• ベストアンサー

働く場

福祉の学校に行ってるのですが 私は老人の介助をするのではなく 一緒にお話ししたり、何か作ったり そういう風に触れあいたい。 と思ったのですが ネットで探してもやっぱりなんらかの 介助が必要だったりするのですが 介助をしない老人と一緒に過ごす 仕事ってないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.4

介護福祉士の卵さんですかあ? いいところに目をつけておられますね・・・確かに現場はシーツ交換やおむつ交換や環境整備などなど目に見える介助をしている人が仕事している人とみる傾向があります。 私も介護職を10年ちょいやってますが、新人のころは先輩の仕事についていくだけで精一杯で余裕なかったですね・・でも3-4年すると見えてくるのです。効率化していい介助とそうでない介助を区別が・・・ 私はとにかく効率化できる介助は徹底的に効率化します。そして利用者に寄り添う時間を10-15分捻り出します。 まだ意味がわからないかもしれませんが、シーツ交換も利用者さんへの大切なサービスですが、そんなに時間をかけずにシワを作らずにやる方法なんかすぐ身に付きます。すなわちいい意味での手抜きできるところはして、利用者とのかかわりの時間を増やす・・・・ それと気になるんですがあなたは専門職になりたいのですか?それともボランティアになりたいのですか??はっきりいいます、専門職はボランティアとは違います。業務も回して、利用者とのかかわりを増やすのも当たり前です。あなたがどちらの方向に向くのかは勝手なのでお任せしますが、そのことは気持ちの中に入れておくべきです。

その他の回答 (4)

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.5

福祉会館の窓口で尋ねてください。

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.3

回答になっていないかもしれませんが・・・ 実際の現場は、トイレ、お風呂、食事の介助、記録付けとか色々雑務があって、質問者様のようなことを思っていても、自分の思いとは違ってなかなか満足にできないっていうのが現状じゃないですかね。 規模の大きな福祉施設ではなく、規模の大きくないところは、アットホームな感じな所もありますよ。 色々なところに、ボランティアに行って、職場体験されてみてはどうですか? デイサービス、グループホーム、小規模多機能、宅老所などなど・・・ 介助が無い福祉の職場はないというのはわかっていらっしゃるので、介助に追われる職場では無いところを探してみてください。そういうことって、ネットではわからないと思います。実際自分の目で確かめてみてね。

noname#177093
noname#177093
回答No.2

レクレーションですよね 職場用語でレク 都合のいい人などおりません 資格があれば使ってほしいし ディサービスか富山型ディサービスかたまに泊まる方がいるディサービスですかね レクだけしたいのは、むしがよすぎる ケアプランだってしたくないケアマネがしろと言いたいけどせざる終えない ただ話しとかしてお給料が出ればオイシイ 一番オイシイのは、ケアプランをしない添削するだけのケアマネらしいけどね この話を先生にしたら呆れるでしょうね お話なんてボランティアでもできますよ 実際は、話なんかに時間なんか割いてられないとかあるだろうし 私の同級生で母と一時期同じ職場だった人 途中から場が代わり生かされているような状態で会話もできない利用者の面倒をみるのが虚しくて辞めて働きにきたんだけどケアマネがケアプランしないで自分達でするのが嫌で辞めてったそうだよ

hetareponchi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の言葉不足なんですけど 別に楽して働きたいとかそういうのじゃないんです。 ただそういう仕事があればしたいし ボランティアならボランティアでいいんです。 給料とかそんなのどうでもいいんです。 楽して稼ごうなんて考えてません。 ありがとうございました。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 病院のカウンセリングの仕事をしています。  私たちの仕事、一見すればクライエントと話をしているだけのように見えることがあります。  でも、必ずしも全て方が自分で歩いて来られるわけではありません。ご高齢の方は当然、障害のある方で車いすに乗ってこられる方もいますし、小さいお子さんを連れたお母さんが来ることもあります。  ですからその時に応じて、ヘルパー並の介助が必要だったり保育士の代わりをしたりと臨機応変に立ち回らないといけません。まして病院なんかは病気や怪我で皆さんおいでになりますから、容態が急変した時に医療スタッフの処置が行われるまでの間の処置も必要なこともあります。  介助をあまり難しく考えなくてもいいんじゃないかな。椅子に腰掛けるとき座りにくそうにしていたら、椅子をちょっと引いてあげて「どうぞ」というだけでも立派な介助です。このくらいのことなら日頃誰でもしているはずです。福祉の仕事って大変だと思うかもしれませんが、このような心を忘れなければそれでいいんです。

hetareponchi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 介護の仕事って職員が介助介助 シーツ交換、食事準備などそこにばっか 意識がいってるように実習では見えたんです。 もっと老人のかたと触れあえる場が欲しいんです。

関連するQ&A