- ベストアンサー
メモリを4GBから8GBにしたら起動せず
- メモリを4GBから8GBに増やした結果、起動しなくなりました。原因としては、BIOSの設定や不具合が考えられます。メモリの交換や設定の変更を試しましたが、解決しませんでした。メモリを4GBに戻すと正常に起動します。
- ドスパラBTOパソコンの構成は、Windows7 Ultimate 64bitのOS、P5B-VMのマザーボード、Core 2 Quad Q6700のCPU、WIN+ Power 3 700W HEC-700TB-2WKの電源、Silicon PowerのDDR2 PC2-6400 2GB 2枚組×2(合計8GB)のメモリです。メモリの増設後、起動時に持続的なエラーが発生しました。エラーは、メモリ容量の認識不良や再起動のループが主な症状です。
- メモリを増やした後、BIOSの設定を変更すると起動せず、再起動を繰り返す問題が発生しました。メモリを4GBに戻すと正常に起動するので、メモリの増設が原因と考えられます。原因の特定や解決策については、ハードウェアのチェックや製品の仕様を確認することが必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
BIOSは最新ですか? P5B-VMの0901で Fix memory remapping function is not working properly issue. というそのものずばりな修正があります これでもダメなら別のパーティションやHDDに違うOSを入れて起動するか試してください
その他の回答 (3)
- Ziel1116
- ベストアンサー率44% (370/832)
再レスです。 Memory Remapping Featureは64bitではEnabled設定で正解です。 ちょっとは前進しているようで何よりですね。 ここも参考にしてみるといいと何かが得られると思います。 http://www.tekwind.co.jp/faq/entry_29.php BIOSはASrockしか知らないので何とも言えませんが変更項目はあるはずですが、 kp41病が発生してないなら電圧は構わないほうがいいでしょう。
お礼
全て認識することができました! 少々長文になりますが報告したいと思います。 余っているHDDがあったので、 それにWindows7を入れてみて全て認識するか試すことにしました。 ケースを開け、SSDにつながれてる電源とSATAケーブルを余ってるHDDに付け替え、 DVDドライブからWindows7を起動し、HDDをフォーマットし、 OSを新規インストールしました。 無事インストールできたので、 起動してコンピューターのプロパティを見ると、 なんと全て8GB認識されていました。 やはりBIOSレベルではなく、システムに問題があると思い、 新規インストールでまたアプリなどを入れ直すかと、 少々重い気分ではありましたが決意いたしました。 HDDからケーブルと電源ケーブルを外し、 SSDに付け替え起動すると、 起動できません。 黒バックに字が書いてあり、 コンピューターの修復をして下さいとのメッセージが。 再度、起動ディスクからPCを立ち上げ、 コンピューターの修復を選択し、 修復が終わると、自動で再起動されました。 そうすると今度は、 windows boot managerが画面に出てきて、 Windows7が2つ候補にあり、 どちらかを選んでくださいとの事。 どちらかわからなかったので、 一番目のWindows7を選択して起動しました。 無事起動できました。 新規インストールする前にもう一度確認してみようと思い、 コンピューターのプロパティを見ると、 全て8GB認識されているではありませんか! もしかしてコンピュータの修復で直った? 実はそれで直ったのかは自分ではわかりません。 ただ変更を加えたといったら修復だけです。 とにかく無事認識することに成功いたしました。 皆様の御回答からヒントを得て、 ここまでたどり着くことができました。 本当にありがとうございました。 余談ですが、 その後毎回Windows Boot Managerが出てくるので、 msconfigからブートの設定で2つ目のWindows7を削除しました。
補足
遅くなりました。 貴重な情報ありがとうございます。 ハードの面では1枚づつチェックしましたが問題はありませんでした。 BIOSでは、Memory Remapping FeatureをEnabledにすると、 8GB認識しているのを確認しました。 やはり起動してからの問題のような気がします。 hirasaka_tamakiさんの 違うOSで起動できるかをチェックしてみたいと思います。 KP41病は収まってるので電圧はいじらないようにします。
- Ziel1116
- ベストアンサー率44% (370/832)
まず、コントロールパネル>システム で実装メモリ8GBが認識されているなら うちの場合はここの http://kumaco5625.blog33.fc2.com/blog-entry-5.html 「・システムの構成設定を確認する」 をやったら全メモリを認識してくれました。 それでダメなら他の項目を参照するといいでしょう。 Kp41病もうちでは発生したのですがBIOSでメモリ電圧15.6vに上げたらピタっと止まりましたね。
補足
御回答ありがとうございます。 参考のサイトを拝見しました。 かなりのヒントを発見しました。 おっしゃるとおり「システムの構成設定を確認する」です。 皆様とは順序が違いますが、 まず、msconfigの詳細設定で最大メモリのチェックがなかったので、 チェックを付けて最大(私の場合は8192)に設定し、 再起動したときにBIOSでMemory Remapping FeatureをEnabledにして立ち上げました。 すると、5.99GB使用可能となりました。 しかしその後、mscofigで最大メモリをチェックを外したりして 再起動したり、 Memory Remapping FeatureをEnabledにしても、 最大のメモリ8GBまでは認識しません。 ヒントの1つにそういえば、 「Windowsを立ち上げています。」で強制再起動がかかることがわかっていたので、 これはBIOSレベルやハード面ではなく、OS(システム)の設定ではないかと気づきました。 ただその後、どれを変えれば8GB認識できるかわかりませんでした。 参考サイトに仮想メモリの設定をしたと書いてありますが、 どのように設定すればよいかわからず試行錯誤しています。 >BIOSでメモリ電圧15.6vに とありますが、私のASUSのマザーボードに電圧を変更できる項目が見当たりませんでした。 今はブルースクリーンも出ず落ち着いているので(メモリ以外では) また出るようでしたら参考にさせて頂きます。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6315/9921)
