• ベストアンサー

安全ですか???ネットバンク

こんにちは。 ネットバンクに定期預金を考えています。 しかし、何かと不安があります。 安全なのか?? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 ちなみに、イーバンクから前、怪しいメールが来ました。 『最近、偽ログインぺージが多発!!イーバンクではセキュリティ強化しましたのでこちらからログインを』というものでした。 もちろんしませんでしたが・・・・ これから、このような詐欺など出てくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.5

こんばんわ、再びjixyoji-ですσ(^^)。 ●最後に質問ですが・・・・ 最近の銀行は、潰れたりもしますよね。 ネットバンク含め、その点の安全性も 知りたいです。 宜しくお願いします まず確認して欲しいのは定期預金,定期積立金などに関しては【1,000万円とその利息】はペイオフ制度で完全に保護されているので,もしKOKOA2004さんが数千万もしくは数億円の預貯金があるのであれば分散させておけば安全です。ただし外貨預金などは保護されないので下記HPでしっかりご確認ください。 「「預金保険制度・ペイオフ」」 http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/yoho/yoho.html 『最近の銀行は、潰れたりもしますよね。ネットバンク含め...』と発言なさっていますが逆にお聞きしますがそんなに長くからやっている既存の銀行は安全ですか?金融庁からの検査中に業務データーを恣意的に移し変えたり,検査官の目の前で資料を飲み込んだり,経営責任者が陣頭して隠ぺい工作を図って金融庁から刑事告発される"どこぞの大手銀行"は安全なんでしょうか? 「社説:UFJ刑事告発 検査忌避はこれを最後に」 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20041008k0000m070159000c.html 「金融庁、UFJ銀を刑事告発 8日にも関係先家宅捜索へ」 http://www.asahi.com/national/update/1007/025.html しかもその刑事告発を喰らった銀行の主要取引先にメガトン級の不良債権である"どこぞの大手小売店"がありますが,いまだに産業再生機構行きか民事再生法行きかあやふやになっているこんな"どこぞの銀行"に預けたいですか? 「ダイエー、査定継続を要請へ」 http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/20367/1.html 「UFJ検査妨害:ダイエーと大京の資料隠ぺい」 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041011k0000m040132000c.html JapanNetBank開業は2000年10月12日,アイワイバンク銀行開業は2001年5月7日,ソニー銀行開業は2001年6月11日,ebank開業は2001年7月23日,といったように異業種から参入してきたネットバンクは全て2000年以降に開業しており,裏を返せばバブル時期を経験しておらず ★『不良債権が無い』 わけです。中でもアイワイバンク銀行は2003年下期に黒字化を3年で達成していますし,ebankを除く各銀行自己資本比率も一番低いJapanNetBankですら12%以上を堅持しています。 「ジャパンネット銀行」 http://www.japannetbank.co.jp/ 「ソニー銀行」 http://www.sonybank.net/ 「セブンイレブンにあるATM アイワイバンク銀行」 http://www.iy-bank.co.jp/ ただebankのHPでは業績に関する情報が7月に無いのが変ですね....他の銀行は7月の段階でしっかりと3月期の業績報告しているにもかかわらずebankだけが7月に詳細な報告がUpされていないですね...しかも7月に突然7年円定期1%という破格な提示をしているのがどうも気になりますね(~ヘ~;)。それとプレスリリースにおいて2月~4月にかけて,今プロ野球加盟で認知度が一気に高まったライブドアとイザコザがあったようで『刑事告訴』という不穏な動きがあるのも気になりますね...(-_-)ウーム,ちょっとebankに関しては個人的な見解ではあるもののなんとな~く嫌な予感を受けますので少しここは考えた方が良いかも...((+_+))。 「ebank」 http://www.ebank.co.jp/ ま~以上の点を踏まえ相対的にお勧めではあります。上記ネットバンク以外にも土日ATM手数料無料な新生銀行も選択肢として考えても良いですね。 【新生銀行】 http://www.shinseibank.com/ 「Powered One」 http://www.shinseibank.com/powerflex/poweredone/poweredone.html それに今年の4月には『日本振興銀行』も参入しています。 「日本振興銀行」 http://www.shinkobank.co.jp/ 「祝!日本振興銀行開業」 http://www.idealbreak.jp/idealbreak/2004/04/post_24.html さらに来年には東京都に石原都知事念願の『新銀行東京』がデビューします。銀行も色々あるので選択肢に事欠きませんね。 「新銀行東京」 http://www.sgt.jp/ 「新銀行東京(New Bank Tokyo)の主な論点」 http://www.sakaguchikoji.net/info/20040411_01.html 「新銀行の基本スキームについて」 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/11/20dbs500.htm 後はご自身の眼力でどこがベストか選択してください。 それではよりよい銀行環境をm(._.)m。

