- ベストアンサー
すきま風用の隙間テープの効果について
扉の下に4mm程度の隙間があります。ここに、200円の隙間テープを付ける場合、この200円のコストは回収できますかね?また、どのくらいのエアコン代が節約できますかね? デザイン的にも悪くなりますし、できれば避けたいのですが、十分なメリットがあれば設置したいと思っています。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ブラウザが不調で、もしかしたら2重投稿になっているかもしれません。 仕事量の計算は、意味がわかりませんでした。 住宅の空調負荷の計算は、最終的にQ値であらわされます。 http://www.konasapporo.co.jp/Heating/HeatLoss/HeatLoss.htm http://www.house-support.net/seinou/keisann.htm http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php いまどきの省エネ住宅のQ値は2程度なので、床面積100m2、内外温度差15℃、1日10時間稼動として、1日あたり熱損失は 2*100*15*10=30000Wh=30kWh 1ヶ月の電気代は 30kWh*30日*25円/kWh=22500円 COP3なら約7500円です そちらは省エネ住宅とは程遠いようなので、この数倍~10倍ぐらいでしょう。 グラスウールの効果については、貫流熱量計算になるので、まえの2番目のリンクの(4)などを参考に、グラスウールの有無で貫流熱量の違いを計算してみてください。
その他の回答 (8)
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
体験談の誤差(再現性が悪い)について書かれているようですが、それを言うなら、机上の空論のほうは、あなたと私の計算で500倍も差が出ています。誤差のレベルじゃないと思います。机上の空論が信じられない実例のひとつですね。 それと、 >半減したについては、すきま風の流入が減り、足元が暖かく感じ始め、 >エアコンを付ける時間が半減した影響が大きいのではないか これも体験談の長所ですよ。机上の空論では、こういうことに気がつかないで、重要な影響要素を見逃す可能性が高いのです。 >また、体感の場合、プラシーボ的な効果も結構大きく、 困ったことに、これだけは、あるのですよねぇ。 数値での実測結果があると、ある程度防げますが。 >因みに、家の場合、部屋にいくつか温度計(LM60+ロガー)を置いて実測しているのですが、 これは、すばらしいですね。 前の計算で、隙間風の量は 12.96m3/h、いっぽう部屋の容積は8畳間で3.6*3.6*2.4=31.1m3 です。隙間風は15℃温度が低いので、1分で0.1度温度が下がる計算です。暖房や壁からの熱移動など他の影響のほうが大きいので、測定は難しいと思います。 >天井や壁が築30年で断熱材も入っていない3mmの化粧板のみですので、 これは困ったことですね。 >下手に断熱材を入れるとカビなどの原因になりそうですし、 それは、ないと思います。 断熱のしっかりした家で、カビだらけのものを見たことがありません。カビが出るのは断熱があまり考えられていない家に限られるようです。 理由を考えると、断熱が悪いと、いろいろな箇所で結露が起きるためでしょう。 結露は、温度差の大きな箇所に、湿気の多い空気がやってくると起きます。(湿った暖かい空気が急に冷やされると起きます) 断熱材は温度差を分散させる効果があるので結露を防ぎます。 ただ、断熱用のグラスウール自体は安いのですが、あとからリフォームで断熱材を入れるとなると、せまい屋根裏にもぐって苦労したり、コストの高い工法を使わざるをえなかったりするのが難点です。100mm以上の厚さのグラスウールなら、十分な断熱性能があります。(50mmではあまり効果がないようです。これも経験的に。) http://item.rakuten.co.jp/chmo/10010662/
お礼
