気付いてください。 有利不利は、必ずしも学歴によるものではないと思います。正しい業種内で探し、正しく狙いを定めればよいだけのことです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1さんのおっしゃる通り分からない事が多いので、ごくおおざっぱな一般論を言います。  (1)どこの大学に行くかが一生を決める。  身の回りの人は全部大学時代の友人と結婚しています。大学院のある国が、連れ合いの母国、子供の育つ国、自分が骨を埋める場所、になることが多いです。  (2)近くにいない人は、後回しになる。  私は日本の学校にいましたが、留学の期間が長くなるにつれて、連絡の頻度も遠くなりました。一番響くのは、就職の利点が遠くにいると無くなることです。「去る者は日々に疎し」とはよく言ったものだと思います。  (3)遠い所の学校は価値が薄い。  これは(2)の延長ですが、短大だろうが4年制だろうが、外国の大学は、日本の有名大学にはかなわない。4年居ようが、6年居ようが、遠い所に何年いても別に変わりはない。外国の大学院って就職に失敗したものの行くところじゃないの?って聞かれるのが関の山です。  ですから、院で研究する目的をはっきり決めて、それに向かって進む。あるは就職を優先させて、有利なところに陣取る。選択肢はこの二つでしょう。  コミカレがお荷物だから(目的なしに)院に進んで、遠い日本での就職が有利になるようにする、というのは「二兎を追う物は一兎をも得ず」にならないとも限りませんね.

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.1

せめて何学部か、くらいわからないとアドバイスできないと思います。

関連するQ&A