- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定期積金の修正満期日の設定計算方法)
定期積金の修正満期日の設定方法
このQ&Aのポイント
- 定期積金で掛込が遅れた場合、修正満期日が設定されます。
- 掛込が早く、先掛/掛込残高が8以上の場合は、満期日を動かさず先掛割引料を支払います。
- 掛込が遅く、遅延積数/掛込残高が8以上の場合は、原則として修正満期となります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お疲れさまです。 そろばんで計算していた時代の古手の渉外担当の方も、もういないでしょうから、大変ですね。 >先掛積数/掛込残高・・が8以上の場合は、満期日を動かさず先掛割引料を支払う。 →先掛積数は、集金日より前に入金した場合です。 例えば掛け金が1万円で集金日が毎月25日の場合で、15日に入金すると、先掛け積数は1万円×10日=100,000となります。 掛込残高は満期日の掛込残高ですから、例えば5年物で掛け金が毎月1万円だと、60万円が掛け込まれています。 前述の10日だけ早い先掛けが、6回あるとすると、先掛積数は600,000になります。 (先掛積数/掛込残高)を計算すると、600、000÷600、000=1となります。 この場合は8より小さいですから、先掛け割引料は発生しません。 集金扱いの積金の場合、お客様から「今月は余裕があるから、来月分も払っておくわ」ということがあり、先掛積数が大きくなって、(先掛積数/掛込残高)の計算結果が8以上になることもあります。 8以上になった場合、先掛け積数に所定利率を乗じた先掛け割引料を支払います。 >遅延積数/掛込残高・・が8以上の場合は、原則として、修正満期とすることが出来る。 遅延積数は、集金日より遅れて入金した場合です。 計算方法は先掛け積数と同じです。 (遅延積数/掛込残高)で算出した日数分を繰り延べたのが、修正満期日になります。 集金扱いの積金のお客様は自営業の方が多いですから、お金に余裕があるときは先掛け、お金がないときは遅延することがよくあります。 満期日のときに先掛け積数と遅延積数を差し引きして、大きいほうで先掛け割引料か、延滞利息や修正満期日を計算します。
お礼
ありがとうございました。とてもわかりやすく、計算してみると本当に機械とおなじになって、感動してしまいました。お客様にもこれなら、納得する説明が出来そうです。最初は、こんなこと質問されて・・・なんて、思っていたのですが、この質問のお陰でひとつの新しい知識が増えて、よかったな、と思いました。 こちらにも初めて質問してみましたが、全国に先生がいるって、本当にうれしいことだなと、思いました。また、なにか、ありましたら、ぜひお願いします。 ありがとうございました。