回答いただきありがとうございます。 500倍とのことですが、流石にこれは仮定が適当すぎますので、そこを修正した物ですと、体感の違いと考えても、5倍以内(十分大きいですが)とそこそこ使える値かと思います。メーカーの試験であればもう少しはまともな物がでるかと・・・ただ、個人で計算しても本当に論外の試験データか否かの判定には使えそうです。また、気付かない盲点については仰るとおりだと思います。私も、この点があり、口コミもかなり重要視しています。ただ、それでも、一応は、その試験で出たデータなわけですから、基本的にはその試験条件に近づければ再現可能かと思っています。勿論、試験条件を見ないと何とも言えませんけどね。 昔ながらの家ですので、床の下も天井裏も潜ったりは簡単なのですが、昔ながらの工法で木材の表面が仮に結露しても風通しが良く普段は乾いていると思います。しかし、その上に断熱材を敷くと、断熱材と木材の間で通気性が悪くなり、ここの部分の温度が下がると、結露し、その結露した物も断熱材のせいで外に逃げなくなりますので怖いと思っています。 屋内でも、結構ぴったりと付いている家具の裏などかびている場所がありますので・・・ ただ、限定的な場所で断熱材を試してみるのは面白いかもしれません。最悪、その箇所の床板と根太と大引とをやり変えればいいだけですので。材料代だけであれば実験するには良いかもしれません。ただ、理論値でも、ある程度節約できる試算が出ないと手間過ぎて辛いところです。また、10年以内に床の張り替え予定がありますので、DIYで色々工事してみても良さそうです。 そこで、断熱材を入れるべきか考えてみたのですが、8000円の断熱材でどの程度、電気代が節約できるでしょうかね? 一応、温度計のログを見ると、エアコンを止めてから、 2時間で23度から16度までと7度下がりました。 そこから、更に、1時間で14度まで落ちています。 外気温は11度で一定でした。 ※他の日では1時間で5度というデータもありました。 単純なカーブではありませんがこんな感じで落ちています。 とりあえず、損失の大きい5度の方で計算して見ました。 平衡状態を維持するための1日の電気代 (23-16)/2hour=3.5Kと仮定して見ましたが、仕事量があまりに少なすぎました。 3.5K*10hour*31100L/22.4L*28.8(空気平均分子量)*1J/g・K=1999285J=0.56KWh 平衡状態だけですが、エアコンを1日使って電気代(COP3なら更に1/3)がこんなに安いわけがありませんので、どこかで間違えていそうです・・・;; もし、お暇がありましたら、おつきあいいただけると幸いです。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
理屈をこねるのも、それ自体は好きなのですが。。。 >ティッシュペーパーを近づけても動くか動かない程度でした 私の計算は、4mmの隙間を通り抜ける空気の速さで考えています。ドアの外に出て広がった空気ではありません(10倍に広がれば速度は1/10です)。また、ティッシュでなく線香の煙で調べましょう。 >いずれにしても、費用対効果のありそうな、エコ商品であることが分かり面白く思いました。 そうですね。 >信じられない根拠を教えて頂ければ幸いです。 どれだけ、もっともらしい理屈を並べても、しょせん机上の空論です。最後は「ほんとに、そうなるの?」が残ります。 それよりも、私が前に書いた「エアコンを使う時間が半減した」のほうが、実体験なので私がウソを書かない限り「ほんとに、そうなった」なんです。 こういうものを信じないで机上の空論のほうを信じると言われるなら、その根拠を示していただけると幸いです。 (もっとも、うちの居間には4つも引き戸がついていて、それぞれ戸と壁の間に8mmぐらい隙間があるのですが。)
お礼
回答いただきありがとうございます。 半減したについては、すきま風の流入が減り、足元が暖かく感じ始め、エアコンを付ける時間が半減した影響が大きいのではないかと思っています。若しくは、体力が付いたなど他の原因の方が遙かに大きいかもしれませんが、分かりませんね。実体験の場合、試験条件が分かりませんので私の家でも再現ができるかどうか結構難しいのですよね。また、体感の場合、プラシーボ的な効果も結構大きく、正直なところ、 定量的な裏付け(商品説明では、あっても、日常とかけ離れた酷い条件も多いですがw) と 体験レポート(普通の使い方でもその試験結果が有効か判断できる) の両方が欲しいところですね。 因みに、家の場合、部屋にいくつか温度計(LM60+ロガー)を置いて実測しているのですが、一時的に隙間を塞いでも、そこから遠いためか、温度の変化はなく、流入した冷気は拡散し、部屋全体の温度を下げるところへ行ったのかと推測していますのでとりあえず、電気代と考えています。 ただ、天井や壁が築30年で断熱材も入っていない3mmの化粧板のみですので、そこから暖房がどの程度抜けているのか気になるところではあります。かといって、下手に断熱材を入れるとカビなどの原因になりそうですし、難しいところです。
- KAZU1962
- ベストアンサー率23% (35/149)