いわゆる「Kernel-Power 41病」という奴ですね。なかなか抜本的な解決策はないようです。 下記web等に「こうしたら直った」のような参考事例が多数掲載されていますので、カット&トライで地道に試してみる以外に方法はないでしょう。 参考 Kernel-Power 41 問題と対策メモ http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-power_41.html また、「Kernel-Power 41病」で検索をかけると山のように事例が出てきますので、そちらも参考にされると良いでしょう。 以上、ご参考まで。
お礼
全て認識することができました! 少々長文になりますが報告したいと思います。 余っているHDDがあったので、 それにWindows7を入れてみて全て認識するか試すことにしました。 ケースを開け、SSDにつながれてる電源とSATAケーブルを余ってるHDDに付け替え、 DVDドライブからWindows7を起動し、HDDをフォーマットし、 OSを新規インストールしました。 無事インストールできたので、 起動してコンピューターのプロパティを見ると、 なんと全て8GB認識されていました。 やはりBIOSレベルではなく、システムに問題があると思い、 新規インストールでまたアプリなどを入れ直すかと、 少々重い気分ではありましたが決意いたしました。 HDDからケーブルと電源ケーブルを外し、 SSDに付け替え起動すると、 起動できません。 黒バックに字が書いてあり、 コンピューターの修復をして下さいとのメッセージが。 再度、起動ディスクからPCを立ち上げ、 コンピューターの修復を選択し、 修復が終わると、自動で再起動されました。 そうすると今度は、 windows boot managerが画面に出てきて、 Windows7が2つ候補にあり、 どちらかを選んでくださいとの事。 どちらかわからなかったので、 一番目のWindows7を選択して起動しました。 無事起動できました。 新規インストールする前にもう一度確認してみようと思い、 コンピューターのプロパティを見ると、 全て8GB認識されているではありませんか! もしかしてコンピュータの修復で直った? 実はそれで直ったのかは自分ではわかりません。 ただ変更を加えたといったら修復だけです。 とにかく無事認識することに成功いたしました。 皆様の御回答からヒントを得て、 ここまでたどり着くことができました。 本当にありがとうございました。 余談ですが、 その後毎回Windows Boot Managerが出てくるので、 msconfigからブートの設定で2つ目のWindows7を削除しました。
補足
早々の御回答ありがとうございました。 KP41病については私も調べておりました。 ご紹介いただいたページを参考にチェックをしてみました。 ブルースクリーンは出ないのですが、 やはり8GB全てを認識はできない状態です。 後、試してないのはメモリの電圧を上げるということですが、 私のBIOSでどのように電圧を上げるのかわかりません。 もう少し調べてみようと思います。
お礼
全て認識することができました! 少々長文になりますが報告したいと思います。 余っているHDDがあったので、 それにWindows7を入れてみて全て認識するか試すことにしました。 ケースを開け、SSDにつながれてる電源とSATAケーブルを余ってるHDDに付け替え、 DVDドライブからWindows7を起動し、HDDをフォーマットし、 OSを新規インストールしました。 無事インストールできたので、 起動してコンピューターのプロパティを見ると、 なんと全て8GB認識されていました。 やはりBIOSレベルではなく、システムに問題があると思い、 新規インストールでまたアプリなどを入れ直すかと、 少々重い気分ではありましたが決意いたしました。 HDDからケーブルと電源ケーブルを外し、 SSDに付け替え起動すると、 起動できません。 黒バックに字が書いてあり、 コンピューターの修復をして下さいとのメッセージが。 再度、起動ディスクからPCを立ち上げ、 コンピューターの修復を選択し、 修復が終わると、自動で再起動されました。 そうすると今度は、 windows boot managerが画面に出てきて、 Windows7が2つ候補にあり、 どちらかを選んでくださいとの事。 どちらかわからなかったので、 一番目のWindows7を選択して起動しました。 無事起動できました。 新規インストールする前にもう一度確認してみようと思い、 コンピューターのプロパティを見ると、 全て8GB認識されているではありませんか! もしかしてコンピュータの修復で直った? 実はそれで直ったのかは自分ではわかりません。 ただ変更を加えたといったら修復だけです。 とにかく無事認識することに成功いたしました。 皆様の御回答からヒントを得て、 ここまでたどり着くことができました。 本当にありがとうございました。 余談ですが、 その後毎回Windows Boot Managerが出てくるので、 msconfigからブートの設定で2つ目のWindows7を削除しました。
補足
早々の御回答ありがとうございます。 BIOSは1004で最新にしてあります。 >違うHDDに違うOSを入れて というチェックをしてみようと思います。 またご報告いたします。