• ベストアンサー

ネットバンクの安全性

ネットバンクに預けている預金が不正に引き出された場合、補償はあるのでしょうか。 そのリスク回避の効果として、パスワードを定期的に変更、セキュリティソフトの定期的な更新など聞きますが、どの程度の効果があるのでしょうか。 他に効果的な方法はありますか。 金利差や振込料差額のためにとるリスクとしてどうなのでしょうか。 一部でもいいので、ご説明やご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuku7145
  • ベストアンサー率50% (53/106)
回答No.3

補償ありますよ。 詳細はこちら http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/20/18523.html 過失があるケースの補償金額は銀行によって異なりますが。 ちゃんと管理している前提なら、印鑑という複製しやすい物とたった4ケタの数字だけをパスワードにしている一般の銀行の方が怖い気がします。

sakae819
質問者

お礼

初耳、感激です。 過失をよく調べてみます。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#224282
noname#224282
回答No.2

不正に引き出された場合の事情によるでしょうね。 預金者の管理不備があれば補償されないでしょう。ただしご自分で書かれたようにパスの定期変更とPCのセキュリティを更新しておけばまず問題ありません。 気になるならば、ジャパンネットバンクのように「ワンタイムパスワード」装置があるものならより安全です。 また、都銀にあるように、登録先以外への振込みに制限をかけられますので、仮に不正にログオンされたとしても振込み(引き落とし)されません。 心配を完全に払拭することは難しいですけど、安易なパスワードが最大の原因ですから、ここを管理しておけば間違いないでしょう。 ちなみに、私はジャパンネットの残高が7円でした。

sakae819
質問者

お礼

やはり、王道のパスワード管理、セキュリティソフトしかありませんか。 最後の行の7円でした=? ご返答を感謝します。

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/835)
回答No.1

ネットバンクを限りなく100%近く安全に使用するには、 1 ネットバンク専用PCを使用 性能は最低限で十分です。 2 同じLAN上にある他のPCからの隔離 専用回線やVLAN機能のあるルーターで遮断する。もちろん有線接続で無線LANは同じネットワーク上に置かない。 3 ネットバンクのサイト以外はアクセスしない。 有名なサイトでもハッキングされていてウイルス感染する可能性があります。 4 他の機器とのデーターのやり取りは一切しない。 USBやCDRなどからの感染の可能性を絶ちます。 昨今のウイルス状況をみていますと、ネットをあちこち見たり、データーのやり取りなどをすると、感染を防ぐことが、困難になっています。 限りなく100%の防御をしたいのであれば、上記の方法が最善だとおもいます。 あとは、空き巣や悪徳な友人が侵入してPCを盗んだり、勝手にソフトを入れられないような対策を取ることになります。 そこまでは、ちょっと、、、ということでしたら、 ネットバンクにお金を入れておかないことと、他の口座などと連携の設定をしないこと、借り入れが出来ないような契約をしておくことが良いとおもいます。 被害にあわないようにすることも大事ですが、被害にあった時に最小限の被害ですむようにすることも大事だとおもいます。

sakae819
質問者

お礼

専用のPCを使うというのは初耳でした。 かなり効果的なのでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A