申し訳ないけど、たかだか200円位でなんでそこまで計算して躊躇してるんだろうと思います。 200円ですよ?2万円ではないです。どうしてそこまで回収にこだわるのかな。 付けてみればいいじゃないですか。 仮に大してエアコン代の節約にならなくても、不快な冷たい隙間風を防げるだけでも充分でしょう。
お礼
回答いただきありがとうございます。 私も何で計算しているのかと思いますが、どの程度の効果があるのか気になるところで・・・ また、最近は、効果のない商品や工法も、さも効果があるように販売されていますので、真相が知りたいというのもあったかもしれません。定量化すると面白くないですか? なお、家と実家の部屋で取り替えたとすれば、20回*200円*10部屋、チリツモで2万円程度必要になりそうですw
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
なるほど、そういう計算もありそうですね。(私はこういう計算は信じないほうですが) しかし >すきま風 気温10度 22.4L(28.8g)/hour <これが凄く適当です これは、適当すぎます。 風として感じるには、3m/secぐらいの速さで空気が流れている必要があるので(実際はもっと速いはず) 隙間0.004m 扉幅0.9m 風速3m/sec V=.004*0.9*3*3600=12.96m3/hour=12960L/hour あとの計算は正しいようなので、月に170円ぐらいになりそうです。
お礼
回答いただきありがとうございます。 風速から、流入量を計算する方法がありましたか。気付きませんでした。 また、体感とのアドバイスを頂き、風速と体感の分かるページも見つけることができました。 http://weather-gpv.info/gw.php 因みに、家の場合、ティッシュペーパーを近づけても動くか動かない程度でした(冷たいので体感は結構吹いているように感じた)ので、風速は0.3-1.5m/s程度かもしれません。 0.6m/sで計算して見ると、家の場合、月34円程度の節約になりそうです。 いずれにしても、費用対効果のありそうな、エコ商品であることが分かり面白く思いました。 >数字、信じないのですか?もしよろしければ、信じられない根拠を教えて頂ければ幸いです。実は、私は、数字をかなり信じる方ですので・・・ 個人的には、直感もありですが、世の中には、エコ(エコロジー・エコノミー)をうたっている商品でも、計算したり、他の要因を加味すると、どう考えてもエコとは言えない商品もありますので、個人的には、この商品については、意外と貢献しており驚いています。
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
暖房費うんうんと考えるより、隙間風があるのが気になるので、隙間テープをつけると考えれば、200円の価値はあるでしょう。 暖房費は、今、どの程度隙間風があるのか、冬の寒さがどの程度か、部屋の大きさはどの程度か、により違うでしょうが、これも、かなり期待できると思います。 むかし隙間風をなくしたら、エアコンをつけていた時間が半減したような記憶があります。(いまも、そのテープはつけたままです。もう、ぼろぼろですが。) 室温の違いより、隙間風がないことで、あまり暖房を効かせなくても気にならない効果が、大きいと思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 今は、木材の端切れを置いていますが、接着テープで固定すると、外した時汚くなりますし、ちょっと悩んでいます。 確かに、色々な要件がありますが、少しでも定量的にと思い、適当に計算してみました。物理は赤点だったので自身無しですが・・・ 1ヶ月50円も節約できますかね?私の計算では、0.3円/月くらいになってしまったのですが、どの様に思われるでしょうか? すきま風 気温10度 22.4L(28.8g)/hour <これが凄く適当です エアコン設定温度 25度 10度の空気が1時間に28.8g流入してきて、それを、25度に温める必要がある。 ※空気の比熱:1J/g・K 1日10時間当たりでは、 15*28.8*10=4320J=0.0012KWh 必要 5ヶ月当たりの仕事量は、 0.0012 * 30days * 5months = 0.18KWh ※エアコンCOP:3 ※電気代25円/KWh 0.18KWh * 25円 / 3 = 1.5円 計算には自身無しです・・・ なお、体感ではテープ代くらいは節約できている気がします。これは、すきま風のあるすぐそばであれば寒くなり、温度を上げてしまいますので、正しいような気もしています。ただ、遠くに隙間があった場合どの程度の影響でしょうかね?
