- ベストアンサー
妻との別れから5ヶ月。義家族との関係に悩む私の心境とは?
- 妻との別れから5ヶ月が経ち、私は義家族との関係に悩んでいます。妻の家族への配慮や不手際があったことを反省し、今まで通り仲良く付き合いたいと思っていますが、義父や義兄の言動に悩まされています。
- 義父からは私の行動が当てつけだと非難され、義妹からは妻の状態に対する冷淡な態度が示されました。また、妻の最後の時にも義父と義母は姿を見せず、親戚もほとんど来ませんでした。義妹からは私に対する悪口も聞かされました。
- 妻が亡くなった後も義妹からの嫌がらせが続いており、私はどのように義家族と付き合っていけば良いのか迷っています。妻の意見を聞けない今、私が我慢すべきなのか、もしくは距離を置くべきなのか悩んでいます。良い回答があれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代嫁です。 配偶者は元気ですが、結婚直前に父を亡くしています。 結婚後も、同居の義祖父母を亡くしており、 家族の死は経験しているので、質問者様のお気持ちは少しは分かるつもりです。 奥様のご家族は、私もありえないと思います… 義父の兄弟ということは、奥様から言うとおじさまですよね。 そんな近い血縁者に訃報を知らせないというのは、ありえないです。 高齢の親族でも、参列は個々の意志で決めればいいことですから、 参列すべき血縁関係なら、普通は一応知らせると思います。 知らせなかった理由で納得できるのは「知らせるほどの関係ではなかった」かと思っています。 元々ご結婚される前から、ちょっと普通ではない家族だったのでしょうね。 物品を定期的に送ってあげていた実の妹が、 娘さんに、しかも死後に悪口を言うなんて、異常では…と感じました。 こういう場面に来てまで、人の気持ちも考えず、 人としてダメなことかどうかも判断できずに行動する人というのは、やはり存在はします。 私も、身近にいますから…暴言を吐いたのを聞いて驚愕した経験があります。 そういう人が、血縁でないとは言え身近にいたのは、本当に残念なことだと思います。 その家の事情はその家の家族しか本当に分かりません。 根深いもの、微妙なもの、色々あり、たとえ結婚で親族になったとしても、 何年たっても理解しきれないだろうと思います。 (だから嫁は、嫁ぎ先でずーっと苦労するのですよね^^;) 質問者様もそういうご苦労を、今回のことで特に、人一倍されたのだろうなと感じました。 今後の関係は、先の回答者様もお書きのように、 常識としてあり得る最低限のお付き合いのみ、でいいと思います。 臨終の際にも、実の娘に対してとは思えない発言、 また軽んじた行動を取っているのに自分が気に入らないことだけは指摘したことを考えると、 最低限はしないと、ここぞとばかりに責めてくると思います。 それだけならスルーすれば済むことではありますが、 娘さんが見聞きした・感じ取った場合に、心に傷を残すのではと思うので。 実家へ里帰りなどは今までどれくらいだったのか分かりませんが、 奥様がいらっしゃらない以上、お子さんに必要なければする必要ないと思います。 いっそのこと、あちらへ「今後お付き合いをどの程度させていただいたらよいか」 などと聞いてしまってもいいのでは?と思ったりもしました。 一応、娘さんはお孫さん・姪っ子さんですから。 姓が違えど、関係ないことはありません。 ここで関係ない、来るなと言われたら堂々と行かずに済みます(笑) でもまずは、ある程度落ち着いてからですよね。 法事には当然お呼びするでしょうから、しばらくは嫌でも付き合うことになると思います。 お正月に里帰りをしていたかもしれませんが、喪中ということでスルー可です。 一周忌あたりを機に、今後のお付き合いを尋ねてみるか、 もしくはご自分の望む関係を「こうさせて頂きたいと思っていますが…」 などと打診してみてもいいように思います。 (勿論、黙って自分の思うように、もしくは最低限のみに決めてしまっても問題ないかと) 私なら、普通は冠婚葬祭が最低限ですが、こんなお相手ならば「葬」のみかなと思います……。 奥様の法事、あちらの親族の訃報を知らされたらその時(知らされないでしょうが)程度かと。 法事も、何か文句を言われるようなら、ご迷惑ならお呼びしない方がいいでしょうか… などと言ってしまっていいと思います。 娘さんたちには祖父母、叔母たちですが、娘さん自身の感情はどうですか? 懐いて、好きだと思っているのでしょうか。 イマイチならそれこそ無理する必要はありません。 娘さんを一番に考えられたらいいと思います。 私は、奥様は「今まで通り仲良く」とは思ってないと思いますよ。 ご臨終時の様子を伺うと、元々ずっと家族仲は悪く、 見た目は良さそうに見えても中はボロボロだったのでは…と思います。 