KOKOA2004
質問者

お礼

すばらしいご意見ありがとうございます。 銀行にはうとい私にとって良い参考になりました。

その他の回答 (4)

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。 KOKOA2004さんがご自宅のPCでそれだけセキュリティ関連に気を使っている限りネットバンクは問題はないでしょう。しかし問題は第3者など複数の人間が使用するPC(ネットカフェ,各公共機関のPC)などでネットバンキングなどの個人情報を扱うのは極めて危険です。【キーロガー】というソフトが組み込まれていると無線で悪意のある第3者に何のキーを打ち込んだかわかってしまいます。下記をご覧ください。 「キーロガー」 http://www.pc-view.net/Help/manual/1417.html 「夕刊フジ連動企画:これがキーロガーの実力だ!」 http://www.jikenbo.net/special/docs/20030319-001.shtml 「JPCERT/CC、キーロガー機能付きウイルスについて注意喚起」 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069298,00.htm 「キーロガーを無効化できるPCセキュリティソフト「nProtect Personal」」 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/21/news076.html 「セキュリティ・ホールを突くフィッシングが出現,キー・ロガーを仕掛ける」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040421/143365/ 逆に既存の都市銀行では【副印鑑】が押印されている通帳は窃盗団がPCとスキャナーで銀行の預金おろしの紙に取り込んで窓口からお金をひき下ろす手口が横行し,仮に引きおろされても昭和39年の最高裁判例で民事訴訟法228条4項の「印影が本人の印鑑であれば、本人が押したものと推定される」という根拠から銀行側に責任が無い,という状況を平然と行っている銀行を信じれますか? 「不良債権処理 印鑑社会の落とし穴」 http://homepage3.nifty.com/shiina-lawoffice/inkan_uwasa.htm 【あなたの預金も危ない!!ズサンな本人確認!? 預けた金を返せ!!】 http://www.tbs.co.jp/uwasa/20030413/genba.html 【盗難通帳による被害が続出!】 http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/tounan.htm 【盗難通帳による不正払い戻しは二〇〇〇年四月から今年七月までの三年四カ月で三千二百八十四件、約八十二億三千三百万円に達した。】 http://www.asyura.com/0310/hasan29/msg/227.html 【預貯金過誤払被害対策原告団&弁護団公式ホームページ】 http://www.mb.ccnw.ne.jp/yo-cho-kin/ またインターネットのみならずATMでのお金の出し入れにも気を使わなくてはなりません。ATMで取引する際に背後に第3者がいないかどうかを確認して暗証番号などを打ち込むようにしましょう。意外と半径数mからでも手の間から見えてしまいます。 それにATMでの取引明細も個人情報の坩堝で絶対に帰り際にATM近くのゴミ箱などには捨てないでください。【口座番号】が記載されているのでそのATMでわざと振込先指定をしてその番号を打ち込めば口座名義人の【名前】がコンピュータに表示されます。その名前から最寄の区役所で【住民基本台帳】を調べて住所,生年月日,姓名の漢字,その人の生活パターンを調べ,時期を見計らって銀行のキャッシュカードを盗む,あるいは【スキミング】をしてカード情報を得て複製しどこぞのATMから預金全てを盗み出す手口が横行しています。 4桁の暗証コードなどもあてにはならず生年月日や住所の末尾4桁,電話番号の末尾4桁などを使用しているケースも多く簡単に盗まれます。仮にランダムな4桁を選んでいても例えばターゲット宅に電話をかけて 『●●銀行●●支店~~と申しますがKOKOA2004さんご口座に何者かが不正アクセスした形跡があるので,『暗証番号』と『口座番号』を念の為確認したいので申し伝えください』 などとさもありそうな形でコンタクトを取れば意外とぽろっとしゃべってしまう事もあります。仮に全財産が盗まれてもこのケースだとKOKOA2004さんから実際盗まれたのは『カード』で被害届けをだせますが,銀行側はカード情報が正しいので正当にお金を支出したので被害届けをださないケースが多く,犯罪の温床になっているそうです。よってインターネットによる事だけを警戒するのは極めて危険で今はあらゆるケースを想定してセキュリティへの認識を高めていかないといけない時代です。ですのでまず個人資産は一つの口座だけでなく分散型にするのもリスクテイクする方法として考える必要があります。 ●ちなみに、イーバンクから前、怪しいメールが来ました。 『最近、偽ログインぺージが多発!!イーバンクではセキュリティ強化しましたのでこちらからログインを』というものでした。 もちろんしませんでしたが・・・・ これから、このような詐欺など出てくるのでしょうか? 2004年9月17日の読売新聞夕刊にも大々的に記載されていましたが,シティバンクのニセHPへアクセスさせて情報を盗み出そうとする手口も横行しています。 「筆者の元に“偽シティバンク”からメール,あなたも釣られないように」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040823/148879/ こういうのはアクセスさせて情報を収集する『フィッシング詐欺』としてアメリカなどでも横行している詐欺です。銀行側からもし重要な内容を契約者に知らせるにはメールなどは使用しません。なぜなら相手に届いたかどうか証明できませんし,こういう重要な内容は『内容証明郵便』などを使用します。ご注意を。 「急増する「フィッシング」メール詐欺、被害額は12億ドル」 http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040513106.html 「“フィッシング詐欺”にご注意」 http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/closeup/CU20040426A/ 情報セキュリティーにはくれぐれもご注意をm(._.)m。