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
部屋の広さや、間取り(空気の流れ)にもよりますが・・・・。密閉しない方が健康には良いと思うので、見た目を重視するなら止めた方が良いとは思いますが、200円なら試すにしても問題はない金額だと思います。 最初からブラシのようなものが扉の下についている場合もありますよね?隙間防止というか・・・・。 こういう問題は・・・・まったくもって各個人差が大きすぎるので見解は難しいですよ。 温度を体感に例えるのは・・・・難しいです。
お礼
回答いただきありがとうございます。 今の部屋はエコと手間を考えてエアコンにしていますので、とりあえず空気の交換はしなくても大丈夫だと思います。 確かに、温度を体感に直すと、湿度などの影響もあり難しいと思いますが、少しでも、定量的に考えてみたいと思っています。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>すきま風用の隙間テープの効果について 扉の下に4mm程度の隙間があります。ここに、200円の隙間テープを付ける場合、この200円のコストは回収できますかね?また、どのくらいのエアコン代が節約できますかね? ↓ 一般的に空調していないお部屋とか廊下や屋外と接している扉の下の隙間ですと・・・負圧や空気の比重(冷気・低温の空気程比重は重く下部に滞留)から、暖房時には冷気の混入したり屋内空気との熱交換をしますので、暖房運転の効率ロスと成ります。 冷房運転の場合には、お部屋の冷気が逃げるとか外部の温かい空気と熱交換し冷房運転の効率ロスと成り、冷暖房の何れに置いてもロス部分の運転・電気代が無駄に成りますので、ロスを防止すれば、その分の節約が可能です。 しかし、お部屋の負荷(広さ&天井高さ、窓の方位&大きさや壁の断熱構造他)・外部環境・運転モード・運転時間で変数が多く不特定の中での微量・微妙なロスor節約の計測算定は無理です。 でも、確実に効果効能が期待され、足元に外部との風が流出入するのは不快だと思いますので、隙間の改善は行う方が良いでしょう・・・。 そして、そのコストや見栄えは、扉面からはみ出さなければ目立たないと思いますので、方法と工夫によって差異が出ます。 ◇隙間テープやプチプチを貼る。 ◇ベニヤ板や断熱テープ ◇コーキング剤やポリウレタンを貼り付け 節約金額は、目安(仮説)として、エアコンの現状の電気代を推測し、その0.5%が節減出来ると期待を込めて考えられてはいかがでしょうか? エアコンの電気代(1万円/月とすれば、@50円×年間使用期間5カ月で250円/年と成り、毎年の節約が期待されます)
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かに、色々な要件がありますが、少しでも定量的にと思い、適当に計算してみました。物理は赤点だったので自身無しですが・・・ 1ヶ月50円も節約できますかね?私の計算では、0.3円/月くらいになってしまったのですが、どの様に思われるでしょうか? すきま風 気温10度 22.4L(28.8g)/hour <これが凄く適当です エアコン設定温度 25度 10度の空気が1時間に28.8g流入してきて、それを、25度に温める必要がある。 ※空気の比熱:1J/g・K 1日10時間当たりでは、 15*28.8*10=4320J=0.0012KWh 必要 5ヶ月当たりの仕事量は、 0.0012 * 30days * 5months = 0.18KWh ※エアコンCOP:3 ※電気代25円/KWh 0.18KWh * 25円 / 3 = 1.5円 計算には自身無しです・・・ なお、体感では1ヶ月50円は節約できている気がします。これは、すきま風のあるすぐそばであれば寒くなり、温度を上げてしまいますので、正しいような気もしています。ただ、遠くに隙間があった場合どの程度の影響でしょうかね?
- yoppuu10
- ベストアンサー率29% (57/196)
冷気は下におりるので下をふさぐことにより多少は違うかもしれませんが、所詮200円程度と思ったほうがよいのでは。 隙間テープをつけたからこれだけエアコン台が節約できた! と思えるほどの効果は期待しないほうがいいと思いますよ。 どこの扉かわかりませんが直接外に通じる扉なら冬場なら足元がスースーしていたのがなくなるとは思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かに、足場がスースーするところであれば、体感では凄く寒く感じてエアコンの温度設定を上げてしまいがちになりますので節約できるかもしれませんね。スースーしなくなるのはよささそうです。 また、逆に、足元から離れている場合も考えてみました。 この場合、仮定や計算が正しければ5ヶ月で1.5円位の節約と所詮200円という感じで、100円ショップで買えば何とかペイできる程度かもしれません。 すきま風 気温10度 22.4L(28.8g)/hour <この仮定がかなり適当です エアコン設定温度 25度 10度の空気が1時間に28.8g流入してきて、それを、25度に温める必要がある。 ※空気の比熱:1J/g・K 1日10時間当たりでは、 15*28.8*10=4320J=0.0012KWh 必要 5ヶ月当たりの仕事量は、 0.0012 * 30days * 5months = 0.18KWh ※エアコンCOP:3 ※電気代25円/KWh 0.18KWh * 25円 / 3 = 1.5円
お礼
回答いただきありがとうございます。 Q値という住宅用の計算方法もあるのですね。初めて知りました。 教えていただいたサイトや、他様々なHPと自宅の電気代など色々計算してみますと、誤差ありありで、直感に近い感じですが、断熱材を天井に入れることで、1年で3000円程度は節約できる気がしてきました。 長々とおつきあい頂きありがとうございました!