奥様は当然それを理解しており、 心配かけまいと、詳細は夫には話してなかった可能性もあると思います。 実は私もそういう部分があるので… 実家の、話さなくても自分達の生活には支障ない雑事は、夫には話していません。 私は、奥様だけが頑張っていた可能性が高いと思います。 (義父母・義兄は努力の様子は感じられませんし、悪口を言った妹もないと思うので) なので、その代わりを夫にしてほしいとは、望まれていないと思います。 自分の親族関連で下らないことで煩わされることは、一番嫌だと思います。 あちらとのお付き合いは本当に最低限、遠い親戚程度で(笑)、 あとは娘さんのことだけを考えられたらいいのでは…と。 娘さんが嫌な思いをするようであれば、またはっきり娘さんが嫌だと言われたら、 それは避けていってよいと私は思います。 質問者様が感じてらっしゃることは、おかしくないと思います。 奥様は、家族の幸せを願っていると思います。 娘さんのための我慢はすべきかもしれませんが、 奥様のための我慢は、もうしなくてもいいんですよ。 くだらないことで神経をすり減らすことが早くなくなるよう、 早く、純粋に奥様の死を悼み、 父娘でゆっくりと悲しみを癒していけるようになることをお祈りしています。 長文失礼しました。
その他の回答 (6)
- lovelovedaisuki
- ベストアンサー率50% (2/4)
こんにちは。 娘さん達はお元気でいらっしゃいますか?寒くなってきましたね、 あなた様も娘さん達も、元気に過ごされていることを願うばかりです。 さて、文面を拝見し、正直に思った事を書かせてください。 私は、奥様がうらやましいです(^^) 心底奥様を愛されていること、前から思っていましたが、あなた様のまじめで誠実な人柄、文面からだけでもひしひしと伝わってきます。 もし、私の元夫があなた様と同様の経験をし、私を亡くしたとしても、逆にうっとおしい嫁がいなくなってよかったと思われていたはずです。(笑) でもね、だからこそ、娘達にもらった大切な命を、娘達の為に、正直にまじめに、そしていつか必ずまた出会えることを信じて頑張って生きています。 さて、本題ですが。 奥様が生前頑張ってこられた事をないがしろにした、理不尽な家族。 奥様を思うからこそ、奥様を愛していらっしゃるからこそ、許せないですよね。 でも、奥様が大切にされてきた家族でもあるのです、だからこそ、あなた様も奥様家族を大切にしている、それなのに理不尽な態度を取られる、縁を切る事は簡単だけど切ってしまったら、きっと奥様は悲しむ。 でも本当は奥様はどう思っているのか。 「ゴメンネ、今まで大切にしてくれてありがとう、だけどもぅパパは苦しまないで、私の家族とは縁を切って」 なのか 「お願いだから、私が守ってきた大切な家族とは縁を切らないで、パパも辛いけど頑張って」 なのか。 娘達の死の意味をずっと考えてきた私にはあなた様の思いが痛いほど伝わりました。 正直に申し上げて、私は前者だと思います。 ただし、奥様の大切なご家族でもあるのですから、縁を切ってほしいとまでは思われていないはずです。 「ゴメンネ、こんな家族でも大切にしてくれて本当にありがとう、だけどパパはあまり苦しまないでほしい、私の家族にはあまり振り回されることなく、パパと、娘達の人生を大切にしてね、本当にありがとう」 だと思いました。 私は奥様はあなた様に非常に感謝されていると思います。 ただ、振り回され、苦しんでいる、あなた様と娘さん達のことをとても心配しているはずです。 前回、奥様が私の娘達をあやしてるかもしれない というお話をして下さいました。 目に浮かびます、優しい奥様が私の娘達をあやしてくれている姿を(^^) 私は今、すこしでも娘達が天国で幸せに暮らしていけるようにと、巡礼めぐりを始めました。 これまで四国の八十八箇所巡りは知っていましたが、こんなにも全国に巡礼めぐりがある事、そして、その巡礼めぐりをされている方が非常に多い事をはじめて知りました。 5ヶ月経ったからと涙を我慢していませんか、泣いてもいいんですよ、大丈夫ですよ。 私もまだまだ涙を流しています。そして、仕事に行く以外は引きこもりです(笑) 大丈夫です。奥様はいつもあなた様に感謝をしてくださっています。 だからね、奥様のためにも、強く、明るく、前向きに、そして周りにあまり振り回される事なく生きていきましょうね。 応援しています(^^)
お礼
