• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レビー小体型認知症について)

レビー小体型認知症についての疑念と転院の相談

このQ&Aのポイント
  • 母のパーキンソン病の診断に疑念があり、レビー小体型認知症ではないかという声が上がっています。神経内科の先生に相談しても良いか迷っています。
  • 母の幻覚や幻視がひどく、精神科の病院を転院することを検討しています。ただし、病院の制限や入院の条件についても考慮しなければなりません。
  • 転院する前に、パーキンソン病とレビー小体型認知症の症状の違いや診断の方法についてより詳しく知る必要があります。専門の先生の紹介を受けたり、神経内科の先生に相談することができるか検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

まずはかかりつけの先生に、詳しい説明を求めたほうがいいでしょう。 時間をとっていただいて、こちらが合わせるというくらいの気持ちで。 レビー小体型認知症とパーキンソン型の場合、明確な判断を出しての治療というのが難しい段階です。 状態としての違いはあるのですが、それだけで決定をするというわけにもいきません。 http://www.ninchisho.jp/kind/06.html 臨床経験が豊富なお医者さんがいれば、セカンドオピニオンという手もあるのですが…何にせよ、幻覚幻視というのは、多少の変動はありますが、薬で解決が難しいというところもあります。 そうなってくると、家族内でのケアというのが困難ですし、消耗してしまいます。 長期型の療養型病院に入院してもらう、というのも、後々を考えるなら選択のひとつかな?とも思います。 …難しいですね。 一長一短のところがあるので。 しかし、進行は徐々にであると思いますので、準備というか話し合いはしておいて、状態が悪化した場合に施設利用などを考えるというのもあると思います。 スムーズに移行できるようにするには、お医者さんやケアマネさんとの連携などもありますので、一番ご家庭でマッチした方法を考え、実行できるようにしておいたほうが良いと思います。 完全治癒という可能性は、まずは考えられません。 状態も日によって様々ですから、一喜一憂されてしまうのが怖いところです。 少しずつでも状態は悪化していくので、それを念頭に置いたサービス利用をされることが肝要かと思います。

big-don
質問者

お礼

ありがとうございます。 母の場合、本当に幻視がすごいのです。 最近は、自分の母親(私の祖母)まで来た。と言い出してます。 その上に、86歳の父親も在宅酸素で介護しています。 やはり1度に2人の介護は大変です。 これから長い介護になるので、いろいろ考えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

間違い >黒質などに最初でてくればパーキンソン病、それ以外のところにでてくればパーキンソン病 ではなく、レビー小体型認知症 です。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

レビー小体型認知症もパーキンソン病も同じです。単純化していえば、レビー小体が最初、どこにできるかだけの違いで黒質などに最初でてくればパーキンソン病、それ以外のところにでてくればパーキンソン病です。よって、どちらからも移行します。神経内科なら当然、こういう知識はあるので、 "その先生にレビー小体型認知症ではないか" と聞くと、やれやれという顔で教えてくれると思います。

big-don
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生に一応確認をしてみたいと思います。

関連するQ&A