- 締切済み
医療保護入院(統合失調症)
医療保護入院についてお聞きしたいのですが。 現在、義母が統合失調症で4ヵ月入院しております。医者は退院ばかりをすすめてきて、どうみても改善されたように見えないのですが退院させますの一点張りで困ってます。 こちらとしては働いていて日中家にいないので今の状態を見る限り義母がまた何するか分からないので面倒は見れないと伝えても面倒みてもらわないと困るし退院させますと、とにかく退院のことしか言わない医者。 あくまで患者が退院したいといっている以上入院させとくわけにいかないし現状退院できる状態だと。 保護者が退院拒否しても医療保護入院してる以上、ご本人(義母)が退院したいと言っているんだから退院させないといけないんだと怒り口調で医者に言われました。 こういう場合、患者が希望して医者が退院できると言えばこちらは従うしないのでしょうか? 保護者が退院の拒否権はないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- JP002086
- ベストアンサー率35% (1568/4470)
>保護者が退院拒否しても医療保護入院してる以上、ご本人(義母)が退院したいと言っているんだから退院させないといけないんだと怒り口調で医者に言われました。 下記のURLのPDFファイル(平成24年1月11日付け)を読んでみて頂くと判るとおり(抜粋しています) http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001zwut-att/2r9852000001zx2u.pdf (退院時の手続き) ○ 退院については、精神科病院の管理者の判断と、保護者の同意により決められる。 と書かれて通りです。 なので、「本人の強い懇願により退院させます」とは言えないはずです。 その他添付事例がありますので、事例に沿っていないようであれば各自治体の保険関係の部署に言ってみるのも良いかもしれませんよ。
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%8F%8A%E3%81%B3%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E7%A6%8F%E7%A5%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(ウィキペディア) ご参照ください。 単純にお答えしますと、精神保健指定医と保護権者(未婚ならば親、既婚ならば配偶者)の二名の同意で保護入院させている制度ですので、精神保健指定医が、入院の必要を認めないならば、退院ということになります。 あと、他の方の回答なども参考にしてください。 配偶者と死に別れたケース等、細かい事項に関しては正確に把握していなくて申し訳ないのですが、義母様を何か説得して任意入院を続けてもらうとか、そういう手はあろうかと思います。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
まあ仕方ないでしょうね、薬だけは飲むように、確認してください。義母なら、夫、そして、子供にも、遺伝要素があることは記憶してくださいね。もし子供がいるなら、慎重に大切に育てるべきでしょう、それを思えば、義母の面倒も見てあげたら?。
- dontakos
- ベストアンサー率33% (97/287)
脳の異常なので、中々原因が分からず、大変ですね。 ケアハウスみたいなNPOで、無料でグループカウンセリングで面倒見るところもありますよ・・・ 薬や病院のみでは治り難いので、保健所の保健士さんに聞けば、精神疾患のNPOを色々紹介してくれます。 それなり回復する方が多く、就労に至る方も何割か居るほどです。 ところで、 精神疾患に限らず、今は、退院を早めることになりました。 何故なら、長引くほど、医療の診療報酬が下がり、赤字に追い込まれます。 一般の手術でも、退院が早いほど、診療報酬も高く、ご褒美も出ます。 ですから、大手術でも、大抵は3週間で退院させます。 独り暮らしですと、退院後は生活困難です。 そこで、もし入院が必要ですと、一旦退院させて、再び入院し直せば、問題ないかと思います。 一週間でも介護関係でお世話になって、それから再入院・・・がいいのでは。 或いは、退院後に、新しい病院で入院手続きをするか・・・ その場合でも、NPOに頼むと、入院中からでもサポートしてくれるところも有り、退院後にスムーズにケアハウス(仮名称)に馴染めるように運んでくれます。 いずれにしても、一度は保健所を尋ね、保健士さんにNPOを紹介して貰ってはいかがでしょうか。 家族で背負うと、家族・身内がうつになったり、家庭内殺人に発展します。 出来る限り、NPOや大学教授や臨床心理士が中心のボランティアをご利用くださいますようお勧めします。