KOKOA2004
質問者

補足

すばらしいご意見ありがとうございます!! 私が、調べたかったこと全てです。 最後に質問ですが・・・・ 最近の銀行は、潰れたりもしますよね。 ネットバンク含め、その点の安全性も 知りたいです。 宜しくお願いします

noname#16258
noname#16258
回答No.3

一言で言えば安全です。 ネットバンクでも現実の銀行と同じくセキュリティはかなりのレベルです。 問題があればこれほど普及はしません。 危険かどうかは利用する側次第です。 どちらにしてもカードとパスワードが知られればお金は盗まれてしまいます。 これからも詐欺は増えてくるでしょう。 自分が騙された場合はどうしようもありません。

KOKOA2004
質問者

お礼

私も、最近ネットバンクほ同じ又は現実の銀行のセキュリティを超えていると思います。 ありがとうございます

回答No.2

安全かどうかと聞かれれば微妙なところだと思うのですが(笑)、 今の世の中、100%安全など無いのですからね。 普通の銀行に預金しても、空き巣が通帳印を偽造して引き出すくらいですから。 きちんと自己防衛すれば、街の都市銀行でもネットバンクでも変わらないと思います。 都市銀行でも、インターネットでの申し込みだと金利上乗せサービスなどもありますしね。

KOKOA2004
質問者

お礼

そうですか・・・ ありがとうございます。

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.1

うちの上司がシティバンク使っているんですが、同じように 最近詐欺が発生しており、ネットバンクの設定を変更しますので云々と いうメールを受け取って口座番号とネットバンクのID等を 打ち込んでしまいました。もちろんシティではそんなことは しておらず、すぐに口座を一時閉鎖してもらって事なきを得たようですが、 こういう詐欺は増えそうですね。 でもそれとネットバンクそのものの安全性は別の問題だと思います。

KOKOA2004
質問者

お礼

そうですか~。 ありがとうございます。

関連するQ&A