回答及び温かい応援ありがとうございます。 私と娘達は手探りながら毎日を過ごしています。 先週は、次女の遠足へ持って行くキャラ弁を人生初めて作りました。 次女は「おいしかった。」・「みんながカワイイって言ってくれた。」と帰るなり機関銃のように話し出しました。 目茶苦茶うれしかったです。 寂しい思いや悲しい思いは取り除くことはできません。 回答者様も一緒に過ごした時間や情など関係なく同じだと思います。 お金・車・家などを失うよりも大きな存在を失くしたのですから。 まだ一緒に居たいという私のワガママで妻をゆっくりさせてあげていませんでしたが、昨日に妻の納骨式を実施しました。 朝から晩まで涙涙の一日でした。 義両親と義兄夫婦が出席してくれました。 義父と義兄はお盆に喧嘩をして以来、まだ口も聞いていないそうで別々に来られました。 義父は帰り際、私に「色々あるやろうけど、兄と妹(義理)とも仲良くしてくれ。」・「また娘2人を連れて遊びに来てくれ。」と言われました。 私と義兄妹とぎくしゃくしている事は気付いているようですが、私と娘達の中では当然義父を含む義家族の全ての人が許せない対象なのです。 私は妻への辛さや悲しみ、娘達のこれからの不憫に対する気持ちの整理を必死で考えている最中、義家族からの執拗な攻撃や嫌がらせに対し、一度はもういっそのこと楽になりたいと現実逃避も考えたほど苦しみました。 私にも足りない部分はありますし自分が全て正しいとも思っていないので、一概に謝罪をして欲しいとも思っていません。 ただ、あれだけ家族の事を考え頑張っていた娘(妻)に対しての実の親とは思えない軽率な言葉や態度を取った事に気が付いて欲しいのです。 許しませんが義妹には謝罪を要求したいと共に、来る事は無いでしょうが私の自宅へは出入禁止、娘達への連絡も禁止、妻のお墓へは行って欲しくないです。 実姉である妻を馬鹿にし裏切った人間には妹だと名乗って欲しくありません。 義両親に対しては、私が後に愛することとなる妻をこの世に生んでくれたので、別の意味での感謝はあります。 冷たいようですが、義両親に何かあれば、妻がするであろう事はします。 ただ、義兄妹へ対してはその時に縁を切るつもりでいます。 回答者様は巡礼をされているのですか。 行動力があり羨ましいです。 私はまだウジウジしてそのような行動を取れる所まで達していません。 妻は私に感謝してくれているかは分かりませんが、いつか私にその時が来て妻と再会した時には微笑んで「お疲れ様やったね。」と言って欲しいです。 長々とすいませんでした。
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
心中お察し申し上げます。 私は20代の時にまだ50代だった母を亡くしました。 葬儀が終わったあと、妹たちに言われた言葉があります。 「姉ちゃんは冷たい人だ、葬儀の間、涙一つ見せなかった、お母さんもガッカリしてるわ」 確かに泣きませんでした。 弔問に訪れた方々に挨拶するのが忙しく、感傷に浸る間がなかったんです。 全てを終え一人布団の中で、嗚咽が止まりませんでした。 でも泣いたのはその時限り。 母が精一杯頑張ったことを私は知っているし、私も出来る限りのことをしました。 生前母は仕事に家事育児に奮闘している私のことを頼もしく思ってくれていました。 反面私を責めた妹たちは、揃って在学中に出来ちゃった結婚で、何もかも親がかり。 母が死ぬまで気に掛けていたのは妹たちの方なのに、その妹たちは微塵も感じていない。 どれだけ自分が親孝行だったのか、持論を展開しておりました。 アレコレ言う人ほど、後悔が多いのだと私は思っています。 葬儀にしろ年忌法要にしろ、遺族の為にある行事ですよ。 亡くなった人は俗世間の柵から解放され身軽になっています。 もうどこも痛くないし、行きたいところにも自由に行ける身になっておいでです。 奥様はあなたに感謝して下さっています。
お礼
回答ありがとうございました。 私と違い実の妹からの言動などは、私とは別の辛さがあったと思います。 私も御通夜と告別式の中でずっとではありませんが、涙が出ない時間がありました。 妻も精一杯頑張っていましたし、私も妻が大好きだったので少しでもと思い家事を手伝ったり、義家族へ赴いたりしていました。 義父は車検の事・水道がおかしい・換気扇が故障した・FAXが壊れたなど、全て妻に連絡してくるため、必然的に私達が動くこととなっていました。 義兄はトイレが詰まった・浴室のシャワーがおかしい・ベランダの屋根が風で飛んだなども同様、私が修理していました。 義妹は、あまり大きな店の無いような場所に住んでいるため、欲しい服が無い・雑貨も種類が無い・物が高いなど私達が購入し送っていました。 大好きな妻に頼まれたからしていたのです。 回答者さんのお母さんは妹さん達を気に掛けていらっしゃったと記していますが、妻は当然私と娘達そして義家族のことを気に掛けていたのに、最期はこのような質問内容にあるような人達でした。 義両親は車で30分ほどの場所に住んでいますが、四十九日・初盆だけで手を合わせにも来ません。義兄も一緒です。義妹家族は、妻が他界後2度ほど帰省していますが、同様です。 妻が可愛そうで仕方ありません。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
