• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット不正使用等による「補償」について(ソニーバンク))

ネット不正使用等による補償について(ソニーバンク)

このQ&Aのポイント
  • ソニーバンクの約款には、ネット不正使用による損害について責任を負わない旨の記述がある。
  • イーバンクやJNBには補償制度があるが、ソニーバンクにはない。
  • 預け損を避けるためにも、他のネットバンクを利用した方が安心かもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 >「イーバンク」「JNB」にはネットによる不正取引の補償についての記述があるのですが「ソニーバンク」には見当たりません。 すみません、さきほどは質問の回答になっていませんでした。ソニーバンクのWebサイトでは確かに見当たりませんでした。しかし、セゾンカードのMONEYKit《セゾン》カードのページでご質問者様がお望みでありそうな機能がある事を見つけました。「MONEYKit セキュリティ保険」というものです。 http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca106.html http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca106a.html ソニーバンクでの不正使用の補償を付帯させるにはMONEYKit《セゾン》カードを作成する事で解決するかと思います。MONEYKit《セゾン》JCBカードですと年会費は無料です。

dilettante
質問者

お礼

再度の回答有難う御座いました。 先程の回答を質問の回答になっていないと感じられたようですが、私としてはこういう意見もあるな、と率直に受け止める事が出来ましたよ。 「MONEYKit セキュリティ保険」…これこれ、これです!提携カードなら100万円まで補償されるみたいですね。 ちゃんと補償してくれる制度があったのですね、ちょっとホッとしました。 しかしクレジットカードは既に持っているのでこれ以上増やすかどうか悩むべき所ですが… こんなものがあるとは初めて知りました。 色々と検討して、上手にネットバンクを利用したいと思います。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

回答No.1

規約の一文に「当社または金融機関の共同システムの運営体が相当の安全策を講じたにもかかわらず」と書かれています。 という事はたとえご質問者様もセキュリティ対策を万全にしていても何らかの事故で情報漏洩して生じた損害は「不可効力」ですからソニーバンクの言っていることは別におかしな事ではないです。 >「貴方がスパイウェアに犯されて預金を下ろされても知りません」 規約の一文を踏まえればそういう意味の受け取り方は曲解になると思います。 >「イーバンク」「JNB」にはネットによる不正取引の補償についての記述があるのですが「ソニーバンク」には見当たりません。 さっと探しただけなのでキャッシュカードの補償のページしか探せませんでしたけどありました。 http://moneykit.net/visitor/notice/notice06_01.html ネットバンキング以前にインターネットも完全無欠にセキュリティが保証されていません。だからこそご自分でも取引先の銀行でもできるだけのセキュリティ対策を施した上で利用しなければなりません。 無防備になり過ぎももちろんいけませんが、あまりにも神経質になりすぎるとインターネットすら利用できないです。私の友人でPCを持っていながらあまりにセキュリティに神経質になりすぎてインターネットを繋いでいない友人がいます。 決してソニーバンクをかばっているわけではないですし、ご質問者様の揚げ足を取っているわけではないので悪しからず。

dilettante
質問者

お礼

回答有難う御座います。規約を読んで、数日自分でも考えたのですが悶々としてしまい質問してみました。 曲解と言われればそうかもしれません…「不可抗力」という言葉は思いつきませんでした。 キャッシュカードの補償ページは私も読みました、ただこれは不正取引とは違うんですよね…。 ネットバンクは初めて利用して、非常に便利な事に気付いたのですが、自分が働いて貯めた大事な貯金を 危ない目に遭わせたくないッ!!という一心で神経質になっています…少し頭を冷やしつつ、 最終的に自分が納得した上で利用するなり解約するなりしようと思います。 ソニーバンク自体はポストペットも可愛くて、金利も良い便利なネットバンクだと思っています!! 有難う御座いました。

関連するQ&A