「姻族関係終了届」というのがあります。調べてみて下さい。
お礼
回答ありがとうございました。 初めて知りました。すぐに検索して拝見しました。 現段階では、まだここまでは考えずにおきます。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
過去の質問も拝見しての回答です。 奥様の最大の心残りというか心配事は、お子様のことだと思います。 従って、奥様のご遺志を質問者さんが受け継ぐのであれば、「お子様のためにどうしたらいいのか?」が判断の基準になるのではと思います。 その上で私であればということになりますが、儀礼的なお付き合いだけに留めるという結論になるのではと思います。 更に言えば、質問者さんにとっては亡くなられた奥様の親戚はもはや他人ですが、お子様がたにとってみれば血の繋がった親戚です。 もう少しお子様方が大きくなられたら、その判断はお子様方に任せてはどうかと思います。 それまではとりあえず儀礼的なお付き合いの範囲に留めておけばいいのではと思います。 ※儀礼的なお付き合いとは、奥様の法事の案内や喪があけた後の年末年始のご挨拶等々程度かなと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 私も縁を切りたいなどを考える時期もありましたが、娘達は孫なのです。 ただ、義家族の言動や態度は、必死に仲のあまり良くない家族を繋げようとしていた妻への裏切りと私は思っています。 許す許さないとかでは無く、義家族は自分達に間違いは無いと思っているから、このような態度を取るのかと思います。 娘達は、私の罵倒されている光景を見ているため、不必要な人達と線を引いています。
- fuefue12
- ベストアンサー率38% (457/1192)
「心無い家族」だなぁと感じました。 勿論義理の家族が ですよ。 むしろ辛い状況をよく耐えましたね 奥さんは最後は質問主さんが側に居てくれた事が支えになったでしょう。 家族の臨終に対し全員が悲しめ とは言いません 家族といっても色々事情や考え方はあるのでしょう 死と向き合うのを嫌がり家族という繋がりより個人の意思を尊重する人もいるかもしれません しかしそれと臨終の場での対応がまともじゃない事には繋がりません。 お金をかけたくない、死んだかどうかを確認する 「うっかりした発言」じゃ済まされないレベルです。 特に義理の妹がムカつく・・・どんなくさった性格しているんだよおい。 物凄い善意の視点で見てあげるとしたら 大切な我が子の死に目をどうしても見たくなかった・・・ とも考えられますが 親なんだからそれぐらい覚悟しろや!とも思います。 元は他人だった旦那さんがその状況1人で耐えてたんだぞ!・・・と。 今後は基本的に今までの様に密接に付き合う必要はないと思います 何より今は質問主さんにそんな気力がないでしょう お子さん達にとっても悪影響といえます。 大切な人の死を受け入れるまでの時間は人それぞれです お子さんもそんな嫌な事を言われてまで接したいとは思っていないと思います。 気持ちに余裕が出来て あっちから連絡が来るのであれば 「まぁつきあってやるか」ぐらいの気持ちで良いと思います。 奥様の真実の声を確認する事は出来ませんが 思いあっていた家族ならきっと「そんな無理しないでいーよー」って言うんじゃないでしょうか
お礼
回答ありがとうございます。 友人達も物資の購入などを手伝ってくれていたので、当然妻も友人に対して妹の話をしていたのですが、皆が口を揃えて「あれだけ気にかけていた妹の言葉と態度は○○ちゃんがかわいそう。」です。 ここで愚痴っぽくなっていますが、反面この怒りなどがあったおかげで妻との他界の寂しさだけにしがみついている事も薄れている日もありました。 義家族は全て受身で他の方よりお客様状態です。 妻の百か日法要も欠席されました。 娘2人は、義家族には家に来て欲しくも無いし、お墓も教えたく無いと言っています。
- mwl1787
- ベストアンサー率8% (69/829)
付き合う必要ないですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 気持ちのいい一言です。
お礼
回答ありがとうございました。 義家族からの言動や行動は、本性だと認識してますので、私と娘達の頭の中からは一生除けません。 同時に私の妻であり、娘達の母親を馬鹿にされたと思っています。 回答者さんがおっしゃる通り、妻だけが頑張っていたという事も明確に分かりました。 私に対する態度はいいんです。 私の大事な妻への態度や行動と義妹が娘にした事が一番許せないです。 娘達はまた電話があれば嫌だという気持ちで夏休みを過ごしたのです。 私は大切な妻と娘達を一番優先して、これからの行動をして行きます。